ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

VOXY(ヴォクシー)60系コミュのVOXYのリコール情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、ぴよぽいと申します。
貴重な、スレッドをお借りして、情報をご提供・共有できたらなーっと思い作成させていだきました。
管理人の方は、必要無いと思われたら構わず削除してください。

今回は、僕が発見したTOYOTA ヴォクシー AZR6#系〜65系のリコール情報で出ていたので、ご提供に上がりました。
僕のVOXYもリコール対象車でした。14日にリコールに出ます。
その内容ですが、

1.車両の現象
1AZ−FSEエンジンにおいて、
(1) 長時間のアイドル運転等を繰り返すと、スロットルバルブ部にカーボンが多量に堆積するものがあります。そのため、アイドル吸入空気量補正が不十分となり、アイドル回転が不安定になったり、エンジンが停止することがあります。
(2) 短距離運転等を繰り返すと、EGRパイプの端部に結露した燃焼ガスの硫黄分の影響で錆が発生することがあります。そのため、そのまま使用を続けると錆が進んで錆の一部がはがれ、EGRバルブに噛み込みエンジン不調に至ることがあります。
(3) ハンドル据え切りでの急発進等を繰り返し行なうと、補機駆動用ベルトに過大な張力が加わり発電機のプーリの取付に弛みを生じることがあります。そのため、当該プーリにガタや異音が生じ、または、警告灯が点灯することがあります。
(4) 腐食促進性が高い融雪剤散布地域または台風による高潮等の冠水道路を走行された場合に、フューエルインジェクタのハウジング部に付着した腐食成分で錆が発生することがあります。そのため、そのまま使用を続けると、錆による微小なクラックが生じることがあり、燃料が滲み出ることがあります。

改善

改善の内容
(1) エンジンコントロールコンピュータのプログラムを修正、または対策品と交換するとともに、スロットルバルブ部のカーボンを除去します。また、PCVバルブを対策品と交換します。
(2) EGRパイプを点検し、錆が発生しているものは錆を除去するとともに、EGRパイプ端部のガスケットを対策品と交換します。
(3) 発電機のプーリとベルトテンショナを対策品と交換、または発電機のプーリのナットを新品と交換し規定トルクで締め付けるとともに、補機駆動用ベルトを新品と交換します。
(4) インジェクタを点検し、ハウジング部に錆のないものは防食剤を塗布し、錆があるものはインジェクタを対策品と交換します。

対象車

TA-AZR60G
TA-AZR60G(改)
CBA-AZR60G
CBA-AZR60G(改)
DBA-AZR60G
DBA-AZR60G(改)
AZR60-0001037〜
AZR60-0315245
AZR60-0303499〜
AZR60-0327113
TA-AZR65G
CBA-AZR65G
DBA-AZR65G
AZR65-0001008〜
AZR65-0090845〜
AZR65-0088118〜
AZR65-0093226
他etc....
車体番号をご確認ください。
リコールに関しては、お近くのネッツ TOYOTAへご来店・又はご連絡ください。

コメント(17)

それは 2007年に出てる サービスキャンペーンでわはないでしょうか?
>>[1] リコールは前から出てますね。
サービスキャンペーンというのは??
リコールは、走行等に問題があるもので 国土交通省に通達が入りやらないといけないもの。
サービスキャンペーンは、リコールほどはひどくないが、メーカーから改善が入って 整備するものです。
>>[3] 燃料ラインのトラブルとエンジンにカーボンが貯まりアイドリングの時にエンジンストップしてしまう症状が出ると言うことで、H23.1.26リコールを国土交通省へ届け出しました。という事だったんでそういう系統のヤツかと思いました。間違っていたんなら、すいません。リコールには変わりなかったので。
>>[8] そういう不具合にはまだ当たった事ないですねえ(´-ω-`)
劣化みたいなもんなんでしょうかねえ。。。
言ったら直して来てないんですかね
>>[8]
数年前に自分のも同じ現象になりました(´-ω-`)
なので中古品を買って直しました◎

ミラーと土台をつなぐ球状の部品の周りにある丸の部品が割れるとその現象が起きるみたいです…

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

VOXY(ヴォクシー)60系 更新情報

VOXY(ヴォクシー)60系のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。