ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

まったり株生活コミュの注目銘柄3(8月28日スタート)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
気になる銘柄についてのトピウインク
いよいよ3代目ですね!

旬なセクター(現在カジノとゲーム)
みずほ・パナソニック・コナミ、
ガンホー・ミクシイ・コロプラ、
優待銘柄はそちらのトピにお願いします!

コメント(567)

>>[516]

ぎくっ!!!
一旦過熱感があって、下がったところで拾おうと思っていたら
ちょうど下げたときが議会関連で忙しいときで買いそびれ・・・ふらふら

イオンよ・・・もどっておいで!!
アンジェスのライツオファリングの付近で同じくライツオファリングしていて
お遊びでいくつか買った石山さん・・・。いまやこんな事にげっそり
紙くずになること覚悟で思わずちょっと買ってみたあっかんべー

7708 石山Gateway 
現在値 15 13:46 前日比 -5 -25.00%

◎石山ゲートの三木元社長ら再逮捕=架空発電機事業で粉飾決算―東京地検

 ジャスダック上場の精密機器会社、石山ゲートウェイホールディングス(GWH)<7708>による
発電機事業をめぐる架空取引事件で、東京地検特捜部は16日、決算を粉飾したとして、
金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)容疑で、同社の元社長三木隆一(68)、
元常務深井憲晃(45)両容疑者を再逮捕した。
 逮捕容疑は2014年9月、同年6月期の連結会計で架空の売り上げを計上し、売上高を
約41億円などと偽った有価証券報告書を提出した疑い。
 特捜部によると、2人は発電機の取引を装ったり、経費を過少計上したりして、売り上げを
約10億円水増ししたという。
 特捜部は同日、GWHの株価を上昇させる目的で、虚偽の業績予想を公表したとして、
同法違反(偽計)罪で2人を起訴。GWHの発電機事業に絡み、国の助成金5億円をだまし
取ったとして逮捕していた発電事業会社「テクノ・ラボ」(茨城県牛久市)の代表取締役岡登
和得容疑者(55)についても詐欺罪で起訴した。
>>[529]

あちゃー!!

でも、とっくの前に見切りつけてましたので
わたしは、絶対買わないかな〜(笑)

興味深いニュースを発見なっし〜〜




「丸亀製麺」運営するトリドールの野望…アフリカで焼き鳥チェーンがバカ受け

産経新聞 6月16日(火)10時0分配信



「丸亀製麺」運営するトリドールの野望…アフリカで焼き鳥チェーンがバカ受け


焼き鳥業態「とりどーる」のインドネシア店(写真:産経新聞)


 讃岐うどん店チェーン「丸亀製麺」を運営するトリドールが、国内外食トップの称号獲得に向け強い野心を抱き始めた。同社が描く青写真では、平成37年3月期に売上高で5000億円を達成し、国内外食トップのゼンショーホールディングス(HD)に肉薄し、将来は抜き去りたい考えだ。積極的な買収や、国内外での出店攻勢で年率20〜30%の成長を目指すという創業者の粟田貴也社長の“イケイケ”路線に、現実がどこまで追いつくかがカギとなる。

■10年後に5000億円の“大風呂敷”

 「大風呂敷を広げて迷惑をかけてはいけない」−。 今年5月の決算説明会。トリドールは27年3月期に872億円だった連結売上高を10年後に5000億円へ引き上げる計画をぶち上げた。現在に比べ規模を約6倍に増やさなければならないため、記者からは疑問視する声も出たが、粟田社長は、自信満々にこう言い切った。その上で、目標達成には「年率2〜3割の増収が必要になる」と述べた。  しかし、トリドールの27年3月期の増収率は前年同期比11.4%にとどまっている。そこで同社が2〜3割増収路線の確立に向け当面の戦略の要に据えるのが「2桁成長がごろごろしている」(粟田社長)という海外外食市場の開拓だ。

 とくに、同社の海外戦略で特徴的なのはマクドナルドやケンタッキー・フライド・チキンなど米国の外食大手チェーンですら未進出の国・地域を狙うことだ。

 今年3月にはアフリカのケニアで焼き鳥風ファストフードを提供する店舗を初出店。同社によれば、照り焼きチキンの添え物として提供していた「焼きうどん」がなぜか現地でバカ受けして、連日、客足が絶えないといい、2017年までに20店を出店するという。

 トリドールが、こうした“未開拓”の地を開拓する狙いは明確だ。外食の黎明期に、あえて市場に進出することで「先行者利益を得るため」(粟田社長)だ。

■日本食のない“未開拓地域”が的

 創業業態の「焼き鳥」や経営の柱に育った「讃岐うどん」を食文化として知らない国・地域への展開も積極化している。5月にはマレーシアで「丸亀製麺」を2店開店し、20年末までに合計10店舗を出店。インドネシアでも、焼き鳥業態「とりどーる」としては初となる海外店舗を5月27日に開き、20年末までに同国内で10店舗を展開する計画だ。両国とも急速な人口増加を背景に外食市場も伸びており、日本の消費者に鍛えられた味を水平展開。国民の胃袋を“日本の味”でがっちりつかんで、売り上げ拡大につなげる狙いだ。

 地域的な広がりに加え、買収も積極的に活用する。4月にはM&A(企業の合併・買収)や資本提携を目的とする全額出資の投資会社を設立。「うどん以外の事業を国内で拡大する」(粟田社長)目的といい、今後3年で外食企業の出資などに10億円を投じる。

 買収もフル利用しながら新業態開発の時間を短縮することで、国内外の店舗数を今期末の950店から向こう数年で段階的に1700店、3300店と「ホップ、ステップ、ジャンプ」で増やす考えだという。

■遠いゼンショーの背中

 ただ、牛丼チェーン「すき家」などを展開する外食国内トップのゼンショーHDのグループの店舗数は、今年5月末で約4750店、27年3月期の連結売上高は5118億円と、まだまだ背中は遠い。果たしてトリドールが描く5000億円の達成は大言壮語なのか、それとも必達目標なのか…。「夢は大きく、現実には実直に取り組む」と話す粟田社長。10年後に描く夢を現実の毎期決算での売り上げ増という結果で示せるか。ライバルのみならず、株式市場からも熱い視線が注がれている。
>>[528]
来週末くらいまでは軟調な相場そうなので買い期はまた訪れる気がしています。かくいう自分は、森永乳業と三菱マテリアルと長谷工の底を狙ってる(笑)
◎フィンテック、「ムーミン」パーク建設=埼玉県飯能市の宮沢湖畔に17年オープン

時事通信
 投資銀行業務を手掛けるフィンテックグローバル<8789>は30日、埼玉県飯能市の宮沢湖畔に、フィンランドのアニメキャラクター「ムーミン」を題材にしたテーマパーク「メッツア」(フィンランド語で森の意)を建設すると発表した。オープンは2017年の予定。 
 フィンテックによると、ムーミンを主題とした施設は、フィンランド以外では初めて。東京ドーム約4個分(約18万7000平方メートル)の敷地を西武鉄道から購入し、「ムーミンゾーン」と「パブリックゾーン」の二つのエリアで構成する。
 ムーミンゾーンには、アニメにちなんだ屋内展示施設のほか、グッズの販売店、レストランを建設。パブリックゾーンは、無料で使える公園とする計画だ。(了)


いいニュース来ましたね〜〜!
今朝は早速ストップ高か????
フィンテック---ストップ高、埼玉県飯能市に「ムーミン」施設を17年オープン/個別銘柄ショートスナップ

*10:35JST <8789> フィンテック 185カ +50
ストップ高。埼玉県飯能市の宮沢湖を中心としたエリアに、「ムーミン」の世界を体験
できる施設を17年に開設すると飯能市、西武鉄道と連名で発表している。作者トーベ・
ヤンソンの故郷フィンランドにあるムーミンワールドを除き、「ムーミン」を主題とし
た施設としては日本が世界初進出という。今回、西武鉄道から土地・建物を6億円で取
得することを併せて発表している。各種メディアで紹介されるなど大きな反響を呼んで
いるようだ。

きたよー!!セーラー万年筆!!!
第二の双日になってねー!
中国の再下落を恐れるあまり、日を越えて持ち越し出来ず(´・ω・`)


昨日のマイクロニクスの大きなギャップ上げを逃しました(´・ω・`)


でもスリル満点(中国に勝手にビビってる?)デイトレは楽しかった

  愛
(`▽ω▽)「行けるか!?あと二回抜き・・・」CV池田秀一
最近、トリドールがグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)な理由はこれか〜〜


トリドールが年初来高値、三菱UFJモルガン証は「Buy」継続、目標株価は2200円に引き上げ

株式新聞
 トリドール<3397.T>が3日続伸、175円高の1992円まで買われ、1月14日に付けた年初来高値1844円を更新した。三菱UFJモルガン・スタンレー証券では3日付で、レーティング「Buy」(買い)を継続、目標株価は2000円から2200円に引き上げている。

 同証券では、16年3月期第1四半期(15年4−6月)連結決算を踏まえて業績予想を微修正。業界平均PER上昇にあわせて、目標株価を2200円に引き上げている。会社側計画に対する上ブレの大きさ、海外グロースポテンシャルを株価は織り込む余地が十分あると同証券ではみているという。昨年7月後半からの既存店売上高好調一巡後も、引き続きフェアメニュー効果で前年並みを確保していることで、安心感があると指摘。積極的なM&A(企業の合併・買収)も含めて海外グロースポテンシャルにも注目としている。

 同証券では連結営業利益について、16年3月期70億円(前期比67.7%増、会社側計画は52億5500万円)、17年3月期83億円、18年3月期91億円と試算している。

 午後1時6分時点の株価は、前日比173円高の1990円。

[ 株式新聞速報ニュース ]
>>[542] 一枚しか持ってなかったけど今日安いところでもうひとつ追加しました
7835 ウィズ 値がついていない。どうした?

日本郵政株1350円想定…11月4日3社上場

読売新聞 9月10日(木)7時33分配信


 日本郵政グループ3社の株式上場に向けた計画の全体像が分かった。

 上場予定日は11月4日で、初回売り出し時の想定価格は持ち株会社の日本郵政が1株1350円、傘下のゆうちょ銀行が1400円、かんぽ生命保険が2150円。想定価格を基に時価総額を計算すると、日本郵政では6・1兆円程度となる。

 3社の株式はまず発行済み株式の11%ずつが売り出されるため、上場時の売却総額は計約1・4兆円の見込み。初回の公募・売り出し額では、1987年のNTT(2・2兆円)、98年のNTTドコモ(2・1兆円)に次ぐ規模となる。

 100株単位で購入が可能で、3社の株はそれぞれ13万5000円〜21万5000円から投資できる計算だ。東京証券取引所は10日に郵政3社の株式上場を承認する予定。最終的な売り出し価格は、投資家の需要を踏まえて証券会社などが10月中下旬に決める。

 一方、日本郵政が10日発表する2016年3月期の業績予想について、連結税引き後利益が前期比23%減の3700億円と見込んでいることも分かった。グループの収益力の向上が課題であることを改めて印象付けた。



とうとう、ゆうちょが上場ですね〜〜
さて、どうしようかな〜〜
資金繰りが・・・・
トリドール<3397> トリドールは「丸亀製麺」が好調維持。会社が増額した今通期計画は過小、東洋経済は独自に再増額へ

四季報速報
 セルフ式うどん「丸亀製麺」を展開するトリドールの今2016年3月期業績は絶好調を維持している。会社は10月30日、今通期見通しについて売上高933億円(前期比7%増)、営業利益64億円(同54.2%増)に、それぞれ従来計画から増額修正した。

 東洋経済は9月発売の「会社四季報」秋号で今通期の上振れを既に予想していたが、今回の会社修正計画は「なお過小」と判断し、下記の通り今期予想を再度、独自に増額する。 

 トリドールは今期、新店の出店を加速している。通期ベースでは、国内店舗が純増15、海外店舗が純増55(前期各1、41)になると、会社は計画している。既存店も絶好調だ。主力業態の「丸亀製麺」は14年8月から高単価メニューを拡充しており、この効果で客単価が今9月まで14カ月連続で上昇した。特に、「だし玉肉うどん」や「鬼おろし肉ぶっかけ」など肉系のメニューが顧客の支持を受けている。

 丸亀製麺が全体の業績を牽引する形で、全体の既存店売上高は想定よりも拡大しそう。会社は通期ベースで前期比4%増を見込むが、上期(15年4月〜9月期)実績が前期比7.8%増であったことを考慮すると、会社の既存店売上高見込みや通期業績計画は過小と言わざるをえない。下期(15年10月〜16年3月期)にかけて、積極化しているテレビCM費が増加し、減損費用も膨らむ計画だが、利益圧迫要因を増収効果ではね飛ばすと見てよいだろう。

 配当性向20%目標を方針としていることから、今期配当も従来計画より会社は増額した。

 来17年3月期も躍進は続きそうだ。国内は引き続き高単価メニューを増やして、既存店売上高を伸ばす。海外も展開強化中のアジア事業を軸に黒字が拡大する見込み。15年11月に丸亀製麺でカンボジアに初進出、台湾ではとんかつ業態店を今期中に4店舗新設計画で、こういった新店舗が貢献する。全体の売上高は1000億円の大台を突破する勢いである。

夢の街創造が反発、11日付株式新聞は新興市場面で取り上げ

株式新聞
 夢の街創造委員会<2484.T>が反発し、一時42円高の1040円まで買われている。11日付の株式新聞は、新興市場面で同社株を取り上げ、刺激となった。

 同紙では、ネットを使った宅配注文の普及で「出前館」が伸びているほか、既存サービスの拡充、新サービスの積極開発もあり、業績は好調と指摘する。株価は8月5日に年初来高値1400円を付けたあとに調整。9月以降はおおむね900円近辺の動きが続いていたが、直近では1000円台に乗せている。今後の好業績期待を背景に、中期的には高値更新を目指す展開が見込めそうとする。

 午前10時50分時点の株価は、前日比24円高の1022円。

皆さま、今年一年はいかがでしたか?
双日で大勝ち!
セーラーでプラスから一転マイナスで大負け。
あとはチマチマと稼ぎ。
年末、アクモスで運良く良い年を過ごせそうです。
どうか年始もあがりますように。
皆様、良いお年を^_^
うらー!ドローンこいや!!
ってことで。
アクモス
S高感謝だす。

イメージワン
はがれたとこに買い入りました。
S高感謝だす。

日本アビオ
なんか下がってたんで買い入りました。
戻して評価益、感謝だす。

石井工作研究所
買いましたが、下げて・・
損切りました。

日経サゲサゲでのドローンの強さ。

でも、今日で利益確定して売り逃げしてた方が良かったのでは?
と少し不安です。
みなさん、東芝どう思います?
お宝株になるとおもう?(笑)
>>[560]
どうなるか全く分かりませんが、自分なら長期保有目的なら買わないです!!笑
>>[562] 100円前後なら買おうかな?とおもうけど、ちと今の単価だと怖いな
>>[565] 凄いなー!論理派ですね〜。
俺なんて、パーとかローとか全然考えてないよ(笑)

シャープさ、そろっと暴落くんじゃね?って思ってて、500のライン超えたら来そうな気がする。

ログインすると、残り544件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

まったり株生活 更新情報

まったり株生活のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング