ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

佐藤秀幸と渋木美沙の歴史散歩コミュのみんなで散歩しよう!!第3回・佐藤秀幸と渋木美沙のリアル歴史散歩の会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「小石川後楽園〜伝通院ツアー」

2013年6月2日(日)

▼集合
12時50分
小石川後楽園入口前。

※遅刻しそうな方はツイッターでハッシュタグ#rekishi-sanpoを付けて
つぶやいてください。

▼コース
★小石川後楽園
寛永六年(1629)水戸徳川家初代藩主・頼房が築いた庭園を、2代光圀(水戸黄門)が改修して完成させた。中国の儒学者、朱舜水によって設計され、円月橋や西湖堤など中国の風物を取り入れた回遊式築山泉庭園。
現在隣には東京ドームがあり、歴史と近代建物が並び立っています。
小石川後楽園は文化財保護法によって国の特別史跡・特別名勝に指定されており、この二つの指定を受けているのは、浜離宮恩賜庭園、金閣寺など、ごく限られています。

★伝通院

徳川家康の生母、於大の方を葬った徳川家の菩提寺。
家康は、はじめは菩提寺である芝の増上寺に母を埋葬するつもりでいたが、「増上寺を開山した聖聡上人の師である了譽上人が庵を開いた故地に新たに寺を建立されるように」との増上寺十二世観智国師の言上を受けて、伝通院の建立を決めたという。
ここには、於大の方をはじめ徳川家ゆかりの女性や子供たちの墓が建てられている。
明治に入ると、徳川家からの庇護がなくなり、廃仏毀釈運動もありその力は衰えていくこととなるが、明治二十三年(1890)に境内に移した浄土宗の学校を元に淑徳女学校(現在の淑徳学園高等学校・中学校)を創立し教育にも力を注いだ。

2時間コースです!

▼参加費
3000円
※入館、入園など別途費用がかかる場合は実費をお支払い願います。
※美沙りんの手作りおにぎりと秀さんの特製味付けたまご付
※飲み物は各自で用意してください。
※雨天決行
※最少催行人数5人

▼予約締切
6月1日(土) 23時
※23時過ぎても構いませんが、おにぎりと味付けたまごはつきませんのでご了承ください。

「古きを訪ねて新しきを知る」という気持ちで、
秀さんと美沙りんと一緒に
毎月いろんな所を散歩していきましょう。

格言アイドルとして名乗りを挙げた!?美沙りんの可愛さに癒されながら、
歴史を知らない人でも、ちょっと賢くなった気分にさせてくれる秀さんの面白くて
ユニークな解説に耳を傾けながら楽しく散歩しましょう!!

そしてこの歴史散歩のために工夫したおにぎりと味付けたまごもお楽しみに〜。

ご予約は
http://www.gcity.jp/rekishi-sanpo/form/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

佐藤秀幸と渋木美沙の歴史散歩 更新情報

佐藤秀幸と渋木美沙の歴史散歩のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング