ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

N◎VA変則レギュ用データ置き場コミュの"キメリカルチェイサー"ペトロニーラ=ディ=ミーズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
名 前:"キメリカルチェイサー"ペトロニーラ=ディ=ミーズ マネキン◎・カタナ●・カゲムシャ
種 別:AI生命/女
年 齢:4年
一人称:私/ワタシ/"わたし"

 「私のお仕えするお嬢様を殺した"あの者"を、のうのうと生き永らえさせる事は決して許されない――」"そうよペトロニーラ、どうかワタシの復讐を貴方が遂げて、ワタシの恨みを晴らして――"「はい、お嬢様。この任は必ずや『"わたし"』が成し遂げましょう……一命に代えても」
 "ワタシはワタシを殺した貴方を逃がさない逃がさない逃がさない逃がさない逃がさない――"「恐いですか。あら恐いですか。死ぬほど恐いですか。あはっ、なら――『"死ね"』」

 丁寧に結ったプラチナブロンドの髪に薄く赤みがかった銀色の瞳の、全体的に色素の薄い印象の美しい女性。少し高い生活ランクをイメージさせるような服装が似合う綺麗系な雰囲気で、外見年齢は二十代前半といった所。それだけ見れば何か大きく重厚なケースを背負っている事を気にしなければ涼やかな表情で丁寧な物腰の美女であり、街を歩けば異性から親しげに声をかけられる事もあるが、彼女には会話を続けているといずれ気付くような、精神的な特異な点がある。彼女はたまに、会話にここに居ない誰かを含めて話しかけ、その居ない人物の返事を自分で返しながら、会話を成立させている……つまり一人二役を演じる事があるのだ。
 彼女の中には「私」と「ワタシ」という声色や口調の多少異なる存在がおり、「私」は「ワタシ」を"お嬢様"と呼び、「ワタシ」は「私」をペトロニーラと名で呼ぶ、主従関係の役割を持っている。そのような精神異常があるため、好意的に見れば一人で空想の舞台に立つ演者のようだというか、まぁ大概は話していてそのうち頭がイカれた残念美人扱いされて、声をかけた男が肩を竦めて無駄にした時間にため息をつく事になる。
 しかしその一人二役……いや、二人には、異常なものであれ彼女の存在意義としての理由と意味がある。それにはまず彼女が、セフィロト・ソフトウェア社に所属するAI生命体である事から説明しなければならない。そしてその中でも所謂ウェットワーク、その中でも特別な任務を担う人物である。
 そもそもセフィロト・ソフトウェア社の社長のニューからして超AIの内の一人だと噂されており、社員の八割がAI生命体であると言われているセフィロト・ソフトウェア社は、現実界に社屋を持たず、AI生命体の人権活動などにも注力しており、世界中から多くのAI生命体が集まる事で、まるで電脳世界の中の小国家のような様相を呈してきている。そしてAI生命体の保護に対して熱心な活動を行っているため、AI生命体の捕獲に動く勢力――フジタ・サイバーガードや背後の日本軍とも衝突する事があるのだ。
 しかしその衝突は大概がイントロンした電脳世界での戦いだ。そこで彼女の出る幕は無い。彼女の役割は現実世界で行われる戦いにある。つまり"生身"狩りだ。電脳世界に埋没しきった腕利きのニューロを電脳世界側から追跡するのは非常に難しい。しかし"ニューワールド"の開発により容易になった事もあり、フリップフロップ状態で街を闊歩するニューロも多くなったこのN◎VAでは、現実社会の中にも"ウェブの網"が広がっているのだ。そこで、電脳世界とは違うルート、現実世界からのアプローチによる追跡という点で、それを為し得るための能力、求められる技術や精神力という面において、彼女ならではの方法が存在している。
 彼女の追跡の方法は、一言で言ってしまえば非常に非効率的だ。所謂バブルソート……こいつじゃなければ隣の奴か、またそいつじゃなければ隣の奴か……またそいつじゃなければ――簡単に言うとそういうやり方だ。僅かな痕跡から関連していそうな情報を調査し、それに近しい人間に接近しコネクションを得て、そこから更に近しい人物の情報を得て、その人物に接近しコネクションを得て……という作業の繰り返しだ。その中で好意的な接触が出来た人物には情報提供の為にコネクションを維持し、外壁の、外堀を、囲む柵から埋めていく。そしてついにそのコネクションの繋がりが"ウェブ"の様に張り巡らされ、本人へコネクションを得た時が、ついに彼女の刃が振るわれる時である。
 そして彼女が何故そのように、いつかは必ず辿り着くが非効率で地道で、心身ともに負担も大きく、まともな人間なら絶対にやらないような方法を取る事が出来るのか。そこに彼女の一人二役の秘密がある。
 何事も、行動には意志がある。モチベーションと言い換えてもいい。彼女がターゲットを追うそのモチベーションは、常にどのターゲットに対しても、"殺された敬愛する主の復讐"である。この絶対的で強烈な、まるで呪いのような狂気じみたモチベーションが彼女の行動原理なのだ。そのためならどのような艱難辛苦さえ彼女にとっては些事である。彼女はセフィロト・ソフトウェア社の任務としてターゲットの情報を与えられると、自らにその人物が自分の主"アリス=キテラ"を殺した犯人であると、マスカレイドを通して自己催眠をかける。そして"殺されたアリス=キテラの怨霊"と、そのカゲムシャであった侍女の"復讐者ペトロニーラ=ディ=ミーズ"という二重人格を生み出し、"復讐を果たす為"に、じわり、じわりとその手を伸ばしていくのだ……そうして何度も、何度も、何度も再設定が繰り返され、任務がある度に毎回、違う人間を悶え苦しみ狂う程に憎む、そういうルーチンである。こうして彼女は、電脳世界での追跡が困難な人物を探り当て、コネクションを通して幾人ものターゲットを無防備に誘い出し、またはイントロン中の無防備な生身を、その手にする"復讐装置"で葬ってきた。
 その彼女の再設定された精神から生み出される<分心>である"復讐装置"は、その度の"アリス=キテラの殺され方"によって形を変える剣だ。しかしその姿は、いつも背負っている重厚なケースから取り出せば、どれも拷問器具のように凶悪でおぞましい異形の刃であり、そしてそれは対象の肉体ではなく精神を崩壊させゴーストですら切り裂く、その名の通り"復讐のために生まれた存在"なのだ。
 しかし彼女がそうやって活動している記録は、現実世界にも電脳世界にも残らない。何故なら彼女は、元々は都合の悪いデータを隠匿するためのデコイ情報を統制するAIから自我を得たためだ。彼女が活動していく上で都合の悪い記録はどんな記録装置にも記録されない。目撃者も、これほど特徴的な容貌でありながら、顔や体格などどんな人物だったか思い出せなくなっていく。そして復讐を果たす頃には、そのために得たコネクションなども、すぐに薄れていって忘れ去られるのだ。そして彼女自身も新たな"復讐"の度に同様の再設定を繰り返す事で、"本来の自我"を維持しているのだ。
 そう、彼女にもその"殺されたアリス=キテラの怨霊"と"復讐者ペトロニーラ=ディ=ミーズ"ではない、個人としての人格が存在する。それが"わたし"だ。"わたし"には名前が無く、便宜上ハンドルの"キメリカルチェイサー"ペトロニーラとして呼ばれる事が多いが、そもそもその"わたし"と他の社員や人物が接する事は、任務の指示と最終報告の時くらいしかない。どんな人物かといえば、基本的におっとりとしていて暖かい表情の、柔かい物腰の女性であり、余暇は部屋で丁寧に淹れた紅茶と自作の茶菓子を供にゆっくりのんびり過ごす事が好きで、趣味は料理と読書、本は物語を好み、そして……一切外出や人付き合いをしようとしない、完全な引き篭もりである。任務に赴く時とは全く真逆の人物であり、共通するところと言えば、結局残念美人であるという事だけだろうか。

 リサーチでは標的のアドレスを得るために行動する。関連していそうな様々な人間と<一期一会>(友好的な対象には+<一目惚れ>)でコネを取っていき、そのコネから<友達の輪>で関連人物のアドレスを得て、その人物と<一期一会>で得たコネに<友達の輪>を使いアドレスを得て……と言う、怨念の籠った執念深いバブルソートの様な"追跡"を行う。判定は<交渉>+<社会:N◎VA>+<コネ:○○>(相手によっては+<白兵>暴力的な聴取や脅しも行う)で、達成値は+17+<コネ>Lv(+白兵+4)。
敵対象と遭遇した際には[ブランチ:アベンジャー]のために必ず先手を打って<一期一会>でコネを取りに行く事。また食らって装備で耐えるような相手にはカット戦闘中の攻撃に<一期一会>を組み合わせても取得出来る。
 また、手元に良い札がある内に<分心:復讐装置>を呼び出しておく。基本的には大きなケースに入った状態で持ち歩いている。因みに[キメリックブレード]が[中古品]なのは、幾度も幾度も違う精神形の<分心>と呼び出されているためであり、彼女のリセットを繰り返す精神の危うさの表れでもある。

 本人のARは3+1。<分心:復讐装置>がAR2。本人には生命・理性・感情を優先([サポートコンパニオン]分の+1は必ず生命にすること)し、外界の札を引いてしまったら出来る限り全て<分心:復讐装置>へ捨てて、他の外界が使えるキャラに<盾の乙女>で回すようにする。
SE:<白兵>+<交渉>+<社会:N◎VA>+<コネ:"キメリカルマスター"アリス=キテラ>+<縮地> AAで[多生縁魔]を使用し[マニプラ]により<縮地>をセットアップに行う。
 プロットを消費するため、マイナーアクションも発生する。理性・感情・生命のスートで一番都合のいい札で<縮地>を取得し、mA後のため達成値はそれぞれ30/30/33+札で判定。ここで可能な限り差引3枚追加。また同時に<分心"復讐装置">はペトロニーラに装備される事を宣言する。
mA:mAは3回。最初のSE前のmAでは[高速起動オプション]でサイバーウェア等を全て起動し、その内の[ドラッグホルダ2]では[クロックブースト]を使用。以降のmAでは[ドラッグホルダ2→パトスx3]x3で与精神Dm+15を追加する。
MA1:<羅刹> どちらのスートでも差引1枚が限界なので、Aなどの固定値札を用意しておき使用する。
MA2:<白兵>+<交渉>+<社会:N◎VA>+<コネ:"キメリカルマスター"アリス=キテラ>+<運動>+<毒舌>+<死に至る病>+<紙一重>+<無明剣>+<ツバメ返し>
 キメリックブレードを使って<紙一重>による精神攻撃を行う。達成値+16,斬+25+パトス分+札,軽減不可,コネ強要,知覚強要,リアクション後判定札を手札と入れ替え可能。
 装甲は適用されてしまうが、あくまで精神攻撃なので[避け]や[受け]は不可。ウェブゴーストやアストラルゴーストにも有効。
 [ブランチ:アベンジャー]により、1a/3回まで判定に使用した札を任意のスートのAとして扱える。[ブランチブースト]も主にこちらに使用するため、基本的にコネさえ取れていれば1a/4回はハートのAで攻撃が出来る。
RE1:<白兵>+<交渉>+<社会:N◎VA>+<コネ:"キメリカルマスター"アリス=キテラ>+(<突き返し>/<能面>)
 通常の物理攻撃には<突き返し>で受けを行い、精神攻撃には<能面>でリアクション、どちらも達成値で上回れば手札から追加行動。達成値+16。
RE2:<白兵>+<交渉>+<社会:N◎VA>+<コネ:"キメリカルマスター"アリス=キテラ>+<無明剣>+<ツバメ返し>+<リフレクション>
 射撃攻撃に対しては<リフレクション>による反射を行う。達成値+16。[0ミクロン]の効果が噛みあわない(反射の対象が「<射撃>による精神攻撃」になってしまう)ため、<紙一重>及び精神攻撃系の特技は組み合わせない。ダメージは対象の武器依存,リアクション不可,知覚強要,リアクションタイミング後に判定札を手札と入れ替え可能,
AA:[サイバーアシスト]の使用により、本人と<分心:復讐装置>それぞれ1c/1回ずつ、プロットと手札を入れ替えられる。
 [ブランチ:ウィッチ]により、マネキンの特技を組み合わせた判定を行う際に、1c/1回手札から行える。1a/1回。
 [ロジカルミール]により、<電脳>を組み合わせた判定を行う際に手札から行える。<電脳>は生命のスートで取得しているため、手札の調整は<ツバメ返し>などで上手く調整する事。

N◎VA+2(カット中以外は+5)
交渉+7
白兵+4
コネ+3

情報収集+2
精神Dm+5


 /120:基本
40/---:能力値・スタイル
10/ 10:ワークス
243/130:特技・ブランチ
70/--:一般技能
40/---:コネ・社会
297/100:義体・装備
 /340:追加
[700/700]

 マネキン◎・カタナ●・カゲムシャ
 プリーズ・死の舞踏・神出鬼没
6/12 3/13 8/14 4/9 カゲムシャ◎・カタナ=カタナ●
+3 SC
5/ 6/ 7/ 3/ マネキン◎・カタナ●・カゲムシャ
= 5/12 6/13 8/14 4/9 マネキン◎・カタナ●・カゲムシャ
+5 +4 +3 常時効果
=10/12 10/13 11/14 4/9
+4 +4 +6 装備効果
=14/12 14/13 17/14 4/9
+16 +16 +16 +13 判定値上昇
=30/12 30/12 33/14 17/9 +札

・ワークス:セフィロト・ソフトウェア/10
 技能ボーナス:<社会:N◎VA>
・マネキン:ウィッチ:1/30
 毒舌:3/15 rpl-
 死に至る病:3/15 rpl-
 -一期一会:3/6 rp-m
 -一目惚れ:2/4 -p-m
 -友達の輪:2/4 r--m
 -パトロン:1/2 -p--
・カタナ:アベンジャー:3/30
 ※突き返し:1/25 --l-
 紙一重:3/15 rpl-
 無明剣:3/15 rpl-
 旋風撃:1/ 5 r---
 羅刹:2/10 r-l-
 リフレクション:2/10 r-l-
-ツバメ返し:3/6 rpl-
・カゲムシャ
 ※パントマイム(分心):1/25 --l-
 能面:2/10 r-l-
 -薄影:4/8 rplm
 -デコイ:2/4 -pl-
 -リクエスト:2/4 rp--
[合計:243]

・分心:"復讐装置"(ミストレス)
3/7 5/7 3/4 4/7
 盾の乙女:4/20 rplm
義体:キメリックブレード/30
中古品/-4 [故障]すると[破壊]される
ブルパワーx2/3x2 攻撃力+2x2
フライフィッシャー/5 生身を[射程:至近〜近]
 +サイバーアシスト/3:AA,手札とプロットを1枚入れ替える,1c1
AI/0
[合計:60/60]

白兵:3/15 r-lm
運動:2/10 r-l-
知覚:1/ - r---
交渉:8/35 rplm
自我:2/ 5 r-l-
電脳:1/ 5 --l-
[合計:70]

