ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

水曜ドラマ『雲の階段』コミュの【第四話 2013.05.08水 22:00-22:54『無資格医大病院へ!裏切りと野望のキス』】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
美琴島を離れ、東京に出て来た三郎(長谷川博己)が
最初に訪れたのは、田坂総合病院だった。
三郎を待ちわびていた亜希子(木村文乃)は、
大喜びで彼を迎える。田坂(内藤剛志)は三郎に、
自分の病院で働いてほしいと破格の好条件を提示する。
さらに亜希子と結婚して婿養子となって病院を継いでほしいと言う。
三郎は、自分を必要だと明言してくれたこの場所で、
新しい人生に踏み出す決意をする。
田坂総合病院の外科医となった三郎はいきなり、
大きな手術でメスを握ることになり……!

一方、妊娠が判明した明子(稲森いずみ)は、
三郎が島を去ってから不安な日々を送っていた。
そんな中、明子は三郎が亜希子と結婚するつもりだと知ってしまい……!
三郎と二人のアキコ、運命の第二章が今始まる!

コメント(33)

皆さん、番組のホームページに視聴率悪くても、短縮しないでと、書き込みしましょう。
明子、可哀想でしたね〜涙

現実味の無いストーリーはあまり好きではないのですが、ハセヒロさんが好きで観ています。ハート達(複数ハート)
偽医者っていつまでバレずにいられるのかしら…(°□°;)
この先、ラパロも自動吻合器も『島じゃやってませんでした』じゃすまされないよねぇ…げっそり

でも三郎さん応援しちゃう日本ハート達(複数ハート)
最後のナレーション震えました:(;゙゚'ω゚'):
明子ほんとに死んじゃったのでしょうか(´;ω;`)
信じられません・・・
はじめまして。
私は原作を読んでいないので、毎回ハラハラドキドキしながら観ています。
稲森いずみさんが演じる明子と三郎が結ばれることを願っていたのですが、やっぱり木村文乃さんが演じる亜希子と結婚してエンディングを迎えてしまうのでしょうか?
原作を読んでいないので、水曜日が待ち遠しくて仕方がありません。
やっぱり明子は死んじゃったんでしょうか(>_<)
え〜!って最後ショックでした…
三郎と幸せになってほしかったなぁ

田坂あきこのこと三郎は本当に好きなんでしょうか?
初回の大量出血の手術もドキドキ感がハンパなかったけど、今回の大学病院での大勢の先生が見守る中での無資格医師の手術もドキドキ感がたまらなかったです。ハート達(複数ハート)

屋上でのガッツポーズも怖いわ―。うまい!

亜希子に問い詰められてからのキス←罪深いわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜。

でも、でも、三郎さん、好きです。揺れるハート応援しちゃうexclamation ×2

明子さん、死んじゃったら、つまらないかも、生きていて、更なる展開を望みます。
やっぱり明子は死んじゃったんでしょうか(>_<)
え〜!って最後ショックでした…
三郎と幸せになってほしかったなぁ

田坂あきこのこと三郎は本当に好きなんでしょうか?
>>[11]
屋上でのガッツポーズ、なんかじわじわ確かめる様なとこが怖いですねぇ〜。

その後の階段を爽やかに降りる時の自信に満ち溢れた感じ、、、

ハセヒロさん好きすぎて、格好いい!って思うけど、いよいよヤバい領域に来ちゃったぁ〜

亜紀子と明子の事はなんか亜紀子のほうは嘘くさいというか、俳優だけど演じてるみたいw

明子さんと居た時のほうが目の前の女性に夢中って感じした。

村木所長にあのまま三郎さんを殴って目を覚まさせてほしかったけど、それじゃドラマが続かないんですよね。

原作読んだので、色々分かってますが、田坂総合病院の設備に圧倒されました。田坂院長もそこまで言っちゃうのー!って。

でも外科に愛人が居るのはドラマの造作だと思います。

分かっていても、テレビ欄みて、長谷川博己、から東京の人ばっかりの名前が載ってると、ガッカリします( ´,_ゝ`)

私も明子には死なないで、まだこのドラマに出ていてほしいな!!
明子死んじゃったの泣き顔
稲森いずみのナース姿が一番の見どころなのに
偽医者・三郎がどこまで身分を隠しとおせるかも気になるが。田坂院長(内藤剛志)が演じるだけあって、気弱でしたたかな男もある意味、面白い。

院長をそそのかす市川実和子(院長のオンナ)が好きだな(笑い)
>>[16]
 
同じく!!!
院長の愛人、市川実和子さんかなり好きなキャラです( ´艸`)
あの奔放なキャラが院長のツボだったんでしょう(笑)
>>[018] 院長のオンナ・外科女医・高宮(院長をそそのかす市川実和子)はなかなかのキャラ(笑)

三郎は、稲盛いずみ(孤島の39、歳上のナース)木村文乃(22歳田坂病院付き婿養子娘)…なんだかんだと物足りないぞ

田坂院長(内藤剛志)…たぶん理事長(多岐川裕美)の婿養子。田中直紀さんのような

院長をそそのかす女医高宮(市川実和子)はオンナ好きな原作渡辺淳一の一番のお好みのような気もする。

ストーリー展開の主人公・偽医者(長谷川博己)から院長をそそのかす市川実和子にしたら

さらに視聴率取れましたあ〜悪オンナ・市川実和子
田坂理事長(多岐川裕美)「(相川三郎は…)関東医大?ウチには…(そんな底辺医大のような三流は)いないわね」

あの田坂病院施設と大物政治家の極秘入院から推測すると"慶応大学""慈恵医大"系列の私立病院の設定

ハウンドドック所長の関東医大は…西川史子の先輩ぐらいかな

疑問点もある。離島僻地医療に従事する三郎を田坂病院の医師はすんなり"腕のある外科医"と認めていること

35歳三郎の大学・論文・業績をたいていは調べるはずだけど(検索にヒットしなくて騒ぐような雰囲気だろうけど)

医籍検索(医師免許)とか
三郎、危険すぎる決断と行動に踏み込んだな二人のアキコや双方子宮外妊娠の過去とか。。。外科医と性的なメタファーとか。。作者のこだわりなのかあせあせ(飛び散る汗)
>>[21]
原作の渡辺淳一先生は医師免許を持ってます。

何科か分かりませんけど、専門用語とかボトルシップとかはそこから来てると思いますよ。

子宮外妊娠はそんなに身近で度々起こると思いませんけど、普通の流産と違って、多くの場合が緊急で開腹しなくてはならないというところで、外科に繋げたいのでしょうね。

本当に緊急以外は産科でやると思うのですが。

ただ、今回、鈴木明子(稲森いずみ)が流産という話で、子宮外妊娠イコール不妊というのは視聴者の皆さんに結びつけないで欲しいです。

明子のような初期流産は経産婦の10人に一人とかそこそこある話ですし、子宮外妊娠をして卵管が片方だけになってしまっても、そのあとに一人から二人以上、何人でも子供は産めます。
渡辺淳一氏は外科医ですよ。日本初の心臓移植手術にも携わったらしいです。
渡辺氏の作品には外科医の話がよく出てきます。オペの時いかに興奮するか…みたいな描写なんかやたらリアルです。

原作では、亜希子は子宮外妊娠しましたが明子は子宮外妊娠はしていません。原作とドラマは結構違うので、今後の結末に繋がる何かがあるんだと思います。

原作にも、三郎が亜希子と関係を持つ時、亜希子の手術がフラッシュバックするシーンがありますが、そこが外科医の視点で見たエロスなのかな〜と思います。
相川三郎(関東医大-僻地医療)を巡るは39歳ナース(稲盛いずみ)と22歳大病院女子大生令嬢(木村文乃)

どちらか選びなさいは…

※医師(2浪東海大医)が我が子を身籠るナースを人工流産させ関係を精算→資産家令嬢と結婚

似たり寄ったり(笑)
医師免許…どうするんでしょう…(T_T)
医師免許は、実家にあるから実家に取りにいけいを、何回もいい続けるうちに、時間がすぎていき、最後ばれちゃう?
しかし、大病院って履歴書にも医師免許番号書くのが普通だと思ってたけど、けっこういい加減なんですね。
長谷川さんが実家で朝ごはん食べてる時母親に頭なぐられうなだれてる、ずっとそういう生活で仕事もプー太郎。でも勉強はしっかりやって、外科医必須の手の起用さ、だから傷あとがきれいで、評判もあがっていくが、実は偽医者。
恋愛も受け身で優柔不断でいらいらするが、長谷川さん演じると彼の野望が、嘘だらけでの生活だけど、の坂上がって行く楽しみが自信につながり、もう戻れなくなっちゃってますね。
屋上での叫びシーンみて。もうこの人は嘘を積み重ねて自分ができるんだという世界に飛び込んでしまった。これからの展開に目が話せません。明子さんは未遂でみつかるようなきがすり。
>>[029] 田坂総合病院は理事長(多岐川裕美)の父親のもので、院長(内藤剛志)は婿養子(だろうね)

「ちょっとあなた!執刀医は…」

経営者の理事長より婿養子院長が勝手な振る舞い

田中真紀子と田中直紀ではあり得ない"下克上"の瞬間(笑)

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

水曜ドラマ『雲の階段』 更新情報

水曜ドラマ『雲の階段』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング