ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ちーむ めでぃあコミュのAspectJのドキュメント和訳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何か実のあるプロジェクトをmixiで運営してみませう。

コメント(12)

賛成、じゃあ、ちょっと、僕も資料を眺めてみます。

形式は、feb 方式でよいよね。(どうせ、日記は公開だろうし)。コミュニティでは、運用の議論だと思ってよい ? >> わんわん

例えば、担当をどうするとか、用語の統一をどうするとか.. ?

# もちろん、AspectJ の機能に関する議論も Okey だと思うが..
車輪を二度も発明するのは嫌いなので、aspectJ + 翻訳で、ぐぐってみました。

- 既に、Yoshi さんという方の翻訳結果がありますね。
-- http://www12.plala.or.jp/Yoshi/doc/aspectj/index.html
-- ただ、最近は更新が止まっているようです。

- eclips に関しては、日本語サイトがありますね。
-- http://www.eclipsewiki.net/eclipse/
-- ただ、aspectJ に関しては良くわからない

これから始めるなら、aspectJ5 の notebook ですかね..
- http://www.eclipse.org/aspectj/doc/released/adk15notebook/index.html

ちょっと、しんどそう..
とりあえず、業務の合間に。
notebookがまとまっているのかな。

AspectJ Project Page
---------------------

http://www.eclipse.org/aspectj/


Document
--------

The AspectJTM 5 Development Kit Developer's Notebook
http://www.eclipse.org/aspectj/doc/released/adk15notebook/index.html

The AspectJTM Programming Guide
http://www.eclipse.org/aspectj/doc/released/progguide/index.html


Download
--------

http://www.eclipse.org/aspectj/downloads.php#most_recent


Other
-----

[Development Support]

AspectJ Development Tools (AJDT)
http://www.eclipse.org/ajdt/

AspectJ For NetBeans
http://aspectj4netbean.sourceforge.net/

AspectJ For Emacs/JDEE
http://aspectj4emacs.sourceforge.net/


[Pointer]
AspectJ
http://www.02.246.ne.jp/~torutk/aspectj/
アスペクト指向プログラミング(AOP:Aspect Oriented Programming)をJavaに導入する
AspectJについてのページです。オブジェクト指向の観点で整理されている
パッケージ〜クラス階層のあちらこちらに同じようなコードを書く場合、
アスペクトという観点でモジュール化(局所化)すると便利です。
> 形式は、feb 方式でよいよね。(どうせ、日記は公開だろうし)。コミュニティでは、運用の議論だと思ってよい ? >> わんわん

日記だと不便なので、ここに投げるか、CVSで管理してここに
コピーを想定。

> 例えば、担当をどうするとか、用語の統一をどうするとか.. ?

とりあえず訳して考える。
というよりどんな用語があるのか訳して対訳表をまとめるしかないと思う。

# もちろん、AspectJ の機能に関する議論も Okey だと思うが..

細かい枠組みは今やる必要はないと思うので、大きくなって考えましょう。当面、チャンプルーでいかが。
本家のドキュメント一覧

http://www.eclipse.org/aspectj/doc/released/index.html
チャンプルー って、 http://www.wonder-okinawa.jp/026/champuru.html のこと ? それとも .. ?

PS.
firefox で、google の画面に、文字列を past する (X11 なので、中ボタンを押す... ) と、その文字列で、[I'm feeling Lucky] が呼ばれるんだね。しらなかった。
(わんわん@4)
> 日記だと不便なので、ここに投げるか、CVSで管理してここに
コピーを想定。

「ここ」って、コミュニティってことだよね。ごめん、よくわからないけど、「日記に本文を書いて、コミュニティに URL を張る」でいけない理由を説明して欲しい。ちょびっと変更するたびに、コミュニティに張るのは不様で、煩わしいと思うのは僕だけ ?
と言うことで、ちょっとやってみました。

「AspectJ 5 クイックリファレンス」の和訳 (2006/02/17 版) ( http://mixi.jp/view_diary.pl?id=89439710&owner_id=2970034 )

「AspectJ 5 クイックリファレンス」の対訳表 ( http://mixi.jp/view_diary.pl?id=89441166&owner_id=2970034 )
AspectJのコミュニティはまだないようです。
このようなclosedなコミュニティではなく、openな"AspectJ"コミュニティを作って、そこで議論を進めたほうがいいと思います。
(feb@9)
> openな"AspectJ"コミュニティを作って、そこで議論を進めたほうがいい

正論ですね。もし、「AspectJ を mixi *main で* やるつもり」ならばですが。

==

問題は、わんわんも、僕も (少くても現時点では.. ) 「そのつもりがない」ことかな。

おそらく、わんわんの意図は、「mixi という新しいサービスがあるので、それで、どこまでできるだろうか ? その (限界を計る) 題材として、まあ、共通の関心のある AspectJ を取り上げてみようか ?」だと思うんだよね。で、僕も原則、それに賛同して今、行動しているわけ。

# 興味の視点が AspectJ ではなく、mixi のシステムの活用にある..

だから、よくも悪くも「腰かけ」的な活動なんだと思う。

# このコミュニティそのものがそのノリなわけだよね。

> openな"AspectJ"コミュニティ

が望ましいのは、もちろん、feb の言う通りなのだけど、それじゃあ、「腰かけ」じゃなくなっているから、少くても、( 今はまだ..) わんわんも、僕もできない。

# まあ、mixi に慣れて来たら、わんわんも次の step として、これを考えているかもしれないけど ..

## 残念ながら、mixi のシステムには、そのような step up の為の仕組も用意されていないが.. ( と、また言ってしまった.. )

==

でも、逆に、feb がコミュニティを作るのは、反対しないし、その場合は、少くても、僕が mixi に興味が維持できている限り、その AspectJ の活動にも参加したいと思うけど... ?
和訳開始です。

- 「AspectJ 5 Development Kit Developer's Notebook」 の対訳表
-- http://mixi.jp/view_diary.pl?id=95646358&owner_id=2970034

- 「AspectJ 5 Development Kit Developer's Notebook」 翻訳 -- Chapter 1. Join Point Signatures -- (2006/03/02 版)
-- http://mixi.jp/view_diary.pl?id=95645126&owner_id=2970034
翻訳の続きをしました。

- 「AspectJ 5 Development Kit Developer's Notebook」 翻訳 -- Chapter 2. Annotations -- (2006/03/10 版)
-- http://mixi.jp/view_diary.pl?id=99615109&owner_id=2970034

です。

- 「AspectJ 5 Development Kit Developer's Notebook」 の対訳表
-- http://mixi.jp/view_diary.pl?id=95646358&owner_id=2970034

の方も更新しました。

==

ボロボロということは自覚しているのですが、まあ、英語もさることながら、ApectJ に関する理解の足りなさが致命的かも。

古い方も、見直す ( 誤字、脱字の類は、手許の版では少しずつ訂正している.. ) 予定ですが、先に進む方を優先します。取りあえず、今月中に、形だけでも最後まで行きたい。

まあ、量的には、この 2 章が一番、量が多そうなので、少し気分が軽くなっている..

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ちーむ めでぃあ 更新情報

ちーむ めでぃあのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。