ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

造園コミュの駐車場のすみっこを活用したいのですが

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ!
私の家は、南北に長い南側道路の土地に南(駐車場)、中心(庭)、北(家)、
とはっきりパート分けしてあります。
しかも駐車場の地面はコンクリート。
駐車場の脇にあたる、横の面を利用しようと思い以前使っていた、並べると円形になる
石のレンガのようなもので周りを囲み、中にレンガを並べて鉢を置いてみました。
しかし、右下がりにだいぶ斜めになっているので、
ちょっとカッコ悪いかなっと。。。。

素人の私ではこれが限界
円と四角のレンガの隙間には、土とバークチップでうめて
グランドカバーっぽくしようと思っていますが。。。。
レンガの下にバークチップでも置いて水平を出すしか
無いのかな???
素人なので高度な作業は出来ません。
鉢に土を入れてしまったら、動かせないので悩んでいます。

コメント(14)

こんにちわ。
一番重要なのはバランスだと思います。写真を拝見すると右下がりなので平板・レンガの下にモルタルなどを入れて水平にしたほうが良いと思います。

あとは植栽(アイビーやブルーカーペット等)でモルタルの部分を隠せば良いのではないでしょうか!!

そうなると壁面のコンクリートが気になってきますね。。コンクリート用ボンドで貼り付けるレンガを所々に貼ると、イメージ変わってくるのでは?!わーい(嬉しい顔)
よーへいさん

まだ予定なのですが、とりあえず置いてみてバランスを
見ているところです
やはり、モルタルは必要でしょうか??
夏はとても乾いてしまいそうですし・・・・
おなこさん

アドバイスありがとうございます

壁面はお隣さんの所有なのです。
頼めば、使わせて頂けそうですが。。。
なので。。。また変更。。ということもありえるのです。

左側が自転車置き場からのスロープになっているので
両脇はレンガで薄くて低めの花壇にして
もう少しグリーンを増やしたい気もしていたのです。
この後ろに貼っても、いい感じになりそうですね。

この勾配だと最初が肝心。。のようですね

参考にさせていただきます電球
いまはんさん
”コンクリ面をハツッて”。。。というのは
やっぱり壊して掘って。。。という作業でしょうか???
それが一番やりたい方法電球ですが、
業者さんでないと無理ですよね涙
庭の施工でだいぶかかってしまったので、
とりあえずたらーっ(汗)と思ってしまいましたが、
焦らずよく検討してみます
素人の方がコンクリートをハツるのには、相当な根気が必要です。。
まず、ディスクグラインダーにダイヤモンドカッター(刃)を取り付け、コンクリート面を理想の曲線に垂直方向にカットしていきます。(マスク、ゴーグル、皮手袋、革靴など完全防備で作業してください。練習をしておいたほうがよいでしょう。)

その後、コンクリートを取り除きたいところを、たがねとハンマーや大型のバリ(電動ハンマーを準備できるのであれば、電動ハンマーがベスト。おそらく、プロ用の工具レンタルショップで借りれると思います。)などを駆使してコンクリートを割ります。

現状のコンクリート面の水勾配が結構あるので、勾配にそって下の方は、コンクリート二次製品のペービングをおそらく、3〜4段重ねにしたほうが良いと思います。その際の下地と接着にはモルタルを使用しましょう。
Pugachev's Cobra さん
色々とありがとうございます
やはりコンクリートをハツるのは大変そうですね
作業する道具を用意するだけでも、一苦労でくじけそうです
やはり、当初の感じでモルタルを使って作業するのが
一番無難そう。。。。。

よく、デザインも考えて、取り掛かろうと思います
皆さん色々とアドバイスありがとうございました

時間はかかると思いますが、出来るようがんばります
一番したいことはなんですか?
緑化でしょうか?
スペースを埋めることでしょうか?
なにを一番に考えているかでその対処も変わってきます。
将来どんな用途の可能性があるかも考慮してみてください。
(家族が増えて自転車を置くスペースが必要になるとか)
そうすれば、どの程度のことまでするのかも見えてきます。
土間コンをハツるのもモルタル練ってレンガ積むのも
その後補修するとなるととり合いが上手くないかもしれませんよ。
何をするにしても、真横からみたら傾斜は気になります。
生活するうえでよく目にする角度からイメージを膨らませれば
別のいろいろな可能性が見えてくるかもしれませんよ。
ヲノさん

車を止めるスペースは5台分あります
この部分は、庭への階段があるので、一台分ちょっと。

左側は半間程の幅で母屋横の自転車置き場から真っ直ぐに
自転車で降りられるような、造りになっています。
子供が自転車で、真っ直ぐ勢いをつけて降りてくると、そのまま道路になってしまうので少しあぶないのです。

そこで、少し回りこんで。。。と思い、
あまり前に出さず、植木鉢と低いレンガ、
もしくは、塀際に薄い植栽スペースを考えていました。


アルディさん、こんにちは、はじめまして、庭の事考えてたら、ズバリ「造園」のコミュに出会いました、少しマニアックかなあと思いましたが参加してみました、先日私もテスト的に砕石の駐車場に半円状に超小さい花壇を造りました、案の定雨が落ちて(雪を考えて雨樋無し)大変、いつでも壊せる臨時の気持ちでやったので今考え中です、日当たり、風当たり、駐車スペースと考慮する事たくさんです、季節的に似た様な事考えてる方がいるものですね、根性でステキなガーデン作って下さい、時々見せて下さいね。
マーガレットメリル さん
そうなんです泣き顔
やりたい事と自分で出来ることの限界冷や汗がありますね
きちんと誰かに頼むとなると、また考えてしまいまして。。。
家の庭も私と主人が色々と絵を書いて、
知人に頼もうとしましたら、駐車場だけでスゴイ値段ふらふら
結局、気に入った専門の業者さんにデザインしていただき施工に至りました。。。
それもかかりましたが、満足ウインクしています
ただ、自分の意見は取り入れていただいてありますが、
やっぱり、自分の手で指でOK庭を造っていきたい気持ちがあります揺れるハート
あせらず、のんびりと。。。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

造園 更新情報

造園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング