ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ねコビト待避所 (=^ェ^=)コミュのこびとづかんクイズ専用トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みんなで情報をUPしてご褒美アイテムGETを目指しましょう!
情報求む!
書き込みお願いしますm(__)m




ここまでの上級問題まとめ

アマクリソツの体長は?
(2)4〜6cm(トウチンを含む)

イエコビトのしわざで無いものはどれかな?
(7):郵便受けに知らない手紙が届く

イタノメガクレはトウチンを倒して何を隠すのかな?
(4):顔

イヤシミドリバネのトウチンについている羽根からはどんな成分が出ている?
(1):フィトンチッド

クサマダラオオコビトのすいみん時間は何時間かな?
(3):3時間くらい

クサマダラオオコビトのトウチンの、あまり有名ではない特徴はどれかな?
(3):呼吸をすることが出来る

シシャワオドリの体長は?
(4):20〜25cm(トウチン含む)

セミグルメが特に好きなセミは何かな?
(2):アブラゼミ

セミグルメのしりの特せいは何かな?
(3):一年分の栄養を溜め込める

タケノカグヤの体長は20〜25cm。タケノコビトの体長は?
(3):15cm(トウチン含む)

タナフクワラシのトウチンにはどんな機能があるのかな?
(5):まだわかっていない

ツチノコビトとツチノコはどちらが珍しいかな?
(3):どちらも珍しいので自慢しよう

ツチノコビトの特ちょうは何かな?
(3):ヌルヌルしている

ナメシンジュがトウチンにためるトウギョクの数は?
(2)8〜10個

バイブスマダラのトウチンは何本かな?
(3):6本

ハタキツボネの体長は?
(4):10〜12cm(トウチンは含まない)

ハダカウミテングのくちの特ちょうはどれかな?
(1):歯が鋭い

ハダカウミテングの特ちょう『では無いもの』はどれかな?
(6):水から養分を作ることができる

マモリコモリ セイニン期の体長は?
(1):20cm(トウチンは含まない)

ユキオトコビトの体長は何cm?
(2):25〜30cm(トウチンは含まない)

ヨツバカンノンは次の内どの分類に当てはまるかな?
(3):植亜目

ヨツバカンノンをおびきよせるのに必要のないものはどれかな?
(4):黄色いハンカチ

リトルハナガシラのようにトウチンがものの形をしていることをなんと呼ぶかな?
(1):カセイトウチン


額にコウモン(幸紋)と呼ばれるほくろのようなものがあるコビトを全て選ぼう
(1):ホトケアカバネ
(2):マヨケシロバネ
(3):イヤシミドリバネ
(4):ヨツバカンノン
(5):タカラコガネ
(6):マツタケノフウミダケ
(7):タツノエンギモノ
答え→1.2.4.5.7

網・目・科・属 タケノカグヤの「目」はなんでしょう?
(3):竹入目

クヌギやコナラは、むかしからどのように利用されてきたでしょう?
(2):薪・しいたけの原木・建築材など

貝が、貝殻を作る成分を出す器 官をなんていう?
(3)外套膜

手水舎なんと読む?
(4)ちょうずや


コメント(37)

上級

ツチノコビトとツチノコはどちらが珍しいかな?
(3):どちらも珍しいので自慢しよう

ヨツバカンノンをおびきよせるのに必要のないものはどれかな?
(4):黄色いハンカチ

セミグルメが特に好きなセミは何かな?
(2):アブラゼミ

クサマダラオオコビトのすいみん時間は何時間かな?
(3):3時間くらい

イタノメガクレはトウチンを倒して何を隠すのかな?
(4):顔
上級
額にコウモン(幸紋)と呼ばれるほくろのようなものがあるコビトを全て選ぼう
(1):ホトケアカバネ
(2):マヨケシロバネ
(3):イヤシミドリバネ
(4):ヨツバカンノン
(5):タカラコガネ
(6):マツタケノフウミダケ
(7):タツノエンギモノ
1.2.4.5.7

