ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

仙台城 /青葉城コミュの震災で崩壊した仙台城大手門土塀が築造当時 の工法で復活

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
仙台城跡(仙台市)に江戸時代から残る唯一の建造物である、大手門の土塀の修復工事が完了した 17日の河北新報 によると、約1年かけての復元工事では、伝統的な工法と資材が用いられ、土塀は あらためて建築当時に近い姿で蘇った

創建当時の素材を使うコダワリ型が増えている この土塀は、
一昨年の東日本大震災で、11メートルにわたって瓦や壁面が崩れ、内部の粘土が飛び 出すなど、大きな被害を受けた。

崩れなかった部分にも壁のひび割れなどが確認されたため、仙台市 が昨年7月から修復工事を進めてきた
以前の修復工事などでは、モルタルを用いるなど現代の材料や工法も用いていたが、今回は粘土に藁 を混ぜた昔ながらの材料で塀本体を、壁面は漆喰で仕上げられたという。

そのため、完了までに1年 という期間を要した 城の復元については、日本各地の城跡でも行われているが、かつては時代考証を経ないものや鉄筋コ ンクリート造りなどのものが多いのが実態だ だが、近年の復元では、当時の工法を使うなど「こだわり」型も増えている。

仙台城でも本丸の石垣の復元が、石の材料も当時の石切り場から切り出すなどして、正確に復元してきた経緯がある 震災で崩壊した城関係では、福島県白河市の白河城(小峰城)の石垣などがある。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

仙台城 /青葉城 更新情報

仙台城 /青葉城のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング