ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コピペの部屋コミュの【生活・雑談】社会人だが正直1000円って大金だと思ってるんだが

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(転載元)
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715897171/

コメントに続きません
でははじまり

━━

1 :名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:06:11 ID:nzxJ主 
お前らはそんなことなさそう
結果払ってはいるんだが「これで1000円か」と思うことが多い


2: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:06:51 ID:K2zt 
よく自爆してるから千円なんて紙切れみたいなもんや


6: 名無さん@おーぷん:24/05/17(金) 07:07:30 ID:nzxJ主 
>>2
どういうこと?


3: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:06:54 ID:GO6A 
物を見る目がないんじゃないの


10: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:07:52 ID:nzxJ主 
>>3
じゃあそれでいいよ 


4: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:07:19 ID:0eic 
おにぎり5個で1000円


9: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:07:51 ID:XKkx 
>>4
コンビニおにぎりなら高い
デパ地下のおにぎり屋さんだったら安い


13: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:08:29 ID:nzxJ主 
>>9
けどコンビニで買ってる人いっぱいいるよな
お金持ちだよなみんな


5: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:07:20 ID:ccqO 
大事だとは思う


7: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:07:32 ID:MqI0 
最近の野菜高杉内


12: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:08:23 ID:0eic 
>>7
キャベツ1000円だもんな


14: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:08:37 ID:D6xZ 
>>12
どんだけ高級な店で買っとんねん


20: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:09:42 ID:0eic 
>>14
今キャベツ1000円なの知らんのか

「もう止まらない…ごめんなさい!」1玉1000円超で“キャベツパニック”  価格高騰で3倍に…お好み焼きは“もやし”で

春キャベツの値上がりが止まらず、都内では1玉1000円超えの衝撃価格で販売する店もあった。この価格高騰で、ラーメン店やお好み焼き店などの飲食店では対応策に追われていた。
(中略)
春先の寒さで生育が悪くなり品薄状態が続いていることが原因とみられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6aaa3db6ebc3df614233e4cabee3b50b934f03cb


22: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:10:39 ID:D6xZ 
>>20
そんな急に上がっとるんか


8: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:07:34 ID:IOu2 
菓子食べたらすぐなくなっちゃうもんね1円玉マーテル


11: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:08:16 ID:D6xZ 
1000円自体は大金ではないけどよく使う消耗品で1000円だったら大きいね


15: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:08:57 ID:BXqs 
1000円は外食の基本ライン


16: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:09:17 ID:7Xjt 
買うものによるな
1000円のお菓子は高いけど1000円の外食はそこまで高いと感じない


25: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:11:42 ID:nzxJ主 
>>15
>>16
まあ今はそう思わんとやってけないか…


29: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:13:01 ID:7Xjt 
>>25
趣味なら湯水のように溶かしても何も感じん
でも奢りで2万とか使うとなんか勿体なく感じる


30: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:13:47 ID:nzxJ主 
>>29
ワイは何にお金使うにしてもこの感覚に陥るからなあ
趣味に気兼ねなく使えるのは羨ましいね


32: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:15:03 ID:7Xjt 
>>30
パソコンに約40万使ったけど後悔すらしてないわ


33: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:15:31 ID:nzxJ主 
>>32
すげー
大金すぎるわ


18: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:09:20 ID:8yax 
ワイ「ラーメン1000円か…パン買って食おう」

ワイ「おっこのエロASMR(2300円)ええやん」ポチー


24: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:10:57 ID:nzxJ主 
>>18
ワイも昨日ラーメン屋さん行って1000円してこのスレ立てたんや
食べたかったから1000円出したけどラーメンに1000円は高いよな


26: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:12:14 ID:0eic 
ラーメン屋行くくらいならその辺の中華ランチ食えば800円でラーメンついた定食食える


28: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:12:53 ID:nzxJ主 
>>26
美味しければいいけどね


31: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:14:06 ID:0eic 
>>28
本場の人が作ってるからめちゃくちゃ美味いで


27: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:12:50 ID:a7Vr 
お好み焼きで1000円のやつあるよな?
あんなん詐欺やで・・・


34: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:16:14 ID:jTUh 
1000円の価値ではなく
要は黄ばみ麺に1000円の価値がないからそういう感想になるんやろ
定食食ってればそうならない
スッカスカ黄ばみ麺屋なんぞに行ったのが間違い


36: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:17:13 ID:nzxJ主 
>>34
別に定食でも同じ感想だけど…


35: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:16:40 ID:1lEn 
学生の時は大金だったけど社会人になってからはそうじゃなくなったわ


38: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:17:33 ID:nzxJ主 
>>35
学生の頃から金銭感覚アップデートできてないわ


40: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:18:13 ID:a7Vr 
>>38
電子マネー化で金銭感覚は無くなるだろ?


41: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:19:01 ID:nzxJ主 
>>40
なくならねえよお前の基準と一緒にするな


44: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:21:41 ID:1lEn 
>>38
学生の頃はバイトの雀の涙程度の金しか持ってなかったから消費を許せる金額も少なかったけど、社会人になって収入が倍増したらそれに比例して増えんか?


50: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:25:51 ID:nzxJ主 
>>44
ほんまになにも変わらん


37: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:17:26 ID:6D5z 
年収にもよるんでないか


39: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:17:56 ID:nzxJ主 
>>37
450万しかないしな…


42: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:19:53 ID:xvRT 
1000円は大金ではないけど払うのはちょっと渋る


43: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:20:29 ID:nzxJ主 
>>42
大金は誇張しすぎた


45: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:22:05 ID:pj3X 
エッチなお店のオプション1000円⇒やすぅーーい


51: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:26:00 ID:VJON 
外食してから次の日自炊して
かかった費用の差を見るとかすると
1000円は割とデカいと感じるわな


52: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:37:47 ID:qVzI 
100円とか500円って大学生社会人がやれることちょっと限られるけど1000円から一気に増えるもんなぁ

大金ではないけどラインではあるわ


53: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:48:07 ID:psVw 
外食で一食に1000円使ったあと帰宅してから「あ〜これで食材買えば1〜2日分の食費になったよなぁ」って考えちゃうわ

実家が貧しかったからずっと貧乏性や


54: ↓名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:52:39 ID:C1Bm 
そういう積み重ね大事やと思う
そら1000円は払えるけど気軽に使うとすぐ金なくなるし1000円出すのも考えなあかん


55: 名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 07:55:33 ID:H0tA 
イッチの金銭感覚は正しいで
収入によって1000円は安く感じるけどただ感覚が麻痺していってるだけや


56: ↓名無しさん@おーぷん:24/05/17(金) 08:16:31 ID:rI8F 
基本ラインが1000円なんやね

━━

おしまい。

コメント(2)

つけ麺屋で、具なしというリーズナブルなメニューがあって、「ほぉ!」と思ったけど、麺類をご注文のお客様限定の麺があって、それを注文したら、結局、1000円超すんだよな。

ていうか、ラーメンって定食より高くない?

他のお店で、石焼き麻婆豆腐定食が、700円。

湯島とか、本郷あたりでのお話です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コピペの部屋 更新情報

コピペの部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング