ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ドスパラコミュのPrime Note 雑談トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
無かったので立ててみました。

メンバーの皆さん中でPrime Noteを持っている方。雑談や情報交換、スペック公開しませんか?(^O^)/
お気軽にどうぞ。

因みに私のマシンはPrime Note Chronos INです。

CPU Core2Duo T7200
RAM PC5300 2GB
HDD 250GB
VIDEO Geforce Go 7600
OS Vista Ultimate

コメント(45)

Deux (でゅ〜) さん。
天板のロゴが取れると、ボンドの跡が残りますよ。
これを取るのが大変。
僕の場合、かすかに跡が残ってますよ。

うにくす@今月末車検さん。
ACアダブターの発熱は確かに気になりますね。
アダブターからジーって音が出てるのも気になるって言えば気になるけど・・・・

さりげなくCressidaNBが5000円値下げ
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=618&v18=0&v19=0&a=1
まだ買って1ヶ月も経ってないで結構ショックだったりしますが
スペックアップじゃないだけよかった・・のかな
ドスパラもミニノート販売に着手したようです
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=903&v18=0&v19=0&a=1

8.9インチ液晶とAtomを搭載したミニノート
EeePC901の発売で俄然注目かなと思いますが
ちょっとインパクトが弱いかもしれないですね
カスタマイズも一切できないみたいですし
メモリ増設やHDD変更なんかもあればよかったかも

8月中旬入荷予定だそうです
なんかミニノートの質感がおもちゃっぽく感じますね。。。(写真で見る限り。)
スペック的にはこんなこんでいいんじゃないかとは思うんですが。
このAtomってのが、どんな感じなのか分からないんですが。。。

どこのミニノートものっかてるOSはXPのようですので、爆速って事はなさそうですし、どちらかって言うとのんびりタイプなのかなぁ?

ドスパラ価格ってことで、もっと思い切った価格設定を期待したいです。。(笑)
AspireOneがDJ会員特価中

久しぶりにドスパラのページを見ると
ノートパソコンのラインナップがかなりと言うか
Aspire含めて3台しかない・・・

なんかリニューアル予定でもあるのかな
ここでPC買いましたわーい(嬉しい顔)故障報告が多々あって不安でしたが今のところは快適です♪
> Joeさん、
Cressida NC ですね。
をいらは Cressida NB を使ってますが、聞くところによるとプロセッサとチップセット周りが違うだけで、
コネクター周りのレイアウトとかは殆どNBとNCは同じみたいなので、このトピックの前の方や Cressida NB のトピックを参照するといいのではないかと思います。

(すいません、言葉が足らなかったので書き直しました。)

NB はプロッセサ交換が簡単に出来たけど、NCはどうなんでしょうねぇ。。。
Cressida NB が壊れました。

症状: 突然画面がおかしくなり、電源OFF/ON したら、完全に沈黙(爆)
    (電源 LED と充電ランプは点灯して、光学ドライブがちょっと動く)

原因: プロセッサ故障

処置: 手持ちの Turion 64 x2 TL-60 2.0GHz(65nm)と交換。無事復旧しました。

取り外した Turion64 X2 を見てみたら、コアに塗ってあるグリスがマダラでした。。。
Cressida NB に Windows 7 Home Premium をインストールしてみた方っていらっしゃるでしょうか?

XP Home を使っていますが、メモリーを4GBに増設したこともあり 64Bit Modeで使ってみたいなーなどと考え始めていまして…

何か注意点がありましたら、教えて頂けると助かります。
始めまして、2年半前に購入した相棒のCressida NBが不審な動きを繰り返し同じく遂に沈黙
買い換えようかせめて原因が解れば納得できると思い探してたら…


なるほどCPUが原因だったんですね、たすかりました。
てか、ここまで症状が被るともはやリコールものでは、と疑いたくなりますね


使い心地としては、

・悪い点
USBが右手前側にある為場所を取る事
冬場でも平気でHDD内部が50度越えるので電車で軽い作業をする際
軽い低温やけどを起こしかねない
バッテリーの持ち時間が体感的に短く感じる
拡張性を重視した為か少しばかり太ましい
ロゴシールが剥がれると残念感が漂う
電源が心配な程熱い


・良い点
PhotoshopCS、ノートンの2大ソフトを載せても特に気にならない程のパワー
そこそこスペックを必要とするゲームソフトを入れても何とか楽しめる
真っ白なんで汚れが目立つが素のパソコンぽさが出ていて個人的に好きです。


家で据え置きパソコンとして使用するならUSBと電源が足りずオススメしません
(ノートパソコンですもんね)
ちょくちょく外に持ってくのに便利ですがバッテリーの持ちを過信してはいけません。

そこそこのスペックを持ち頑張ってくれる相棒としてこれからも重宝していきますよ。


当時約10万したのを考えるとちょっぴり落ち込んでしまいますが、ね
> 亜月さん、

こんばんわ。

>なるほどCPUが原因だったんですね、たすかりました。
>てか、ここまで症状が被るともはやリコールものでは、と疑いたくなりますね

同時期に2台購入したんですが、もう一方の Cressida NB でも似た症状が出た!
そっちは3年保証に入っているので、下手に手が出せない…

ちなみにもう Cressida NB の修理在庫がないらしく、今度修理に出すと、本体の色が黒に変わって帰ってくるそうです…

#黒って何だー?別の機種だってことなんだろーけど…よく解らん。

これは、また新情報が入手できたらお知らせします。

>・悪い点
>USBが右手前側にある為場所を取る事

U2H-TZ300BSV と言う USB Hub を使うと、結構改善出来ます。

>冬場でも平気でHDD内部が50度越えるので電車で軽い作業をする際
>軽い低温やけどを起こしかねない

ALLSOP Cool Channel Platform と言うプロテクションカバー兼スタンドを使うと、改善出来ます。

ALLSOP Cool Channel Platform
http://www.allsop.com/travel-accessories/cool-channel-platform/

昨年暮れに偶然手にいれたのですが、とてもいいです!
表面の生地がでこぼこしているんですが、どうやらこれが放熱器の役割をしているみたいで本体裏側の温度がそれほど上がらない!
ただそれなりに分厚くなるので、カバンによっては入らないかも…

>拡張性を重視した為か少しばかり太ましい

確かにそうですね…

>ロゴシールが剥がれると残念感が漂う

剥がれる事を見越して、ステッカーをはっちゃいましたw


>電源が心配な程熱い

うちのはそれほどでも…
ただ、高周波音がちょっと気になる…


>・良い点
>PhotoshopCS、ノートンの2大ソフトを載せても特に気にならない程のパワー
>そこそこスペックを必要とするゲームソフトを入れても何とか楽しめる

プロセッサやメモリを増設(4GB)すれば、そこそこパワーアップ出来ます。
これにより、Vista や Windows 7 の 64bit 版で使う事もできますね。

それにしても、バッテリーはホント持ちませんね…
オプションで販売してないし、Sボタンでクロック下げてつかうしかないですな。。。
>けんぞ〜さん

もう一方のまで同じ症状ですか…何ともはや
そしてもう白の修理在庫無いんですね、一瞬macbookぽく見えるのが好きなんですが残念です。

てか、外側修理する程でも無いのに黒くなってくるんでしょうかね?

スタンドとUSBポートは治ってから購入しようと思います。
ありがとうございます。


ところで、あれから裏側の板外してみたんですが・・・
恥ずかしい話、CPUの外し方がわからないという事態に直面

詳細な説明書も無く
検索かけても交換の方法も見つからず
軽く詰んでます。。。OTL


ヒートシンクもまず外れる様子も無いように見えてしまい
なにかコツでもあるんでしょうか?
ヒートシンク周りに4本ネジがありませんか?
それをはずした後、本体中央側にそーっと動かすと外れます。
CPU自体は外したことないのですが、たぶんマイナスドライバーで
CPU固定ネジを180度回転させるとロックが外れたと思います。

ウチも先日、お嫁に行っていたCressida NBが調子が悪いと
里帰りしてきました。
症状的に熱暴走が疑われたので開けてみるとヒートシンクに埃が詰まっていました。
あとはグリスがカピカピでちっとも熱伝導していなかったので再塗布。
処置を施したところ、普通に動くようになりました。
25の追記。

今手元に実機がないのですが、記憶をたどると
ネジはヒートシンク側ではなく、CPUソケット側に4本だったかと。
スプリング付きのネジで比較的太いのですぐに分かります。

締めるときは対角線で少しずつ締めてください。
一気にやるとヒートシンクが傾いてコアが欠けます。
> 亜月さん、

私が紹介したスタンドは多分入手困難かも知れないので、一般のアルミ製スタンドなんかが良いかも知れません。

> Dice-Kさん、
フォローのための画像をアップしときました。
それから、ヒートシンクを取り外すには先に冷却ファンを外さないとダメです…

画像をアップしておきます。
外し方は、

1) 冷却ファンを止めているネジを外す
2) 冷却ファンを外す(電源コネクターを壊さない様に注意!)
3) ヒートシンクを止めているネジ4本を取り外す

と言う感じです。

取り付けは外す時の逆順に作業をすれば良いですが、ヒートシンク4つのネジは、対角に少しずつしめていくと良いと思います。

>> グリスがカピカピ

やっぱりそんな感じになってましたか。。。
熱でそうなったのか、元々塗布量が少なかったのか…
いずれにしろ、要注意ですね。
けんぞ〜さん フォローありがとうございます。
3週間前に1度見ただけではやはり記憶は曖昧でした(汗

たぶん3年以上使っていたはずなので自然に乾いてしまったのかも。
自作のデスクトップはしょっちゅうバラすこともあって
半年に一度くらいはグリス塗り直してます。
>> グリスがカピカピ
基本熱が入っていない状態であればグリスはカピカピです。

あまりグリスを塗りすぎると故障につながるので
少量乗せた後薄く伸ばすか、デスクトップでしたらCPUファンなどでぐりぐり
伸ばすぐらいで問題ないですよ。

Cressida NBは私もばらしたことありますが基本ファンが小さいので
放熱の問題があるかも知れません。

隣接しているメモリー不良が結構あったりします。

こんばんわ

本日プライムノートが来ました。しかし判らない事だらけなので質問したいのですが、スレ違いでしたらごめんなさいm(_ _"m)


早速顔文字やMMOやらDLして、ちゃんと出来るか確認後電源を切って、しばらく放置して再度起動したら、全て消えてました(w_−;

これって、プライムノートだからでしょうか?

またWINDOWS 7だから何かインスト後にしなければいけない事でもあったのでしょうか?

教えて頂けたら幸いです。

よろしくお願いしますm(_ _"m)
>ジジさん

取り敢えず落ち着いて、UAC(ユーザーアカウントコントロール)や管理者権限でのログインの確認を。
インストール時のアカウントはユーザーなのかAdministratorなのかどうか

私はWin7を触った事が無いのですが、Vista使いとして上記の事を確認した方がよろしいかと。
また、どういったパソコンなのかを商品名や型番等を記述して頂ければ詳細がハッキリするかと思います
31 みやびさん>

お返事ありがとうございます。

ガレリアGT−Bという機種でカスタマイズはしていません。

スペックは

■インテル® Core i7 620M (デュアルコア/定格2.66GHz/TB時最大3.33GHz/L3キャッシュ4MB/ HT対応)
■NVIDIA® GeForce® GT 335M グラフィックス(1GB)搭載
■15.6インチ光沢ワイド液晶 (WXGA / 1366×768ドット表示)
■4GB メモリー (PC3-8500 DDR3 SO-DIMM / 最大8GB)
■500GB ハードディスク (シリアルATA ?) 【カスタム可能】
■DVDスーパーマルチドライブ
■無線LAN内蔵 (IEEE802.11b/g/n)
■4in1カードリーダー (SD / MMC / MS / xD)
■373×257×40.9mm / 約2.6kg
■リチウムイオンバッテリー / 標準約3.5時間
■Windows® 7 Home Premium 32bitインストール済み


こういう内容でした。
> ジジさん、

話が噛みあっていないようです。。。
みやびさんが聞いているのはPCのスペックの事ではないですよ???

「UAC(ユーザーアカウントコントロール)や管理者権限でのログインの確認」をして下さいと言っているんですが。
PrimeNoteだからというのは髪の毛ほども関係ありません。

関係ありそうだとしたらwindows7であること。その他に原因があるとすれば9割9分貴方が何か必要な手順を踏んでないと思われる。

もしかするとOSインストールに何か表に出ない不具合があるって可能性は0ではないですが。

>ジジさん、けんぞ〜さん、ピコ@リア不充さん
固有機の問題もあるかと思い機種の質問も合わせて行いました。
ガレリアGT-Bの話題はこちらで散見しているので、見てみるのも一興かと。但し匿名掲示板なのでアテにしてはいけません
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268147993/

VistaですとUAC(ユーザーアカウントコントロール)が何をするにしても頻繁に許可を求めたりするのです
不正なプログラムをブロックする目的なのですが、何をするにしても警告を出すのでかなり邪魔です
Win7はその辺りを踏襲して、重大な問題以外はUACの警告が出ないようになっています

顔文字登録やMMOのダウンロード、インストール、動作確認をした権限(ログインユーザー)はAdministratorでしょうか?
実行権限の無いローカルやユーザーレベルですと、実行出来ない設定になっていると思われます


まずは落ち着いてパソコンって言うモノが何なのかを理解する必要がありますね
白物家電と違い、何でも出来る可能性を秘めていますが、知識がないとタダの箱でしかありません

私もWindows7はいいなーと思いつつも、フルカスタマイズしたVistaHomePremiumに不満が無いので、Win7SP1まで様子見しています
レジストリやシステム.iniまで弄るのは久しぶりで、実に楽しい作業でした
(OSの根幹なので、知らない人が弄るのは大変危険です。データ破損や起動不可能、最悪ハードの破損を招きます)
確実な動作・トラブルの予見と対処・実績は枯れたハードとソフトの方が信頼出来ます
Windows7は人気ですが、XPやVistaに比べればトラブルシューティングや固有の問題が多過ぎます

戦争もビジネスも生活も。情報を制するものが勝者になるのです
自身に必要な情報をネットの海からサルベージし、身につけて行く事が大事です
まずはウィキペディアやGoogleでWindows7の事を一から勉強するのが良いと思います

非力なPCでもカスタマイズしてやれば期待に答えてくれます
ハイパワーPCをそのまま吊しで使うのは勿体無いですよ
けんぞ〜さん・ピコ@リア不充さん・みやびさん>

貴重なご意見ありがとうございます。

ピコ@リア不充さんのいう通り何か手順を見落としていたみたいで、再度インストールしたら無事に登録されてました。

久しぶりの(自分にとって)OSの変更で舞い上がっていたようです。

これからWINDOWS7について勉強していきたいと思います。

また、不明な所があれば質問させて頂きますのでよろしくお願いします。
17、18の人と同じ症状?かどうか分からないのですが、
さっきCressida NBが壊れました。
ランプは点くのに電源入らないです。
バッテリ抜いて1時間放置は試したんですがまさかCPUとは…。
そんなの手持ちにないorz


そういえば今ドスパラのHP繋がらないですよね?
何かあったのかな…。
Cressida NB で、ずーっとおかしかったトラブルが最近解消したので報告します。

現象)
 mixi で使える絵文字がぼやけて表示される。(あと、画面上部のメニューもボケて見える)
 (jpeg 画像などは綺麗に表示する)

原因)
 プロセッサ左側にあるチップのサーマルパッドの劣化?

対処)
 ヒートシンク側に張り付いていたサーマルパッドを除去して、代わりにシリコングリスを塗布して組み立て。
 (チップのコア部分がとても小さいので、塗り過ぎに注意。)

ずーっと悩んでたんですが、PCの動作が不安定になってきた(突然落ちたり、画面がおかしくなってハングアップ)ので、もしやと思って処置してみたら、治っちゃいました。

因みにをいらの Cressida NBは、添付画像の様にいじってます。
メモリーは4GBにしてます。
Prime Note Cresion NAを2年?
ぐらい使ってますが・・・

今朝起動させたら画面が映らない・・・

HDMIでディスプレイに映せば使えるんですが・・・。
これって仕様ですか?
明日、川崎店にでも持って行きます。
ドスパラ2台目
NOTE Critea VF17H2 Blu-ray
インテル Core i7-3630QM (クアッドコア/HT対応/定格2.40GHz/TB時最大3.40GHz/L3キャッシュ6MB)
メモリ:【PC3-12800】4GB DDR3 SO-DIMM (PC3-12800/4GBx1) もともと8GBでしたがWin7 32bitをインストールするのでダウングレードにしました。
HDD:500GB 7200rpm(オプション)  SSD:240GB(オプション)
グラフィック:NVIDIA GeForce GT 640M 1GB + インテル HD グラフィックス(Optimus 対応)
光学ドライブ:Blu-ray読み書き対応 + DVDスーパーマルチ(期間限定)です。

32bitにすると昔のソフト【Office2000】【Singer Song Writer】【Illustrator】【Photoshop】【EDIUS Neo3】etc…もサクサク動き超快適です。

いつもOS無での購入です。

全く問題無く快適に動いてます。17インチでかいけど満足してます。
Prime最高!

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ドスパラ 更新情報

ドスパラのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング