ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生命(いのち)の輪コミュの今日の院試おこし ♦♦

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日あった平成19年度院試の生命科学専攻の方のおこしです(。→∀←。)



?cDNAライブラリーとゲノムDNAライブラリーの違いを説明せよ

?蛋白の高次構造に関わる化学結合について説明せよ

?(アポトーシスに関わる分子を利用したがん治療の話だったかな?)アポトーシス関連分子の中から標的とする1つの分子を提案し、治療薬としての分子基盤と薬効について説明せよ

?日本は世界でも最も長寿国だといわれているが、長寿を維持するために日常生活で注意すべき点を箇条書きで5つ挙げよ

?バイオエタノールとエネルギー問題について

?ウィルス感染に対するT細胞の防御反応

?多様性を獲得する機構を2つ以上例を挙げて説明せよ
(たとえば免疫グロブリンの可変部の再構成の話とか)

?"ゲノムの大半はジャンク(がらくた)である"、"RNAの主な役割はゲノムとタンパクの間の情報伝達"という2つの常識を覆されつつあるが、この根拠となる知見について概要を簡潔かつ明快に説明せよ

?なぜ水は生体物質として不可欠なのか?細胞レベルで考えたときの理由として考えられる事象を2つ以上、簡潔かつ明快に説明せよ

?神経細胞の軸索輸送の分子レベルでのメカニズムについて
【順向性、逆行性、キネシン、ダイニン、チュブリン、ATP】
のキーワードを用いて簡潔に説明せよ

?サリン事件で有名な有機リン系神経ガスはAchE(アセチルコリンエステラーゼ)阻害薬である。哺乳動物がこれに暴露されると、縮瞳、発汗、呼吸不全などの症状を生じるが、これらの症状が生じる機序を
【シナプス、アセチルコリン、交感神経、副交感神経、神経筋接合部】
というキーワードを用いて簡潔に説明せよ

コメント(6)

ちなみに英語は?がインフルエンザウィルスに関する文章の和訳で?が英語で自分の大学や研究室を紹介するっていう英作でした(*ゝω・)ノ♥♥♥ ・゚:*:゚
院試おつかれさまです(^◇^)/
いや〜、久しぶりに院の試験を見てみると難しいな〜って思います・・・急に聞かれても答えられない自身満々d (=□= )

大学院博士ともなるとドンドン専門家していくから、たま〜にはこのようなことも勉強しなくてはいけませんな(>w<)ヾ

院試が終わってほっとしたら(是非、空き時間に遊んでも下さいな)、次は関係する論文読みを頑張ってくださいな!!
>みかちゃん
受験票の裏にこっそり書き写したんだょwでもあまりにも長い問題はとばして書いたからあんま自信ナィf^_^;

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生命(いのち)の輪 更新情報

生命(いのち)の輪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング