ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2006年2月生まれコミュのジュニアシート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ♪

20日生まれの息子の誕生日に、もうおもちゃは溢れかえるほどあるし、6月に第二子出産を控えていることもあり、祖父母からジュニアシートをプレゼントしてもらおうかと考えています。

現在は、長距離の時には後部座席に付けているチャイルドシート(TAKATAneo)に座らせ、短距離の時にはだいたい助手席のトラベルベストに座らせています。

このトラベルベストが、安全性には問題ないと思うのですがどうも安定感がなく、最初は嫌がらずに座るのですが長時間になると多分景色が見えないことで飽きてじっとしていられなくなります。


月齢的に考えると背もたれも付いているしっかりとしたジュニアシート(すみません、何と呼べばいいのか分からないのですが)が良いのでしょうが、助手席側から運転席に乗ることが多いので、希望としては邪魔にならなくて取り外しの簡単なタイプの物がいいかなぁと思っています。

お尻の下に敷くだけの物、テーブルのような形になっている物、などありますが、すでにジュニアシートを使ってらっしゃる方がいたら、使い心地、お子様の反応など聞かせていただけたらありがたく思います。


ちなみに車はトヨタのノアです。

コメント(10)

13日うまれの息子がいます。
息子はまだジュニアシートではないですが、4歳になるお姉ちゃんがいてジュニアシートを使っています。
背もたれのあるもので、シートベルトで固定しています。移動は簡単にできます。
娘の使っているものは体重が15キロにならないと使えません。
背もたれのないものはもっと大きくならないと使えないはずです。

あとテーブルのようなかんじのものがついているのは、衝突時に内臓が圧迫される危険性があるそうです。
お使いのトラベルベストもJAFの評価では推奨しないという判定になっています。

親からみると簡単に乗せおろしできて、楽に移動できるものが都合がいいですが、事故にあったときに対象年齢になってなかったり、体重や身長が基準に達していなくて、子供にもしものことがあってからでは遅いと思います。

2歳でとても体が大きくて、基準に達していたらジュニアシートでも問題ないと思いますが…。
JAFのサイトなどでチャイルドシートの性能調査などがでてるので、参考にされるといいと思います
タムさん♪

ありがとうございます。
うちの息子は良いのか悪いのかすでに15キロあるのですが、3歳の15キロと2歳の15キロでは体格も全然違いますよね。
背もたれのない物だとシートベルトが上手くできるのか、少し気になってました。

JAFのサイト、一度見てみます☆
アップリカのムービングサポートと言う名のテーブル付ジュニアシート使って居ます。 体重13Kで2日に2歳になりました。 身長が低いうちはシートベルトの位置があわないのでテーブルみたいなので固定するようになっています。私は赤ちゃん本舗で 納得が行くまで色んなシートについて店員さんと話した結果 これがいいと思い購入しました。
テーブルみたいなヤツがやや邪魔ですが 本人座り心地いいようで 学生が授業中居眠るような感じでシートで寝たりしてますよ〜
7日生まれの姫がいて、私も6月に出産予定です♪
トピ主さん同じですね☆

私もジュニアシートを考えていて、アップリカのテーブルみたいのがついてるもの(名前が??)を買い足そうと思っています

それは11キロの娘もオッケーだった気がします

後部座席に2台、2列目、3列目に1台ずつ? か考え中です
助手席はエアバックをとらないと(とれるのかな?)だしなぁ…と、うちはシエンタでオマケみたいな3列目なので(^_^;)

すみません、話題がずれちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
20日生まれの坊っちゃんのカァチャンですハート
昨年末に長女を出産しましたわーい(嬉しい顔)
坊っちゃんは身長が高く、チャイルドシートはキツキツだったし長女が生まれたから、ジュニアシート買いましたグッド(上向き矢印)
アタシもテーブル付きのアップリカですぴかぴか(新しい)
本人も乗り心地が良いみたいで気に入ってますわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
14日生まれ14キロ強の息子です。
ウチは、レカロの赤色のジュニアシートを使っていますよ。
去年の9月に次男が生まれたのでその時から使っています。
シートの専門、レカロだけあって、座り心地がかなり気に入ったらしく、初めのうちは、座らせたら下りたがらずに困ったくらいでした。
わが家はもう去年の夏からジュニアシート利用してます。

テーブルみたいなのがついているのが一歳から使用できるジュニアシートで、テーブルの下にシートベルトを挟んで、固定するタイプです。

ただ座らせるタイプのだと、身長など体のサイズで首にシートベルトがあたったりします。

ただ、体が軟体動物みたいな息子なんで…
テーブルみたいなのがついたジュニアシートから抜け出し、立ち上がり遊び始めます。

絶対抜け出さないタイプとなるとフェラーリの五点式で体を固定するジュニアシートがオススメです。

値段は…高いですけどたらーっ(汗)
うちは保育所の送迎を家族みんなの車で行っているため、持ち運びしやすいジュニアシートを使っています。
メーカー名等覚えていませんが…
テーブルタイプのものを乗せてシートベルトで止めるものです。
長距離の時はテーブルに覆いかぶさって寝ています。
子供はお気に入りですが、安定性、安全性は疑問な感じですたらーっ(汗)
値段は1万ちょいで就学前まで使えるので我が家ではお姉ちゃんと二人で使用し重宝していますよわーい(嬉しい顔)
みなさんたくさんのコメントありがとうございます♪
お返事が遅くなり申し訳ありません。

出てきたジュニアシートは全部調べてみました。
やっぱりまだ2歳となると、背もたれお尻、テーブル付きの物が安全だし、使っている方も多いみたいですね。

みなさんのお話を参考に、お店を巡って色々見て試して、じっくり考えたいと思います☆

ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2006年2月生まれ 更新情報

2006年2月生まれのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング