ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

jubeat -ゆびーと-コミュの自公、政権を奪還=絶対安定多数の勢い―安倍氏、首相再登板へ【12衆院選】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第46回衆院選は16日投票、即日開票された。自民党は小選挙区、比例代表ともに民主党を圧倒。共闘する公明党と合わせて絶対安定多数の269議席を上回る勢いで、2009年に失った政権の奪還を確実にした。民主党は全国で苦戦しており、公示前の230議席から激減する見通しだ。「第三極」陣営では、日本維新の会が比例で支持を広げており、衆院第3党以上が決まった。

 衆院選による政権交代は2回連続。自民党の安倍晋三総裁は、今月下旬に召集見通しの特別国会で第96代首相に選出される。安倍氏は06〜07年に首相を務めており、返り咲きは現行憲法下では吉田茂氏以来2人目となる。

 安倍氏は16日夜、NHKの番組で、公明党との連立で景気や外交を立て直す意向を示すとともに、民主党との連立は「国民を裏切ることになる」と否定。参院で自公が過半数に達していないことを踏まえ、「政策ごとに一致する党と協力したい」と部分連合で対応する考えを示した。

 午後10時半現在、自民党は北信越や中国、九州などの選挙区で民主党を引き離している。前回は惨敗した東京など都市部でも支持を広げており、小選挙区で155、比例47の計202議席を固めた。前回は小選挙区で全敗した公明党も堅調な戦いを進めており、小選挙区7、比例15の計22議席を固め、公示前の21議席を上回った。自公両党では、全常任委員会で委員長を独占し、委員の過半数を占める絶対安定多数を超える情勢だ。

 一方、「比較第1党」を目指した民主党は、前回25選挙区中21勝した東京や、18選挙区中14勝した神奈川などで劣勢。議席獲得が確実となったのは、小選挙区8、比例25の計33議席にとどまっている。田中真紀子文部科学相と城島光力財務相、樽床伸二総務相の現職閣僚3人が選挙区で敗北した。

 第三極では維新に勢いがあり、東京ブロックの石原慎太郎代表や、近畿ブロックの東国原英夫前宮崎県知事の当選が確実になるなど、小選挙区5、比例28の計33議席を確保した。みんなの党は小選挙区3、比例6の計9議席を固め、公示前の8議席を上回った。日本未来の党は小選挙区1、比例代表3の計4議席と伸び悩んでおり、公示前の62議席からの大幅な後退は不可避な情勢だ。

 共産党は比例で6議席を固めたが、公示前の9議席の確保は微妙。社民党も小選挙区の1議席にとどまっており、公示前の5議席から後退しそうだ。新党大地は比例北海道ブロックで1議席を確保。国民新党は1議席をうかがう。新党日本は議席を失った。新党改革の議席獲得は厳しい。 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

jubeat -ゆびーと- 更新情報

jubeat -ゆびーと-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング