ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スキーサークルNEIGE(ネージュ)@mixiコミュの【Neige非公式】2017.3.4-5 志賀高原スキーツアー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2017.3.4-5 ネージュ非公式志賀高原スキーツアー
参加者8名 すぎぃ ドッチャ テラ よねちゃん やっち ウォーリー はんちゃん チュウソン

3日20時に愛知県発の前泊組4名が集合、出発!
道路状況は良く、順調に到着。お風呂と軽い宴会の後に、仮眠。
4日6時30分、志賀高原に向けて出発。途中、凍結路でしたが、渋滞等なく7時すぎに到着。既に東京組のテラとよねちゃんは到着していました。
朝食、着替えを済ませて、ゲレンデに!
フォト
まずは高天が原から東館山へ。朝一の東館山は気持ちいい!雪質が良すぎて、うまく滑れない!東館山からほっぽを通ってジャイアントへ。ジャイアントも雪質が良く、気持ち良く滑れました。3本ほど滑り、池の平バス停から熊の湯へ。バスはほぼ満員です。
熊の湯も全コース完走!その間、よねちゃんとはんちゃんは休憩。
フォトフォト
リフト待ちは無く、快適そのもの。天気も最高。景色も最高!
フォトフォトフォトフォト
そして、横手山経由し渋峠へ。こちらも雪質最高!樹氷というのか、すごい。今年は雪が多いのを実感します。

フォトフォトフォト
数本滑り、横手山へ戻ります!お待ちかねの昼食!山本荘へ。
おでんが美味しかった!タケノコカレーも美味。
フォトフォト

横手山を降りて、バスで、池の平まで行き、蓮池へ。
蓮池〜丸池〜サンバレーとひと通り滑りました。天気が良く、気温が上がって春スキーの様相。
再び、サンバレー〜蓮池。ロープトーを通って、ジャイアントへ。
フォト
ロープトーは大渋滞。ジャイアントを一本滑り、軽く休憩。東館山ゴンドラ乗り場へ向かい、リニューアルした東館山ゴンドラに乗って、寺子屋へ。
フォト
ここも標高が高いので、雪質良好!ひと通り滑り、寺子屋リフト終了の1530になったので、一ノ瀬ファミリーへ。数本滑り、タンネの森を通過し、高天が原へ戻りました。
高天が原を数本滑り、1630終了。宿へ戻りました。
早速、温泉。ほぼ貸切状態で気持ちいい!
夕食食べて、プチ宴会!この日は、滑り過ぎて、みんな疲れ気味でしたが、ビデオ上映会もして、楽しく充実の一日が終了。
フォト
二日目。
まずは朝風呂。まだ暗いうちに露天風呂にいきました。風呂の中でネージュの今後をじっくりと考えました。
朝食は、バイキング!美味しい料理、飲み物、コーヒー、牛乳.満腹です!
着替えて出発!
高天が原から、シャトルバスで焼額山第1ゴンドラ乗り場へ。
フォトフォト
フォトフォトフォト
焼額山の美女3人。

フォト


フォト

こんな感じで何回か繰り返し、奥志賀へ。
フォトフォト
奥志賀も何回か滑り、その間、グランフェニックスで女性陣は休憩。
フォト
美味しそう!
フォト
男性陣はゴンドラ乗り場で小休憩のみです。

焼額山〜一ノ瀬ダイヤモンドへ。
ここではビデオ撮影会。広くて邪魔にならないので、思う存分ビデオ撮影できました。雪質も良く、皆さん気持ち良く滑れていました。
フォト
撮影が終わると、もう帰りの時間。一ノ瀬ダイヤモンド〜一ノ瀬ファミリー〜タンネ〜高天が原で終了。
宿でお風呂を入って、昼食食べて、出発。

帰り道は、特に渋滞等なく、スムーズに帰れました。18時過ぎに愛知県内の集合場所に到着、解散。

今回は、子供を祖父母に預かってもらったため、二日間しっかり滑れました。感謝です。子供も留守番が楽しかったようで、また泊まりに行きたいと言っていました。
体はクタクタになりましたが、心ゆくまで滑れましたし、Twitterでの実況中継もできて、大満足のツアーでした。
また、天気も良く、気温も安定していたことも幸いでした。
3月の志賀高原はいいですね。天気が安定していて、気温も心地よい。今シーズンは雪が多いので、ゴールデンウィークまで滑れそうです。
まだまだシーズンは続きます。皆さんも楽しみましょう!

今シーズンのオフには、各種イベントも企画しています。今後はメールだけでなくMixi、Twitter、ラインでも告知しますので、好きなツールで参加表明ください。

(公開設定のため、写真は割愛しております)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スキーサークルNEIGE(ネージュ)@mixi 更新情報

スキーサークルNEIGE(ネージュ)@mixiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。