ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新興 八重の桜コミュの第27回 包囲脳を突破しなさい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鶴ヶ城内にこもっている八重(綾瀬はるか)たちのもとへ、日新館が焼失し、重傷者たちが自害したという知らせが届く。怒りを抑えきれない八重は、城外で敵を討つために男たちにまざり夜襲に出る。
 一方、最新の兵器を携えた新政府軍が続々と会津に集結。彼らを食い止めるため、中野竹子(黒木メイサ)は、母・こう(中村久美)や妹・優子(竹富聖花)らと共に、女性だけの婦女子隊を結成。薙刀を武器に戦いを挑むが、奮戦むなしく敵の銃弾で命を落としてしまう。仲間が次々と戦死していくなか、八重の耳に懐かしい彼岸獅子の音色が聞こえてくる。それは敵の目を欺くため彼岸獅子を先頭にたてた、山川大蔵(玉山鉄二)隊だった。鮮やかに敵中を突破した大蔵の入城は、苛酷な戦に耐える人々の心に希望の灯をともす。

会津の強さを目の当たりに!
とうとう始まった籠城戦。急ごしらえの屯所では、武家がひとつの家族として身を寄せ合い、炊飯や武器の手入れ、けが人の手当てをする人の姿も。その情景に、間近で見ていたチーフ演出の加藤も「ドラマとはいえ、300年の歴史が生んだ会津の共同体の強さを目の当たりにした思いがした」と語るほど!
散りゆく花の猛き心
会津の誇りを胸に白虎隊&西郷家が逝った前回に続き、今回もつらく悲しい出来事が…。八重と同じく会津を語るうえで欠かせない女性、中野竹子と神保雪。2人は銃を持つ大勢の敵に薙刀で果敢に立ち向かい、それぞれ語り継がれるような覚悟を見せます。会津の悲劇を一層際立てる彼女たちの最期をお見逃しなく。
大蔵の秘策
敵に囲まれた鶴ヶ城へ向かって歩いてくる、鮮やかな…獅子!?敵の目を欺くため、大蔵が考えた秘策は、会津の名物行事・彼岸獅子。にぎやかな太鼓や笛の音をかき鳴らし、華麗に入城する大蔵。そのあまりにも堂々とした行軍に、敵も味方も大混乱!
NHK

コメント(3)

新暦とは言いながら7.7という稀有の日時に放送に。
旧暦8・22から9.23といえば秋です。
日新館臨時野戦病院から城内ヘ撤退。
日新館臨時野戦病院から城内ヘ撤退。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新興 八重の桜 更新情報

新興 八重の桜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。