ハダカウミテングのくちの特ちょうはどれかな?
(1):歯が鋭い

ヨツバカンノンは次の内どの分類に当てはまるかな?
(3):植亜目

イエコビトのしわざで無いものはどれかな?
(7):郵便受けに知らない手紙が届く

ヨツバカンノンをおびきよせるのに必要のないものはどれかな?
(4):黄色いハンカチ
上級
クサマダラオオコビトのトウチンの、あまり有名ではない特徴はどれかな?
(3):呼吸をすることが出来る

ツチノコビトの特ちょうは何かな?
(3):ヌルヌルしている

ハダカウミテングの特ちょう『では無いもの』はどれかな?
(6):水から養分を作ることができる

バイブスマダラのトウチンは何本かな?
(3):6本

イヤシミドリバネのトウチンについている羽根からはどんな成分が出ている?
(1):フィトンチッド
上級

タナフクワラシのトウチンにはどんな機能があるのかな?
(5):まだわかっていない

イエコビトのしわざで無いものはどれかな?
(7):郵便受けに知らない手紙が届く

セミグルメのしりの特せいは何かな?
(3):一年分の栄養を溜め込める


ヨツバカンノンは次の内どの分類に当てはまるかな?
(3):植亜目

クサマダラオオコビトのすいみん時間は何時間かな?
(3):3時間くらい
上級
ツチノコビトとツチノコはどちらが珍しいかな?
(3):どちらも珍しいので自慢しよう

イタノメガクレはトウチンを倒して何を隠すのかな?
(4):顔

イヤシミドリバネのトウチンについている羽根からはどんな成分が出ている?
(1):フィトンチッド

ハダカウミテングのくちの特ちょうはどれかな?
(1):歯が鋭い

リトルハナガシラのようにトウチンがものの形をしていることをなんと呼ぶかな?
(1):カセイトウチン
上級
ハダカウミテングのくちの特ちょうはどれかな?
(1):歯が鋭い

クサマダラオオコビトのすいみん時間は何時間かな?
(3):3時間くらい

リトルハナガシラのようにトウチンがものの形をしていることをなんと呼ぶかな?
(1):カセイトウチン

クサマダラオオコビトのトウチンの、あまり有名ではない特徴はどれかな?
(3):呼吸をすることが出来る

イエコビトのしわざで無いものはどれかな?
(7):郵便受けに知らない手紙が届く
ここまでの上級問題まとめ

イエコビトのしわざで無いものはどれかな?
(7):郵便受けに知らない手紙が届く

イタノメガクレはトウチンを倒して何を隠すのかな?
(4):顔

イヤシミドリバネのトウチンについている羽根からはどんな成分が出ている?
(1):フィトンチッド

クサマダラオオコビトのすいみん時間は何時間かな?
(3):3時間くらい

クサマダラオオコビトのトウチンの、あまり有名ではない特徴はどれかな?
(3):呼吸をすることが出来る

セミグルメが特に好きなセミは何かな?
(2):アブラゼミ

セミグルメのしりの特せいは何かな?
(3):一年分の栄養を溜め込める

タナフクワラシのトウチンにはどんな機能があるのかな?
(5):まだわかっていない

ツチノコビトとツチノコはどちらが珍しいかな?
(3):どちらも珍しいので自慢しよう

ツチノコビトの特ちょうは何かな?
(3):ヌルヌルしている

バイブスマダラのトウチンは何本かな?
(3):6本

ハダカウミテングのくちの特ちょうはどれかな?
(1):歯が鋭い

ハダカウミテングの特ちょう『では無いもの』はどれかな?
(6):水から養分を作ることができる

ヨツバカンノンは次の内どの分類に当てはまるかな?
(3):植亜目

ヨツバカンノンをおびきよせるのに必要のないものはどれかな?
(4):黄色いハンカチ

リトルハナガシラのようにトウチンがものの形をしていることをなんと呼ぶかな?
(1):カセイトウチン


額にコウモン(幸紋)と呼ばれるほくろのようなものがあるコビトを全て選ぼう
(1):ホトケアカバネ
(2):マヨケシロバネ
(3):イヤシミドリバネ
(4):ヨツバカンノン
(5):タカラコガネ
(6):マツタケノフウミダケ
(7):タツノエンギモノ
答え→1.2.4.5.7








追加された問題
【上級】
網・目・科・属 タケノカグヤの「目」はなんでしょう?(3):竹入目

タケノカグヤの体長は20〜25cm。タケノコビトの体長は?
(3):15cm(トウチン含む)

シシャワオドリの体長は?
(4):20〜25cm(トウチン含む)

ユキオトコビトの体長は何cm?
(2):25〜30cm(トウチンは含まない)
【上級】
ハタキツボネの体長は?
(4):10〜12cm(トウチンは含まない)
【上級】

クヌギやコナラは、むかしからどのように利用されてきたでしょう?
(2):薪・しいたけの原木・建築材など
【上級】
貝が、貝殻を作る成分を出す器 官をなんていう?
(3)外套膜

手水舎なんと読む?
(4)ちょうずや
【上級】
ナメシンジュがトウチンにためるトウギョクの数は?

(2)8〜10個
【上級】
マモリコモリ セイニン期の体長は?
(1):20cm(トウチンは含まない)
【上級】
カクレケダマに寄生された動物は何にならないとされているかな?
(2):病気
ベニキノコビトの体長は?
(3):15cm〜20cm
【上級】
イヤシミドリバネ。トウチンの巻きのこれまでの最高記録は?
(3):20巻き
【上級】
リトルハナガシラの体長は?
(2):8cm〜12cm
【上級】
招待ガチャ第1弾で手にはいらないフェギュアはどれ?
(3):じいじのフィギュア
グッズガチャ第4弾、背景の飼育グッズに出現するコビトは何種類居る?

こんなのが出て来ました(´;ω;`)

1種類
2種類
3種類
4種類

のうちのどれかだそうです。
飼育グッズ「お菓子のショーケース」を3種全て配置すると現れるコビトはどれ?

シボリオチチ

【中級】
クサマダラオオコビトが間違えられる野菜は何かな?
(4):キュウリ

タツノエンギモノが変態した姿は何の動物を思わせるかな?
(4):龍

セミグルメのトウチンが持つ役目はどれかな?
(3):セミの幼虫を探す役目

カクレモモジリには、歯は何本あるでしょうか?
(4):歯はない
【初級】
寝ている動物や、その死骸に寄ってくる。不思議な踊りをするコビトは?
(4):シシャワオドリ

カクレモモジリのトウチンには何がつまっているのかな?
(3):栄養

熟れた桃の実に寄生するコビトは?
(3):カクレモモジリ

体がうすっぺらいコビトといえば?
(1):イタノメガクレ

キノコビトの行動に『当てはまらない』ものはどれかな?
(3):遠くを見つめ涙を流す

ホトケアカバネの大好物は何かな?
(2):ハトのえさ

ベニキノコビトのトウチンの特ちょうはどれかな?
(2):猛毒がある

カブトムシにそっくりなコビトは?
(2):カブトヨソオイ

ウマリガワラは主に何を食べる?
(2):石の下にいる昆虫やカニ、貝など

この中で一番小さいコビトはどれ?
(2):アマクリソツ
《参考》
 [1] シシャワオドリ 20〜25cm(トウチン含む) 
 [2] アマクリソツ 4〜6cm(トウチン含む) 
 [3] タナフクワラシ 15cm(トウチン含む) 
 [4] マモリコモリ 20cm(トウチンは含まない)

毒抜きをしたベニキノコビトのトウチンは、どう料理するとおいしい?
(4):シチュウにする

ウミガメの卵が大好物なコビトといえば?
(1):ハダカウミテング

ゴキブリを自由にあやつって移動するコビトは?
(2):シノビイエコビト
【中級】
コバンザメは何類?
(3):硬骨魚類

タケノカグヤが竹に入ることを、なんといいますか?
(3):ニュウチク

水中では視力が高いオオヒレカワコビト。陸に上がると?
(4):近眼になる

ハダカウミテングの天敵は何かな?
(4):タコ

アマクリソツを持ち帰る野生の動物は?
(4):タヌキ・イノシシ・サル・リスなど

シボリオオチチの特徴は体から牛乳の香りがする〇か×か
(2):×
【中級】
ウマリガワラが好んで割る岩石の種類は?
(1):堆積岩

セミグルメのトウチンから出る液は何かな?
(4):味付け液

気が荒く乱暴。きれいなものが大嫌いなコビトは?
(3):アラシクロバネ

ツチノコビトが体の形を変えると何に見えるかな?
(2):ヘビ
【中級】
ウマリガワラの奇妙な行動は、積んだ石に座る、水たまりを作る、そのほかに何があったでしょう?
(4):トウチンで石を割る

あまり香りがなく、年をとるにつれ毒性が出てくるキノコビトは?
(2):ワカイトキダケ

オオヒレカワコビトは、なん時間おきに息つぎしますか?
(2):2時間おき

タツノエンギモノは壁や柱にくっつくことができますが、どうやっているのでしょう?
(5):鱗にある小さな突起を使っている

クサマダラオオコビトはどうやって眠るのかな?
(4):大きな葉っぱに包まる
【初級】
こどもは「ノミミズ」を飲んで良いでしょうか?
(1)お酒と同じなので飲んではいけません

文章は正しくないかもです(^o^;)
【初級】

昔話の桃太郎のモデルと言われてるコビトは?
(2)カクレモモジリ

マヨケシロバネの食べ物は?
(3)不明

蚊をあやつり、人のものをぬすむイエコビトといえば?
(5)ヒメイエコビト

ユキオトコビトの乗り物は?
(4)氷柱
【初級】
地面に白い羽がささっている!近くにどのコビトがいると考えられますか?
(2)マヨケシロバネ
【初級】
地面に白い羽がささっている!近くにどのコビトがいると考えられますか?
(2)マヨケシロバネ
【中級】
バイブスマダラの出す特しゅなノイズ。この音が好きな動物は?
(2):猫

綱・目・科・属 タツノエンギモノの「科」はなんでしょう?
(1):龍触頭科

カブトヨソオイの正しい持ち方は?
(1):あお向けにやさしく

シシャワオドリの踊りの動きは、いくつのポーズのくり返しでしょう?
(3):4つのポーズ

アメリカ先住民のオジブワ族のお守りは、なんという?
(3):ドリームキャッチャー

ウミコシギンチャクは、トウチンを使ってある生き物にくっつきます。なんの生き物でしょう?
(5):コバンザメ

神社やお寺を参拝するときの手水の手順で、両手を洗った後にすることは?
(2):口をすすぐ

羽のあるマヨケシロバネは、空を飛べますか?
(3):飛べない

貝殻を頭にかぶり、横ばいで歩くコビトは?
(4):ヤドダシカムリ
【初級】
クサマダラオオコビトの脱皮後の体の色は、どう変わる?
(1):脱皮の前よりも黄色くなる

甲虫をおびきよせるため、モクモドキオオコビトはトウチンからなにを出す?
(3):樹液に似た液

クサマダラオオコビトの急所といわれているのはどこ?
(2):トウチン

マヨケシロバネは、なぜ目立つかっこうをしているのでしょう?
(1):動物が見つけやすいように

山や森にすむコビトを探しに行くとき、どのような帽子があるといいでしょう?
(3):ヘルメットのような帽子

ベニキノコビトのトウチンの特ちょうはどれかな?
(2):猛毒がある

ナツノツマミのからだの特ちょうはどれかな?
(1):高温にたえることができる

リトルハナガシラのはなの特ちょうは何かな?
(3):嗅覚が鋭い

ユキオトコビトの乗り物は?
(4):氷柱

シシャワオドリの皮膚はどうなってる?
(1):ざらざらしている

【中級】
タケノカグヤの出す光は、どんな働きがあるでしょう?
(1):竹の成長を早める

年をとるとトウチンにささくれのようなトゲが生えるコビトは?
(4):アマクリソツ

ノミビョウタンの出す水をなんというのでしょう?
(1):ノミミズ

ウミコシギンチャクが、海底を移動する方法?
(3):砂を巻き上げながら海底を這う

モクモドキオオコビトのからだの特ちょうはどれかな?
(1):ネバネバしている

飼育グッズ「5月の誕生石(エメラルド)」のモチーフになっているコビトはどれ?
(2):ヨツバカンノン

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ねコビト待避所 (=^ェ^=) 更新情報

ねコビト待避所 (=^ェ^=)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。