社会:N◎VA:3/※ -plm
社会:企業:2/10 -p-m
社会:ストリート:1/5 r---
社会:ウェブ:1/5 --l-
コネ:ニュー:1/5 ---m
コネ:"キメリカルマスター"アリス=キテラ:3/15 rpl-
[合計:40]

マイティ・ロード/60 シーンに応じた<都市社会>を組み合わせることで達成値+2,複数搭載重複するオプション搭載可能数+2
極星x4/- 白兵+1x4
ブーステッドリフレクスx3/5 常時,L+1x3
メアリーx2/- 情報収集時の<社会>+1x2
サポートブレインx5/6 常時,R+1x5
INTカスタマイズ/1
ブラックドライヴ/- 常時,AR3

0ミクロン/10 常時,<紙一重>に組み合わせた特技の[物理攻撃][肉体ダメージ]を[精神攻撃][精神ダメージ]に変更
高速起動オプション/20
デモンズモーション/10 mA,シーン間,交渉+3
メンタルバーストx4/24(6x4) 常時,P+1x4
コ・カール/3 mA,直後のMAで行う<運動>による移動距離+1
マニプラ/30 縮地をセットアップで使用可能、即座にAR追加

デュアルワールド/20 常時フリップフロップ状態,ソフトウェアx5
サポートコンパニオン/25 独自のAR1,ソフトウェア3つ分
リヴァイアサン2/4 イントロン中の精神攻撃・PSのDm+5
ハートーク/3 イントロン中の交渉+2
ブランチブースト/3 タップ,AA,使用回数1a/nのブランチの使用回数+1,AI専用,1a/1
ロジカルミール/15 タップ,フーズ,MA,1a/1回<電脳>を組み合わせた判定をカット中に手札から行える。1a/1,AI専用,使い捨て

マスカレイド/2
他生縁魔/15 AA →<縮地>
ガルーダ/10 mA,RPL+3,使い捨て
エンジェルヴォイス/3:常時,交渉+1
ソニックユース/3 mA,シーン中 R+1
SPs/3 mA,シーン中 P+1
ホットチリR/3 mA,シーン中 L+2
オーダーメイドの衣装(Cambria相当)/4 ファッション,優れた職人による手作りによるオーダーメイド。常備化した人間しか装備できない。<コネ>判定+3
スリーアクション08/2 mAx3
ドラッグホルダ2/2 ドラッグx3
ポケットロンOE/2
スキルフォーカス/1 交渉+1
N◎VA暮らし/2
生身(義体)
 +サイバーアシスト/3 AA,手札とプロットを1枚入れ替える,1c1
フリーマンクレジット/3 プレアクトでの購入に外界+1,メインアクトの<売買-1>

クロックブーストx64/(5)
ロゴスRx128/(4)
パトスx256/(5)
AI(-)
IANUS/(-)
リンクス/(3)
マンション(グリーン)/(-)
銀の目x3/(1) MID39
シティコンダクターx3/(1)

武器      購 隠 攻  受 射  電 部位   解説
生身(義体) /※/15/殴+9 / 7/至近 /15/生身(義体)/
 +サイバーアシスト/※:AA,手札とプロットを1枚入れ替える,1c1
キメリックブレード /※/11/斬+20/ 5/至近~近/18/両手持ち /<分心>の義体,SEでの宣言で装備される
 +サイバーアシスト/※:AA,手札とプロットを1枚入れ替える,1c1

防具      購 隠  殴 刺 斬 爆 制 電 部   解説
マイティロード /※/ 15 /( 8/ 6/ 7/ 9)/ -/15/義体 /
Cambria相当 /※/ 10 /( -/ -/ -/ -)/ -/20/スーツ/<コネ>判定+3
ガードコート  /(2)/ - /( 2/ 0/ 1/ 3)/ -/15/コート/
[合計:297]

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

N◎VA変則レギュ用データ置き場 更新情報

N◎VA変則レギュ用データ置き場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。