ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【雑学・知識】ワイが大学の講義で聞いた歌舞伎町の話を書くで【社会】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
ワイが大学の講義で聞いた歌舞伎町の話を書くで
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1470029857/

コメントに続きます
でははじまり

ーー

1: 名無しさん@おーぷん:2016/08/01(月)14:37:37 ID:Esd (主)
なぜ歌舞伎町では繰り返し摘発が行われているにもかかわらず、いまだに歓楽街としての姿を保っているのか?

つまり、歓楽街として存続し続けていることは決して自明のことではない、ということやが
日本国内でかつて歓楽街として栄えた場所の多くは衰退しているか、完全に消滅してしまっている

にもかかわらず、グローバル都市である東京、金融の集積地であり常に変化していく大都市の都心にあって、なぜ歌舞伎町はその姿を保ち続けているのか?

これがワイが受けた講義のテーマや


2: 名無しさん@おーぷん:2016/08/01(月)14:37:54 ID:Esd (主)
言い換えれば、

「いかにして歌舞伎町の維持・再生産は行われているのか」、

ということや

結論から言うと、

「媒介」が行われているから

…なんやが、これだけじゃあ何のことかさっぱりわからん
歌舞伎町におけるおける媒介とは何なのか、それが成立する条件は何なのかなどを、あまりまとまりはないが適当に説明していくで

コメント(10)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング