ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

沖縄のラーメン店コミュの(麺屋)だるま家

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●店名 : (麺屋)だるま家

●住所 : 豊見城市名嘉地333-1F http://bit.ly/menya_daruma
●電話番号 : 098-856-8787

●営業時間 : 11:30-21:00
●定休日 : 火曜日

2012年11月23日オープンした横浜と川崎に支店を持つ家系の専門店
カウンター11席、4人掛けテーブルX3卓、4人掛け座敷(掘り)X2卓

(麺屋)だるまのウェブサイト
http://ori-foods.com/daruma/menu/menu.html

らーめん 650円、盛菜(もりさい)、黒武者らーめん、まぜそば 各700円、
からしらーめん 750円、横浜一番 味噌らーめん、つけ武者 各800円、
特製だるまらーめん 900円、特製からし だるまらーめん 1000円

トッピング バター 50円、のり、半熟味付けたまご、ほうれん草 各100円
ねぎ 200円、チャーシュー 350円

ライス 100円、大ライス 200円、ネギめし 250円、ニンニク豚丼、イタメシ、
チャーハン 各300円、まかないめし 350円、ギョーザ 350円

画像1は「らーめん」画像2は「盛菜」画像3は「特製だるまらーめん」です。
情報はお〜くま(へるにあ)さんから頂きました。

コメント(24)

トピ立てが遅れましたが、オープンした新店の「麺屋 だるま」へ昨日
行ってきました。

店の入口に丸山製麺所という麺屋から送られた生花などがあった事や
ウェブで掲載されたメニューからも、横浜や川崎に店舗を構える
「麺屋 だるま」の支店とみていいんでしょうね。

同業の店では現在、沖縄に2店舗を出店している「武虎」からも生花が
贈られていました。

初回という事でらーめんと餃子をオーダーしましたが、「餃子は今、
焼き始めているので時間がかなりかかります」と言われたので、らーめん
だけに変更しました。

沖縄には家系の店が少ないため、比較する店が武蔵家くらいしか
ないんですけど、そちらと比べるとスープもずっとマイルドで麺は
中太麺の割には細く感じられました。

ここへきて南部にも徐々に増え始めているラーメン店、ぜひ頑張って
欲しいです。

だるまへ再訪問し、オープン時から気になっていた
「盛菜」を頂いてきました。

無料で野菜が大盛りになるという事で大盛りかつ
こちらも家系流儀に則り、味の濃さ、麺の硬さ、
脂の量が指定出来るので、今回は濃い、硬い、多いと
ベタなオーダーですw
背脂が入っていないので二郎系と呼んでいいのか
分かりませんが、ヴィジュアルやテイストはそれに
等しいもので、野菜の量はこの手を提供している
店の中で最も爆盛なのでは。(笑)

ごはんものもオーダーするか迷ったのですが、出て
きた野菜の量を見て頼まず良かったと思いました。(^_^;)

動画ではさほど量があるように見えないかもしれませんが、
ギュっと詰まった野菜くん達なので、食べても食べても
下から湧き出ているのではと思ってしまうほど。。。

沖縄でもだいぶ定着感の出てきた二郎系ですが、
特に大きな個性はないものの、塩分濃度が高く、
がっつり感のあるそのさまは硬派っぽくていいですね。

今日もクーポン使用でだるまへ。
昨日から半額クーポンが始まっていますが、早くも2日目に
して「クーポンを露骨に嫌がっている店」もあったという悲しい
ツイートをTwitter上で目撃しました。(^_^;)

嫌なら参加しなければいいのにと思いますが、こちらでは
気持ち良く対応して頂けました。

券売機にクーポン用のボタンは用意されていないため、
これから行かれる方は絶対に迷うはずなので、「特製だるま
ラーメン」の購入方法をレクチャー致しますw

本来、900円という上代ですが、半額の450円で食べられると
いう事で350円の「まかないめし」と100円の「味玉」を購入し、
クーポンを提示して「特製だるまラーメン」とオーダーすれば
おkです。(^o^)

ただ、いきなり上の買い方でクーポンを提示すると「何故、
知ってるんすか?な世界なので、ココで見ていても、お店の人に
聞いて買う方が自然かもしれませんネ。(笑)


特製だるまらーめん(900円→クーポンで450円)です。

「家系」については知識がないのですが、県内の「あの店」みたいだ、とは思いました。いいと思います。
平日の午後6時まで(だったと思う。16時だった気もするけど)ライスは食べ放題というのもうれしいですね。
次は十分おなかを空かせていこうと思います。


空港に行く用事がありついでに前から気になってたこちらへ
800円か850円か失念しましたが、750円までのラーメンとギョウザ3個とライスの付くサービス満点のセットをオーダー。
ラーメンはトッピングフリー券でほうれん草を追加しました。
予想と違ってあっさり目ながらコクがあり好きな味でした。
刻んだニンニク、辛いニラが薬味に用意してあるので味を変えながら美味しくいただきました。
接客が気持ち良く、お腹いっぱいになってもらおうというサービス感が伝わり気に入りました。
次は盛菜だな
クーポン利用で1年ぶりの訪問です。
こんな時ばかりで申し訳ない感マシマシでした。
看板の電気、付け忘れだったような。。。(^_^;)
クーポン利用のらーめんは券売機右下に用意
されておりました。
餃子はらーめんを食べ終わる頃に出てきましたが。。。(泣、笑)


らーめん(650円→クーポンで330円)です。
メニューを見る限り、増税の転嫁はないようです。
上の肝臓痛くないさんが書いているのと同様、人気店であることはお客さんの入りでわかります。
すごく美味しいと思います。クーポン以外ではなかなか行けていないのですが。
5ヶ月ぶりに豊見城の「麺屋 だるま」でべトコンラーメンを
頂いてきました。

ググるとすぐに出てきますが、べトコンラーメンは愛知県
名古屋市または岐阜県岐阜市が発祥(どっちだよ、w)の
ご当地ラーメンになるようです。
トッピングフリーパスを使用するに当たり、何が合いそうか
スタッフに尋ね、ほうれん草を選択しました。

まずはスープを一口。。。。。
感想は「あ、、、これなら明日痛くなさそう」(そっちかよ、自爆)

二郎タイプの薄〜い豚骨醤油で辛さは3段階からチョイスでき、
画像のベトちゃんは一番下のレヴェルのピリ辛です。

1年半以上前に食べたので、定かではありませんが、スープは
新たに開発されたものではなく、レギュラーメニュー「菜盛」の
スープに辛味を加えた改良版になるんでしょうかネ?

こちらではまだ味噌ラーメンが未食なので、次回はそちらに
トライしたいと思います。

いい店だなと思いつつ、全然行っていない店といえば、私の場合、この「だるま」さん。3回目ですが半額クーポン以外では初の来店です。

ベトコンラーメン(750円)です。美味しかったです。どうしても目に飛び込んでくる丸々としたニンニクもなんのその。

店には従業員募集の張り紙が。そういえば帰りに通りかかった近くの「さんぱち」にもアルバイト募集の大きな告知がありました。
ちょっと体調がすぐれないときはなぜか辛い・濃いラーメンを食べたくなります。逆効果では? と思いつつ。そんなわけで浮かんだのがこの「だるま」さん。

からしラーメン(780円)です。辛さは5倍の「注辛」。美味しかったです。辛さも僕にはちょうど良かったです。

念願の麺屋だるまさんに行ってきました。

見た目は家系のラーメン680円ですがライトなスープに麺は平打ちでは無くストレートな太麺。

豆板醤が無いのもうなずけますね♪

替え玉も細麺で提供していて最近の流れが感じられました!

屋号に家が追加されてました(^O^)
豊見城周辺の店で月曜日にオープンしているのは意外と少ないですね。というわけで火曜日定休のだるまさんにお邪魔。
初めて食べる「つけ武者」(830円)です。ちょっと高い気がするけど、大盛は無料だし、平日午後6時まではご飯食べ放題だし、なにより美味しいので良しとしましょう。魚介の風味薫る僕好みの味でした。お陰で食べすぎです。
からしラーメン(780円)です。辛さは5倍。雨の日なのでスタンプは2倍。午後6時まで無料となるライスも。
前に来た時に、無料の辛ニラが結構辛かったので、「普通のラーメンにこれをどっさり投入すればからしラーメンだな」と思ったものですが、それをすっかり忘れての注文です。
辛さがありながら美味しさが伝わるスープ、歯ごたえのある麺も美味しかったです。素晴らしい。
最後はご飯を投入。満足を通り越して食べすぎです。夕飯は抜きにしようと固く誓った次第…
ラーメン(710円)です。
前に書いた通り、辛ニラをどんどん追加して食べました。うまいですよ。
ちなみに、今月10日から一部商品を値上げしたそうです。このラーメンも680円⇒710円に。
黒武者らーめん(750円)です。
通常のラーメンに魚介の風味が加わった感じです。美味
最近ぴかぴか(新しい)初めて食べに行きましたが
チャーシューもマーサタン指でOK(*^^*)
黒武者らーめん(750円)。
通常のラーメンも美味しいのに、魚介の旨みが加わるため、僕にとってはたまらない美味しさです。
今日は運転免許の更新で豊見城へ。
久しく訪問していない糸満のガッツリ系「福楽」に行こうか迷いましたが、
3年半ぶりくらいの【だるま家】へ行く事にしました。

ベトコンラーメンが最後になっていたので、今日はまだ未食だった
「横浜一番みそらーめん」と「半餃子」を券売機でバッチン。

座って手書きのメニューを見たところ、ベトコンは載ってなかった
ので、レギュラーから降格されているのかも?

平日は11:30から18:30までライスが無料のようで、自分でよそって
下さいスタイル。
次回は未食の「黒武者ラーメン」にトライしよっと。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

沖縄のラーメン店 更新情報

沖縄のラーメン店のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。