ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【生活・雑談】「疲れたときは甘いもの」は大きな勘違い…効果長続きせず

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536756888/

コメントに続きません
でははじまり

ーー

1: 名無しさん 2018/09/12(水) 21:54:48.06 ID:CAP_USER9

【Q】 甘いものを食べると血糖値が上がり、元気になるというのは本当ですか?

【A】 「疲れたときは甘いものを食べるに限る」。これは一般的な健康常識のひとつになっているようです。
しかし、これは大いなる勘違いです。
確かに疲れを感じたときに甘いものを食べると血糖値が急激に上がり、ちょっと元気になったような気になります。エネルギーをつくり出す原材料となるブドウ糖を得たことで、実際に元気になる部分もあるでしょう。
「元気になる」ことを目的にしている栄養ドリンクの多くは糖質がたっぷり含まれ、急激に血糖値を上げることで幸せを感じられるようにできています。

ところが、その効果は長くは続きません。アッという間に失われます。糖質を取ることで急激に上げた血糖値は急激に下降するからです。
その結果、今度は眠気やイライラ、吐き気など、さまざまな不調を招くことになります。つまり、疲れを取ろうと甘いものを口にしたばかりに、かえって疲れてしまうことが起こるのです。

そもそも、疲れとは、エネルギー不足で筋肉が動かなくなった状態だけを指すわけではありません。
さまざまなストレスが私たちの心身にかかってきた結果として起こるものです。ですから、血糖値を上げたからといって、必ずしも元気になるとは限らないのです。

日刊ゲンダイデジタル
2018年09月12日
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/237308


3: 名無しさん 2018/09/12(水) 21:55:33.30 ID:/f2cV9km0
だったらどうすりゃいいいのよ


11: 名無しさん 2018/09/12(水) 21:57:46.42 ID:rR4w0O+L0
>>3
糖分補給自体は間違ってないと思う
ただそれだけじゃ継続して活動するのは無理ってだけで
食って休むが正解だと思う


359: 名無しさん 2018/09/12(水) 23:48:34.69 ID:GLgZ1MwQ0
>>11
緩やかな糖分補給と休養だろ


145: 名無しさん 2018/09/12(水) 22:19:53.24 ID:SZhUFRFk0
>>3
梅干しでも食ってろよ。
人工甘味料の入ってないやつな。


206: 名無しさん 2018/09/12(水) 22:33:39.65 ID:31WUk58R0
>>3
そんな時、出会ったのが皇潤です。


295: 名無しさん 2018/09/12(水) 22:59:18.05 ID:PvN0M6lo0
>>3
クエン酸

ただ、これだと企業も儲からないし
メディアも面白くない


30: 名無しさん 2018/09/12(水) 22:00:04.74 ID:0vXnCm0m0
いいんだよ。そんな気がすれば


31: 名無しさん 2018/09/12(水) 22:00:10.39 ID:svYpqldI0
甘いもの食うと、夕飯食ったら眠くなるからな。
俺は自分の時間欲しくて甘いものたったわ


33: 名無しさん 2018/09/12(水) 22:00:18.26 ID:WCz4XrZx0
疲れたときはエスタロンモカだろ


354: 名無しさん 2018/09/12(水) 23:41:07.76 ID:21nQm0HZ0
>>33
そりゃカフェインじゃないか
疲れは取れない


66: 名無しさん 2018/09/12(水) 22:05:42.85 ID:BzP3eIee0
疲れた時何か食べると消化にエネルギー持っていかれて余計疲れる気がする


105: 名無しさん 2018/09/12(水) 22:11:55.35 ID:udnUQbQ60
登山で山を複数超えるとき、里に降りてきて自販機で買うリアルゴールドのパワー回復感は嘘だったのか
コーラの自販機見るだけで嬉しくなるよ


225: 名無しさん 2018/09/12(水) 22:37:08.88 ID:oxmzO3MH0
運動して寝るのが一番
運動できないなら整体行くべし


277: 名無しさん 2018/09/12(水) 22:53:31.34 ID:n9kOckfu0
でも登山中の行動食で羊羹食べると元気になる。プラシーボ効果?


281: 名無しさん 2018/09/12(水) 22:54:50.70 ID:GcYoLwNV0
>>277
それはリアルに身体が疲れてるから
仕事の疲れはそういう疲れじゃないからって記事


294: 名無しさん 2018/09/12(水) 22:58:44.31 ID:soyb9P17O
大いなる間違いでもないじゃん一時的に効果あるなら
どいつも一時的な効果を求めてるだけだろ、薬だと思ってるやつなんか稀だろ


439: 名無しさん 2018/09/13(木) 01:57:32.82 ID:m+nw1J9w0
俺の場合は、クタクタに疲れた時こそ
バタバタと部屋の掃除や洗濯やらを終わらせてるな
終わったあとにご褒美の甘いモノを食う
その方が気分も爽快になるもんね


563: 名無しさん 2018/09/13(木) 08:11:17.98 ID:qpnaBONm0
>>439
俺と一緒だわ
疲れたときこそ軽い作業するとスッキリする


440: 名無しさん 2018/09/13(木) 01:57:57.94 ID:LoySsNTx0
甘い考えってことか


459: 名無しさん 2018/09/13(木) 03:17:34.70 ID:ztImBppX0
疲れた時の甘いものは格別に美味しいからそれでいい
すべてはトレードオフ


475: 名無しさん 2018/09/13(木) 05:01:12.16 ID:v29ShzNF0
なおみちゃんはバナナ食ってた


487: 名無しさん 2018/09/13(木) 05:26:32.11 ID:nkqA+vd80
>>475
あれはバナナは即エネルギーになるため食ってるだけ
カーリングのもぐもぐタイムと一緒


517: 名無しさん 2018/09/13(木) 07:01:59.48 ID:Q53UiXPn0
一時的に疲れをとったり一時的に眠気をとったりするために甘いもの摂取してるんだから
それを間違いだの言われても困るよな
眠気、疲れをとりたい理由があってそれらを除こうとしてるんだから


518: 名無しさん 2018/09/13(木) 07:05:22.00 ID:J4pVLIxX0
全部読んだら有効って結論じゃんw
「勘違いすんなよ!」ってだけで


182: 名無しさん 2018/09/12(水) 22:28:54.65 ID:kchaDKBU0
甘いものを摂ることで精神的に休まるならいいんでないかね


ーー

おしまい。

コメント(5)

違うよ、「仕事終わった後で帰って食事して寝る」ためのエネルギー欲しさに甘いものに走るんだよ。一時的に持ちゃいいんだよ。
※胃が弱い方はユンケルよりゼナの方が胃に来ないのでオススメです(ブラック前提)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング