ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウェディングのあれこれコミュの【マナー講座】結婚式に花を添える賢い“およばれファッション”〜その2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
.。・*゜*・。..。・*゜*・。.。・*゜*・。.。・*゜*・。。・*゜*・。
マナーにかなったファッションで、いざウェディング会場へ!
.。・*゜*・。..。・*゜*・。.。・*゜*・。.。・*゜*・。 。・*゜*・。

ウェディング会場やゲストの顔ぶれによって、求められる服装は違ってきます。どの会場に招待されているのかを確認し、それぞれの場の雰囲気に合ったオシャレを心がけましょう。

● 格式のあるホテルウェディング
時間帯によってドレスコードが異なります。昼間は肌の露出を抑えたワンピースやスーツが基本。ラメや華美になりすぎる光り素材は避けましょう。夜は胸や背中のあいたイブニングドレスが正装。昼間と違い、肌を露出したファッションがフォーマルとなります。ただしあくまでも上品に。サテンやエナメルなど光る素材を取り入れ、華やかさを演出しましょう。
---*Point!*---
昼と夜のドレスコードの違いをチェックしましょう。
華やかな色を選びましょう。
白、オフホワイトはNG。
あくまでも「上品」に。

● レストランウェディング
最近は形式にとらわれない、パーティ形式のウェディングが増えています。レストランウェディングはその代表格。招待状に「平服で」と書かれていることがありますが、「平服=普段着」ではなく、「正装でなくてもよい」という意味です。フォーマルのルールに則った装いが基本。ジーンズやカットソーなどはカジュアルすぎるのでNG。ワンピースなどのオシャレ着を着ましょう。
---*Point !*---
多少の肌見せ、ドレスダウンはOK。
アクセサリーや小物で華やかさを演出しましょう。

● 二次会
親しい友人たちを中心とする席なら、ミュールを履いたり、披露宴で羽織っていたものを取って肌を見せるなど、多少のドレスダウンはOK。ただし上品さを忘れずに。披露宴に招待できなかった方にウェディングドレス姿を見せたいとそのままの姿で現れる新婦、あるいは白いワンピースに着替えて出席する新婦も少なくないので、白はここでもNGカラーです。

---★脚元美人ポイント★---
披露宴から二次会まで参加する場合、披露宴の装いのままでは二次会で窮屈に感じますよね。でも服を着替える時間ってほとんどないのが実情。そんなときはストッキングを履き替えてみては?披露宴では無地で清楚に、二次会ではラメ入りやラインストーン付きのもので華やかに決めましょう。ストッキング1つで印象をガラリと変えることができますよ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウェディングのあれこれ 更新情報

ウェディングのあれこれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング