ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【料理】じゃがりこ4種類でポテサラ選手権を開催したぞ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(ソース)
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1547463265/

コメントに続きません
でははじまり

ーー

1 :名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)19:54:25 ID:WTh(主)
日本酒を飲んでいる母と何も飲んでいない自分で評価した。

 
2:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)19:56:31 ID:WTh(主)
ランキングもできたので発表していこうと思う。
母と自分は好みが全く違うのだが、不思議な事に2人とも全く同じランキングになった。


4:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)19:59:25 ID:xJ3
マッシュポテト状態にしたんか、トッピングの工夫もいるかな?


5:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)20:00:16 ID:UEb
こういうのくせのあるほうが味がわかりやすいから
たらこだな


6:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)20:00:24 ID:ONz
なんだそれどうやって作るんだ?


7:ヘルメット王子:2019/01/14(月)20:00:52 ID:NvW
なんだかんださらだ



8:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)20:02:34 ID:WTh(主)
調理手順は全部統一して、

お湯を並々注ぎ15〜30秒置いた後、
バター10gを加えてフォークでマッシュする。

という事にした。
自分がマヨ苦手なもので。


10:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)20:03:53 ID:ONz
>>8
普通に食った方がいいわ


9:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)20:03:26 ID:xJ3
つか酒呑みの母親がかっこいい 紹介しろw


15:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)20:14:58 ID:WTh 主
>>9
そこそこ強いみたいで毎晩飲んでるよ。
自分はその遺伝子の恩恵を受けられなかったみたいで、殆ど飲めないけれど


11:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)20:06:32 ID:UEb
バターじゃ薄いと味消えるな


12:ヘルメット王子:2019/01/14(月)20:07:50 ID:NvW
???「仕上げにオリーブオイルをかけます」




13:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)20:12:32 ID:WTh(主)

第4位   じゃがりこ サラダ味

母「味がぼやけていた」

サラダ味は最もスタンダード故に味に突出した個性がない事が仇となってしまった。
今回の判定方法では素材の味が重要視されるので、万人に受け入れられる味が没個性的に感じられてしまったのであろう。

しかし、ここから手を加えて違う料理にステップアップする事を考慮するならば最も扱いやすい選手であることは間違いない。

食べてみた感想としては
味に特徴がなく、かといって特別美味しい訳でもなく不味い訳でもなく。
もそもそとした食感の芋だった。
バターはそこまで感じられなかった。
醤油をかければ美味しかったのかなぁ

マヨネーズで和えれば美味しくなるのでは?
と途中でマヨを投入してみたが、母曰く

「酸味が旨味の邪魔をする」

との事で最下位脱出とはならなかった。


14:ライ麦パン◆wFO0XiWWmvlq:2019/01/14(月)20:14:28 ID:Yyu
チーズ一位予想




16:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)20:22:47 ID:WTh(主)

第3位  じゃがりこ じゃがバター味

母「サラダよりはコクがあった。が味はぼやけてる」

サラダとの最下位争いに辛うじて勝ったじゃがバターだが、味としては大差はない。
元々のバター+つなぎバターのお陰で、後からじんわりとバターの味わいが広がってくる。
3位と2位には大きな壁があったように感じる。特筆する美味しさもない。
個人的には、そのまま食べた際には一番好きな味だったので少し残念な結果に思う。


17:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)20:27:20 ID:xJ3
全種類食ったことないからわからんが想像するしかないw

バター+バターが凄そうで検討つかんw




18:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)20:28:52 ID:WTh(主)

第2位  じゃがりこ チーズ味

母「コクがありはっきりとした味」

チーズという圧倒的個性がシンプルな調理法の今回で大きく躍進を見せた。
食べた際にもくっきり味の輪郭があり、おいしいと感じる。しかし、しつこくは感じないのが高評価につながった。
レスにもあったが、くせのあるフレーバーの方が強い様子である。
因みに恒常じゃがりこの中では一番好きではないのでこの結果に驚いている。
 

19:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)20:30:35 ID:rHe
やったー


20:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)20:33:26 ID:UEb
やっぱり


21:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)20:34:18 ID:xJ3
おいおい一位は常食用になっちまうかぁ




22:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)20:34:57 ID:WTh(主)

第1位  じゃがりこ たらこバター味

母「たらこ味がアクセントとなり、しっかりとした味わい。塩味も丁度良い」

予想していた人も居たが、これは群を抜いて美味しかった。
他よりも塩味がちゃんとついている事も勝因であるが、何よりたらこだ。風味がとても良い。
ちゃんと味の感想を書きたかったが母がいつの間にやら完食していたのであまり味を覚えていない。

「我が家のポテトサラダこれでいいじゃん」

との発言が出る程度には母の舌を満足させた様子ではあった。


23:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)20:35:47 ID:xJ3
こりゃツマミじゃねーか!w


24:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)20:36:22 ID:UEb
やっぱり味が濃いほうがいいんだよこういうのは


25:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)20:38:06 ID:xJ3
めんたい崩して混ぜて味濃さUPだ!


26:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)20:38:50 ID:rHe
一味を軽くふるとか



27:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)20:41:59 ID:WTh(主)
お湯でふやかす時に塩が流れてしまう&お湯を吸う分薄まってしまうので濃い味の物でないと、仕上がった時に丁度いい味付けにならない事が判明した。

今回は食べ比べ前提で調理しているので薄味になってしまったが、皆の言ってくれているように明太子や一味など好みの調味料や薬味を加えるのがよいであろう。

ただ、じゃがりこポテサラの最大の利点は簡単に一分以内でできてしまう事である。

この評価を参考に食事の小皿を増やしたり、お手軽安上がりな宅飲みのおつまみとして活用してくれると嬉しい。


28:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)20:44:26 ID:xJ3
>>27
よくやる決断したなw お疲れー



29:名無しさん@おーぷん:2019/01/14(月)20:46:31 ID:WTh(主)

母の総評「これはツマミだな」

塩辛などと和えてみても変わった趣向のおつまみになるだろう。割と腹が膨れるのもメリットだ。流石イモ。

今回は店頭にあった4種で行ったが、ほかにもあるじゃがりこフレーバーでも試してみたくなったので今度やる機会があればまたスレ立てします。

ーー

おしまい。

コメント(1)

似たようなことを、北海道ツーリングの時にやったことあるわ。ポテチをしんなりするまで炒めてベーコン投入したり、本文みたいにマッシュポテト状にしてパンケーキみたいにしたり。
ポテチ炒めはブラックペッパーが効いてたり濃い味のがオススメ。逆にパンケーキの方は薄い味になんか添える(チューブに入った生クリームとか明太マヨとか)といいよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング