ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ピアノソナタ等の分析コミュのべーとーべん ピアノソナタ1番

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1楽章

1 〜2小節 (f) as c 主和音基本形
3〜4小節 c (e) g b 属七第一転回形
5小節 (f) as c 主和音基本形ぞ
6小節 c e (g) b  属七第2 転回形
7小節 f (as) c 主和音第一転回形
    g (b) d 二度も第一転回形
8小節 (c) e g 属和音基本形
9〜10小節 固有五度旋律線
11小節 des f as (c) 四度七第三転回形
12小節 (b) des f as 二度七基本形
13小節 es g (b) des 属七第二転回形
14小節 (as) c es 主和音基本形
15小節 b (des) f 二度第一転回形
    b (d) f as ドッペルドミナント七第一転回形
16小節 (es) g des 属七基本形
    (c) es 主和音根音省略第一転回形
17〜18小節 15〜16小節と同上
19小節 17小節と同上
20小節 (es) g 属和音基本形 
21〜25小節 属音の保続による旋律線
      es g b (des) 属七第三転回形
26小節 as (c) es 主和音第一転回形
    es (g) b 属和音第一転回形
27小節 (as) c es 主和音基本形
    d (f) as ドッペルドミナント七根音省略第二転回形
28小節 (es) g 属和音基本形
    d (f) as ドッペルドミナント七根音省略第二転回形
29小節 (es) g 属和音基本形
    g b (des) fes 同主短調属九根音省略第三転回形
30小節 as (c) es 主和音第一転回形
    g b (des) fes 同主短調属九根音省略第三転回形
31小節 as (c) es 主和音第一転回形
    es (g) b 属和音第一転回形
32小節 (as) c es 主和音基本形
    es (b) des 属七第二転回形
33小節 as (c) es 主和音第一転回形
34小節 b (des) f 二度第一転回形
35小節 as c (es) 主和音第二転回形
36小節 es g b (des) 属七第三転回形から
37〜40小節 33〜36小節と同じ(40小節バス最後のesは大事)
41小節 as 主音
    (d) f as des 準ドッペルドミナント九根音省略第一転回形
42小節 as c (es) 主和音第二転回形
    (es) g b des 属七基本形
43小節 (as) c es 主和音基本形
    (d) f as des 準ドッペルドミナント九根音省略第一転回形
44小節 as c (es) 主和音第二転回形
    (es) g b des 属七基本形
45〜46小節 43〜44小節と同じ
47小節 (as) b des es g 主音上の属七
48小節 (as) c es 主和音基本形
49〜50小節 (as) c es 主和音基本形
51〜52小節 es (g) b des 属七第一転回形

 変ロ短調(下属調)

53小節 e (g) b des ドッペルドミナント九根音省略第二転回形
54小節 e (ges) b des ドイツの増六
55〜59小節 (f) a 属和音基本形より属音の保属音
60小節 (f) a c es 属七基本形から第三転回形
61小節 b (des) f 主和音第一転回形
    f (c) 属和音第二転回形(第三音省略) 
62小節 (b) des f 主和音基本形

 ハ短調(属調)
    fis (as) c イタリアの増六
63〜67小節 (g) h 属和音基本形から属音の保属音
68小節 (g) h d f 属七基本形
69小節 (g) h d f 属七基本形
    (c) es 主和音基本形

 変ロ短調(下属調)

70小節 (f) a c es 属七基本形
71小節 (f) a c es 属七基本形
    (b) des 主和音基本形

 変イ長調(平行調)

72〜73小節 (es) g b des 属七基本形
74小節 as e (es) 主和音第二転回形から第一転回形
75小節 (des) f as 四度基本形 *cは上行掛留音

 ヘ短調

76小節  g b (des) 二度第二転回形から第一転回形
77小節 (c) e g 属和音基本形
78小節 f as (c) 主和音第二転回形から第一転回形
79小節 (b) des f 四度基本形
80小節 (h) d f as ドッペルドミナント九根音省略第一転回形
81〜95小節 (c) e g 属和音基本形から属音の保続音
97小節 c e (b) 属七第三転回形
98小節 (as) c 主和音(根音省略)第一転回形 *96小節と同じ 時に用いる
99小節 b d (as) ドリア四度七第三転回形 
         *ドリア四度ありましたね、今日(6月11日)発見
100小節 e (g) b 属七根音省略第二転回形
101〜102小節 (f) as c 主和音基本形
103〜104小節 c (e) g b 属七第一転回形
105小節 (f) as c 主和音基本形
106小節 e (g) b 属七根音省略第二転回形
107小節 f (as) c 主和音第一転回形
     g (b) des 二度第一転回形
108小節 (c) e g 属和音基本形
109〜110小節 主和音の旋律線
111小節 (ges) b f 四度調六度七第三転回形
112小節 c (es) g 四度調二度第一転回形
113小節 f a c (es) 四度調属七第三転回形 
      *ges はfに解決する掛留音
114小節 b (des) f 四度第一転回形 *c もgesと同等にとれる
115小節 h (d) f ドッペルドミナント七根音省略第二転回形
116小節 h (d) f as ドッペルドミナント九根音省略第二転回形  
117小節 (c) e g 属和音基本形
118小節 f as (c) 主和音第二転回形
     h (des) f as ドイツの増六
119小節 (c) e 属和音基本形
120〜124小節 属音の保続による旋律線
        c e g (b) 属七第三転回形
125小節 f (as) c 主和音第一転回形 
     e (g) b 属七根音省略第二転回形
126小節 (f) as c 主和音基本形
     h (des) f イタリアの増六
127小節 (c) e 属和音基本形
     h (des) f イタリアの増六
128小節 (c) e 属和音基本形
     e g (b) des 属九根音省略第三転回形
129小節 f (as) c 主和音第一転回形
     e g (b) des 属九根音省略第三転回形
130小節 f (as) c 主和音第一転回形
     c (e) g 属和音第一転回形
131小節 (f) as c 主和音基本形
     c (g) b 属七導音省略第二転回形
132小節 f (as) c 主和音第一転回形
133小節 g (b) des 二度第一転回形
134小節 f as (c) 主和音第二転回形 
135小節 c e g (b) 属七 第三転回形
136小節 f (as) c 主和音第一転回形
137小節 g (b) des 二度第一転回形
138小節 f as (c) 主和音第二転回形
139小節 (c) g 属和音導音省略
140小節 f 主音
     h (des) f as ドイツの増六
141小節 f as (c) 主和音第二転回形
     (c) e g b 属七基本形
142小節 (f) a c 主和音基本形
     h (des) f as ドイツの増六
143小節 f as (c) 主和音第二転回形
     (c) e g b 属七基本形
144小節 (f) a c 主和音基本形
     h (des) f as ドイツの増六
145小節 f as (c) 主和音第二転回形
     c e g (b) 属七第三転回形
146小節 f (as) c es 四度調属七第一転回形
147小節 (b) des f 四度基本形
148小節 es (g) b des 三度調属七第一転回形
149小節 (as) c es 三度基本形
     des (f) as c 六度七基本形
150小節 (g) b des 二度基本形
     c (e) g b 属七第一転回形
     (f) as c 主和音基本形
     (des) f as 六度基本形
151小節 g (b) des f 二度七第一転回形
     (c) e g b 属七基本形
152小節 (f) as c 主和音基本形
「完」


第2楽章(へ長調)

1小節 (f) a c 主和音基本形
    *f d b とf b d などは偶成和音ととる
2小節 f a (c) 主和音第二転回形
    (c) e g 属和音基本形
3小節 f (a) c 主和音第一転回形
    c (e) g b 属七第一転回形
    (f) a c 主和音基本形
4小節 f a (c) 主和音第二転回形
    (c) e g 属和音基本形
5小節 (f) a c 主和音基本形
    b d (f)  四度第二転回形
    (f) a 主和音基本形
6小節 (b) d f 四度基本形
    c e g (b) 属七第三転回形
    f (a) c 主和音第一転回形
7小節 (b) d f 四度基本形
    f a (c) 主和音第二転回形
    (c) e g b 属七基本形
8小節 (f) b e g 主音上の属七根音省略
    (f) a 主和音基本形
9小節 (c) e g b 属七基本形
    f a (c) 主和音第二転回形
10小節 (c) e g 属和音基本形
    f a (c) 主和音第二転回形
11小節 (c) e g b 属七基本形
    f a (c) 主和音第二転回形 *9小節目から属音の保続音
12小節 (c) e g 族和音基本形から属七
13小節 (f) a c 主和音基本形
    b d (f) 四度第二転回形
    (f) a 主和音基本形
14小節 (b) d f 四度基本形
    e (b) d 属九根音省略第三転回形 *最後16分音符のa f cは先取和音
15小節 f (a) c 主和音第一転回形
    g (b) d 二度第一転回形
    f a (c) 主和音第二転回形
    (c) e g b 属七基本形
16小節 (f) e g b 主音上の属七根音省略
    (f) a 主和音基本形
    a 六度調属音

 イ短調

17小節 (d) f a 主和音基本形
18小節 cis es (g) b 属九根音省略第三転回形から
     *(e) g b dは二度七の偶成和音
19小節 a cis d f 属七
20小節 d f a 主和音

 ハ長調

21小節 g h d f 属七
22小節 (c) e 主和音基本形
    (d) f 二度基本形 *主和音に挟まれた偶成和音
    c (e) g 主和音第一転回形
23小節 g h d (f) 属七第三転回形 *asは刺繍音で偶成和音として減七響き
    c (e) g 主和音第一転回形
24小節 g h d (f) 属七第三転回形 
    c (e) g 主和音第一転回形
25小節 (f) a c 四度基本形
    d (f) a 二度第一転回形
26小節 c e (g) 主和音第二転回形
    (g) h d f 属七基本形
27小節 (c) e 主和音基本形
     *上声ラインとして 
      四度、三度、二度、一度のそれぞれ第一転回形の旋律線
28小節 (g) h d f 属七基本形
29小節 (c) e 主和音基本形
     *上声ラインとして 
      四度、三度、二度、一度のそれぞれ第一転回形の旋律線
30小節 (g) h d f 属七基本形

 ヘ長調

31小節 (c) e g b 属七基本形
32小節 (f) a c 主和音基本形
    *f d b とf b d などは偶成和音ととる
33小節 f a (c) 主和音第二転回形
    (c) e g 属和音基本形
34小節 f (a) c 主和音第一転回形
    c (e) g b 属七第一転回形
    (f) a c 主和音基本形
35小節 f a (c) 主和音第二転回形
    (c) e g 属和音基本形
36小節 (f) a c 主和音基本形
     *es で四度調属七第三転回形
    b (d) f 四度第一転回形
    f a c 主和音
    e g b 属七根音省略
    f a c 主和音
37小節 (b) d f 四度基本形
    c e g (b) 属七第三転回形
    f (a) c 主和音基本形
38小節 g (b) d f 二度七第一転回形
    f a (g) 主和音第二転回形
    (c) e g b 属七基本形
39小節 (f) b c e g 主音上の属七
    f (a) c 主和音基本形
40小節 (c) e g b  属七基本形
    f a (c) 主和音第二転回形
41小節 (c) e g  属和音基本形
    f a (c) 主和音第二転回形
42小節 (c) e g b  属七基本形
    f a (c) 主和音第二転回形
43小節 (c) e g  属和音基本形
    (d) f c 六度七基本形 *経過的偶成和音
    c (e) g b 属七第一転回形
44小節 (f) a c 主和音基本形
45小節 (b) d f 四度基本形
    (gis) h d f 三度調属九根音省略第一転回形 *偶成和音 
46小節 f (a) c 主和音第一転回形
    g (b) d 二度第一転回形
    (c) e g b 属七基本形
47小節 (f) b e g 主音上の属七根音省略
    (f) a c 主和音基本形
48小節 c e g (b) 属七第三転回形
    f (a) c 主和音第一転回形
    (f) a c 主和音基本形
49小節 c e g (b) 属七第三転回形
    f (a) c 主和音第一転回形 
50小節 (b) d 四度基本形
    g (b) d 二度第一転回形
51小節 f a (c) 主和音第二転回形
    (c) e g b 属七基本形
52小節 (f) a c 主和音基本形
53小節 (c) e g b 属七基本形
54小節 (f) a c 主和音基本形
55小節 (c) e g b 属七基本形

56小節 (f) a c 主和音基本形
57小節 (c) e g b 属七基本形 
58小節 (f) a c 主和音基本形 
    (c) e g b 属七基本形 
59〜60小節 (f) b des e g 主音上の属九根音省略
61小節 (c) e g b 属七基本形
    (f) a c 主和音基本形 
「完」   

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ピアノソナタ等の分析 更新情報

ピアノソナタ等の分析のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング