ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

3D printer 3Dプリンターコミュの早速。疑問に思っていることが、知っている人がいたら教えて。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3Dプリンターのサーミスター(温度センサー)はどこで検知しているの?
先端部分?
先端から数センチのところ?
というのも、ヒーター交換でサーミスターと一緒に外したのはいいけど、対応温度まで微妙なところで停止してしまっています。
密着具合が足りないことは判明したのですが、どこまで密着すればいいのか、見当がつきません。

サーミスターはこちらを使用しています。
どなたか知っている方、お願いします。
https://www.amazon.co.jp/ALUNAR-3D%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF-M508%E5%B0%82%E7%94%A8-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%82%BF-%EF%BC%885pcs%E5%85%A5%E3%82%8A%EF%BC%89-%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B071H6YYL9

コメント(5)

サーミスタの被覆で覆われている部分ですが
カートリッジになっていれば中に組み込まれた状態なので
雑に組んであれば熱伝導が悪く鈍感になりますね
裸なら被覆部分が感熱帯です
他に熱電対の場合なら
二種類の金属線が接合されている所の先端ではなくて
最も手前ですが、先端だと思って間違いないです
>>[3]
ごめんなさい。なかなか来れなくて……
それに、あんまり使い方がよくわかっていないのもあって。
返信ありがとうでした^^
先端部分で検知してるはずだけど、センサーをちゃんとアルミのヒーターブロックの穴に押し込んでて、ネジがあるなら、それでさらに動かないように固定すれば、大丈夫なはず。
それでも、温度が上がっていかないようなら、センサーではなく、ヒーターの方のコネクターの接点が接触不良を起こしていることがあります。
ヒーターを別な物に交換したのなら、ヒーターの規格が違っている場合もあります。
あとは、ヒーターがアルミブロックにちゃんと固定されているかとか、ソフトウエア的な物なら、PID値の調整とか、ファームウエアの違うマザーボードに交換した後は、ファームウエアの設定値の変更が必要になる場合などもあります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

3D printer 3Dプリンター 更新情報

3D printer 3Dプリンターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング