ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

奄美大島コミュの皆既日食を海中から見上げてみる訪問者

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆様はじめまして、
このたび、皆既日食を目指して初めて奄美大島に行きます。
貧乏人です。
16日夜に奄美大島へ向けて出発、17日に奄美の大地を踏みます。
土壇場ですみません。
日食の直前直後は航空券が取れず、10日間ぐらい奄美大島に滞在します。
せっかくなので、とことん奄美大島と向き合いたいと思っています。
しかしながら現地のことは不案内でガイドブックなどから得られる情報も乏しく、
知りたいことは山ほどあります。よろしくお願いします。

質問1:海沿いの無料水道水
シュノーケリングで奄美の海を満喫したいと考えております。
海水浴場以外で、丘にあがったときに真水で海水を流せそうな場所ってありますでしょうか?
無料で自由に使える真水(できれば飲料水)の蛇口があればどこでもいいです。(ホース持参)

質問2:夜光虫
この季節、奄美の海には夜光虫とか居るんでしょうか?
日食で暗くなる数分間、海の中の「星々」に出会えたらすごいと思う。
私の居る北海道の海でも夜光虫に出会えることがありますが、確実ではないです。

質問3:野宿
さすがに 7/20-22 は宿が取れませんでした。テントと寝袋持参と思ったけれど、
最低気温が27℃とある。これでは暑くてテントや寝袋では寝られない。
奄美大島で野宿している人たちはどうしているのでしょう?
公園などで素で寝ていたら、ハブとかの危険があるのでは??

質問4:宿
私の住んでいる北海道にはライダーハウスが点在しており、
一泊千円以下で素泊まりできるところがたくさんあります。
奄美大島にもそいう感じの所はあるものでしょうか?
ネットやガイドブックでは見つけられませんでした。
とりあえず、雨がしのげて、電装充電用の100V電源があれば最高。
たぶん満杯だとは思うけど、参考まで。

質問5:個人的お奨め
「奄美大島のここを見て行きなさい!」というおすすめがありましたら、
ぜひ、ご発言をお願いします。自然や文化など大歓迎。

コメント(9)

海水浴場として紹介されてる場所にはほとんど無料シャワーがありますよ!

夜光虫は、いるとは思いますが夜光虫よりヤバイ星空に注目ですウッシッシるんるん


1000円以下の泊まれる宿舎はないと思います。


ちなみにこの時期、どこも値上げしてるはずです!


コンビニやレンタカー屋に『夢島』というフリーマガジンがあります。ガイドブックに近いと思います。
まちゃこさん、ロビさん、

役に立つ情報をありがとうございます。
「夢島」「奄美大島探検図」使えそうですね。
 ...鶏飯の店とか載っている。行ってみよう...
  ただ、現着したとき出尽くして無くなっていないか心配
無料シャワーがあるのはありがたいです。許可をもらい、感謝して使わせて頂きます。
 海水浴場は、このページのリストでいいのかな? ↓
  http://homepage2.nifty.com/1215/mskaigan.htm
やはり寝袋不要でしたか... 貧乏人につき、布団カバーにくるまって寝てみます。
無料宿泊所の情報はやはり、クチコミでしょうか? 北部の町にもあるのかな?
 現着したら、案内所だとか交番だとかいろんな人に聞いてみます。
ありがとうございます。

# 私の不注意により、出発日が一日延びてしまいました。奇跡的大丈夫。
帰着報告

珊瑚の海で魚と一緒に日食を見ようなどと考えていたのですが、
いざ、水に入ってみると、魚は居るけど、珊瑚は残骸ばかり。
現地で聞いた話によると、奄美大島の珊瑚礁はほぼ壊滅状態で、
一部に残っているところや、再生が始まっているところがあるとのこと。
雨が降るとリーフの内側が泥で真っ茶色になる光景に、泣きそうになってしまいました。
それと、ダイバーのかたの
「水中から日食を見るなんてもったいないよ」
のひとことに心が揺らぎ、結局普通に日食を見てしまいました。
笠利灯台は以外と混雑もなく、前夜から寝ずの番をしていた私はアホでした。
天候は薄曇り。コロナもダイヤモンドリングも見えず、
太陽の消失と、陰になった所がが移る様子が観察できました。
龍郷の北方にある今井崎ではコロナも星も観測できたそうです。
今井崎を選んだ日食ハンターのかたは雲の動きを読んだそうです。
私もそれぐらいの努力はするべきであったと、ひとしきり反省。

海辺の水道水:海水浴場にたしかに無料シャワーがありました。
       西の端、屋鈍海水浴場で使わせて頂きました。
夜光虫:日食は夜光虫の光が見えるほどには暗くなりませんでした。
    小仁屋の東南東 嘉鉄 にて夜光虫を見たという人が感動していました
野宿:適地は2カ所しか見つけられませんでした。そのうち一つは電源も確保できました。雨が降るとダイナミックで、風も大胆に吹いて横殴りになるので、結局他人のテントに入れてもらう事になりました。
宿:現地でいろんな人に聞いてみましたが、一泊素泊まり1500円以下の宿の存在は確認できませんでした。誰も知りません。予約のドタキャンが多数あったようで、何とか普通の宿に滑り込むことができました。

波波波波
>大浜ビーチに行った気分になる映像!!!!
><video src="7305981:a86033bf122d561bd65e7b08390cd187">
大浜ビーチは夕陽がきれいで有名なんだそうですね。
大浜ビーチは上から眺めただけで、水に入りませんでしたが、
奄美に着いて最初に水に入ったのが、近くのユースホステルのある、知名瀬の海でした。
そのときはまだ、海底が砂を被っていて珊瑚が残骸なのは、港の近くだからだと思っていました。
浅瀬で大きな(30-40cmぐらい)ボラの群れに会いました。
突然ですが…間違ってたらごめんなさいなんですけども!。
話の内容から推察するに、その日食ハンターの人の話を同じ時に隣で食い入って聞いてたような気がして、しかも嘉鉄の夜光虫の話、私がしたんじゃないかなーと思って思わず書き込みしちゃいました!
奄美パークでの話ですがあってますかー!
タネコさん、どうもです。私は↑です。
奄美パークでの話です。その節はありがとうございます。

帰りがけ26日昼に再び奄美パークによって、日食が見られた地点の図を確認しました。
大島内で見えた地点はピンポイントで、かなり奇跡的なようです。
所々赤いシールに混じって金色があるのは、もしかして、勘違いかもしれません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

奄美大島 更新情報

奄美大島のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。