ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

株式・マネー初心者同好会コミュの株式投資これだけはやってはいけない/東保裕之

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1.こんな投資家になってはいけない

?目一杯勝負をしてはいけない!
?経営危機銘柄※に投資してはいけない!
※無配・100円以下・BPS50円以下・連結剰余金マイナス・格付け投資不適格
?自社株に全財産を投じてはいけない!
?勝率100%をかたくなに目指してはいけない!
?なれない手法に大金を投じてはしてはいけない!

2.売買テクニックの基本

?場中の株価ウォッチングなどしてはいけない!
?指値注文で発注するクセをつけてはいけない!
?多数銘柄の同時売買など考えてはいけない!
?急ぎの注文はしてはいけない!
?わざわざ期間限定勝負などしてはいけない!

3.陥りやすい失敗

?マスコミやアナリストがはやす2〜3番手銘柄に惑わされてはいけない!
?株式分割銘柄が買いやすくなってから買ってはいけない!
?株価チャートが上に向かって尖ったことがわかったら買ってはいけない!
?薄商い銘柄について、一定レベル以上の量(株数)を投資してはいけない!
?安易に投資方針を変更してはいけない!
?うまくいっている人は、勉強しすぎてあれこれと新しいことを始めてはいけない!

4.苦しい時の対処法

?損切りを嫌っても、遅らせてもいけない!
?ミスに気がついたら、解決を先延ばしにしてはいけない!
?済んだことをずっと考え続けてはいけない!
?見栄と意地を張ってはいけない!
?迷ったまま売買してはいけない!

5.飛びついてはいけない

?現物で買っている銘柄と同じ銘柄を信用で買ってはいけない!
?新高値銘柄の信用売りと新安値銘柄の買いを安易に行ってはいけない!
?SQ算出日の売買高を基準に、個別銘柄の投資・株価分析をしてはいけない!
?板情報画面を見て、これが注文のすべてだと思い込んではいけない!
?プロが選んだ人気ランキング上位銘柄を鵜呑みにして買ってはいけない!

6.この株価指標をチェックするだけで十分だ

?サイコロジカルライン※
※直近12日間で前日比プラスになった日数(の割合)
○東証一部銘柄について、サイコロ10勝以上の銘柄を買ってはいけない!
○同じく、サイコロ2勝以下の銘柄を売ってはいけない!

?暴騰レシオ※
※値上がり銘柄数の合計÷値上がり銘柄数の合計(%)
○(25日ベース)140%以上では、株価指数を買ってはいけない!
○(25日ベース)60%未満では、株価指数を売ってはいけない!
○(6日ベース)35%未満では、株価指数を売ってはいけない!

?25日移動平均線
○日経225との乖離率が+9%以上の時に、株価指数を買ってはいけない!
○日経225との乖離率が−9%以上の時に、株価指数を売ってはいけない!

?ボリュームレシオ※
※一定期間の株価上昇日と株価下落日の売買高合計の百分率比
○(東証一部上場銘柄限定)450%以上の時に、新規に買ってはいけない!

?信用売り
○信用売り残高が増え始めた銘柄を容易に信用売りしてはいけない!

?信用買い残評価損益率※
※評価損益額÷三市場買い残金額(%)
毎週末の推計値が日経新聞紙上(原則として木曜日の朝刊)で公表される
○損益率がプラスの局面では株価指数を買ってはいけない!
○損益率が△25%よりも悪化している時は株価指数を売ってはいけない!

?MACD(Moving Average Convergence Divergence:移動平均収束拡散法)
○MACDのサイン※に逆らってはならない!
※YAHOO!ファイナンスのチャート機能でチェック可能

コメント(2)

久々に長々とトピック作成してしまいました。

日記にも書きましたが、「公理」等ほどの内容ではないというか、「これだけは」というタイトルでありながらポイントが多い!

参考になる点のみ参考にしてください。
いつもありがとうございます。
ウムウムとうなずきながら読みました。
やはり1番大事なのは分かってはいるけど難しい、4の「苦しいときの対処法」ですね。
「マネーの公理」第三の公理・船が沈み始めたら祈るな。
飛び込め。ですね。

証券マンにおいても出来る人・出来ない人はここが大きな分かれ目でありポイントですね。

少し難しい相場展開ですので投資判断・投資尺度としては大変参考になる1冊ですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

株式・マネー初心者同好会 更新情報

株式・マネー初心者同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング