ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

純邦楽(和楽器)LOVEコミュの自己紹介トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人のWAKABAです。

登録してくださった方!
ご自分がどんな楽器を何年演奏しているか、どんな活動をしているか、また、どんな純邦楽を聞くのが好きかなどを語ってくださ〜い!

私は高円寺で阿波踊りの笛吹いて7年になります。
2年前から江戸里神楽(若山流)いわゆる『祭囃子』始めました。
祭囃子では〆太鼓も練習中!
暖かいときは中野サンプラザの前の公園で練習したりしています。
どうぞよろしく!

好きな邦楽アーティスト
・鯉沼廣行(笛奏者)…めちゃくちゃ澄んだ音色!聞くと自然に涙が出ます。
http://members.jcom.home.ne.jp/4053908601/

・鳴海昭仁(笛・太鼓・津軽三味線)…青森のアーティスト。日本郷土芸能研究保存会主催。白神リーダー。ライブがすごく楽しい。
http://shirakami-sound.com/menu.html

コメント(119)

はじめまして!
学生時代、10年間筝曲部(山田流)に在籍しておりました。

ピアノやハープ(小型)にも手を出しましたが、やっぱり和楽器が落ち着くみたいです^^;

現在は、端唄と和太鼓のお稽古中です。
よろしくお願いしますハート
はじめましてexclamation ×2

都山流の先生のもとで尺八して4月で4年になりますわーい(嬉しい顔)奥伝とったばかりですあせあせ(飛び散る汗)

仕事が忙しく、今年は吹き初め会参加できませんでした台風

今年は周りの習ってる人がいろいろとで、3月に予定してた演奏会がキャンセルでしばらく舞台に立てず少し寂しいですね涙バッド(下向き矢印)

こんな近況ですがよかったら仲良くしてくださいぴかぴか(新しい)
周りにはなかなか邦楽仲間がいないのでヨロシクほっとした顔ですハート
箏を八年と三味線を一年ちょっとしていまするんるん
春の海が好きですハート
よろしくお願いしますウッシッシ

今、わたくし「ロマン喫茶」というユニットで「民謡」と「R&B」を織り交ぜた音楽活動をしています。
日本の素晴らしさを広めたい!
本当に強く感じていまして、都内でlive活動などをしています
民謡を都内のclubなどで歌っています☆

ロマン喫茶のmixiコミュがありまして、良かったら是非参加をして頂き、日本の素晴らしさなどを伝え合っていけたらいいなと思いまして、メッセージいたしました。


ロマン喫茶のmixiコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4389350
コミュを大きくして、日本、世界中の人々に日本文化の素晴らしさをしってほもらいたいと考えています!
是非参加していただけたら嬉しいです。
ロマン喫茶のコミュというか日本文化の宣伝にもなればいいなと思っているので、是非是非活用して下さい♪

マイスペースに楽曲UPしてます
http://www.myspace.com/kamekamemomo

アメブロも開始しました
http://ameblo.jp/momoyotakuya/



最後まで読んで頂きましてありがとうございました。


ロマン喫茶 
初めまして。
元々歌舞伎が好きで、特に大薩摩を聞くことが大好きでした。
去年、和楽のコンサート兼勉強会に行ったら、本当に好きになりました。
数年前から、長唄を習いたいと思いつつ、
時間が合う先生がおらず、なかなか習えないのですが、
せめてもこちらで関係者の方のお話を伺えたら、大変うれしいです。

どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。
ノンタンです。

何年かぶりにボランティア活動も含めて
演奏も企画もやりたいなー。と思っています。

どうぞ。宜しくお願いします^^。
はじめまして!
趣味で、生田流のお箏と三弦を弾いています。

現代曲のお箏を勉強したいのですが、お仲間がいません。
一緒に楽しく弾ける方と出会えると、いいな〜とおもっています。

演奏会、ライブに行くのも大好きです。
Rin’や、あさきゆめみし、の音楽が好きです!

IT音痴で、mixiのこともよくわかっていませんが、よろしくお願いします(^O^)/

はじめましてわーい(嬉しい顔) 

お箏を始めてから20数年経ちます。生田流です。
家事しながらお箏弾いて、三絃弾いて・・・という毎日を送っています。

お箏のお仲間は今はお箏から遠ざかってしまい、一緒に弾いていただける方が
おりません〜涙 
尺八とも合わせられたら楽しいだろうなあと思っております。

好きな曲は宮城道雄先生の春の夜、虫の武蔵野、秋の初風、四季の柳etc.・・・。
古典も結構好きで末の契り、楫枕、磯千鳥などが特に好きでするんるん

こんな私ですが仲良くしてください!よろしくお願いします。

はじめましてるんるん
小4から琴を始めて、12年になります(^-^)
生田流です☆
沢井忠夫さんの曲が好きですが、色々な曲に触れていきたいですほっとした顔
先日は銀行でニューイヤーミニコンサートしましたかわいい

琴大好きハート
よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
はじめまして。
messiahなる京都の和ROCKバンドにて箏とギターを弾いています。

“NEOJAPANESQUE FROM KYOTO”を掲げ、
「和の響きの美しさ」をコンセプトとした楽曲、箏を使用したサウンドを特徴とし、和文化とROCKを融合させた「ネオ・ジャパネスク」と呼ばれる音楽性で日本の季節感や情景を表現しています。




ホームページ
http://www.messiah-web.jp/

宜しくお願いします。
はじめましてクローバー

趣味でお箏を弾いています。

糸しめをしたいのですけれど、どこの楽器店が良いのかわからず・・・
困っています
こんばんは。
はじめまして。

私は小学生の時から箏を習っています。

今は子育て中なので中断しています。

よろしくお願いします
初めまして。邦楽のイベントを不定期に開催しています。
少しでも一般に身近になっていければと思いいろんな方と交流しております。
はじめまして。m(__)m

和楽器に興味津々ですが、未経験で、何の楽器を習おうか模索中です。(^-^;

経験者様、ぜひ習っている楽器の魅力を教えてください。(^0^)/
はじめましてるんるん

和楽器が奏でる音が好きで、
イベントに着物で
いろいろと少しずつ参戦しています ぴかぴか(新しい)

素適なイベントの紹介や、
イベントを紹介してくれるミクシィ友達が出来たら
いいなって思いますあせあせ(飛び散る汗)

今は、
江戸笑店 & 杵音(きねのね)
和楽器ユニット 結
輝&輝
和風乙女バンド 音伎花姿
に注目してます

よろしくお願い致しまするんるん

初めまして
趣味で三味線とお箏をやっています。
昔は嫌々やっていたのですが最近和楽器の素晴らしさに
気付いてお稽古も楽しくなりました♪

周りに全然話のできる友達がいないので
よろしければ仲良くしてください!
よろしくお願いします(*^^*)
こんにちは、山田流箏曲を演奏しています。
ときに、野村正峰作品も、
高野喜長さんがすきです。
よろしくお願いいたします。
初めまして!
動画で色々な和風音楽を聴いて、和楽器に魅了されました!
いつか自分でも演奏してみたいと思っています!
よろしくお願いします(^_^)
はじめまして
小学5年〜大学2年まで和太鼓やってました
今は受験生の為お休み中です....(T_T)
来年、姉ヶ崎に行くのですが、太鼓続けたいけど続けられる場所が見つからなくてしょんぼりしてるところです。
最近は桶も叩いてみたいなって思ってるところです。
気軽に声かけてください。よろしくお願いします_(._.)_
はじめまして

和楽器は(まだ)していないのですが、邦楽って、めちゃくちゃに面白いジャンルですね!
笛が好きでね、笛をね、これから勉強します。
太鼓も、「いよーっ!ほう!!」ってのがシビれますね。
ただね、家元制度っていうのが、なんともわからなくてね。
とんでもない世界に連れ込まれるか、怯えてしまうんですね。ああ怖い。
これからの時代、門派ごとの考えはあっていいと思うのですが、あんまりそれが行きすぎるといけないと思います。若い世代に期待しています。
若手さんにも、是非古典で勝負していただきたいですね。
最近は、あっちこっちの神楽をユーチューブで眺めるのが、楽しみです。

宜しくお願いします。(^^)

OKARA
告知をさせて下さい。
改めてトピ立てをするほど大規模なものではないので、此方のスペースを頂戴致します。
以前も自己紹介をしましたが、5歳の時から28年山田流箏曲を弾いております。
2年振りに舞台に立つ事になりました。
5月17日(日)
13時より開演
前橋市民文化会館 小ホール
入場料無料
「邦楽のつどい」

群馬県内の方いらっしゃいましたら、気に留めておいて下さい。
貴重なスペース有り難う御座いました。
告知をさせて下さい。
改めてトピ立てをするほど大規模なものではないので、此方のスペースを頂戴致します。
以前も自己紹介をしましたが、5歳の時から28年山田流箏曲を弾いております。
2年振りに舞台に立つ事になりました。
5月17日(日)
13時より開演
前橋市民文化会館 小ホール
入場料無料
「邦楽のつどい」

群馬県内の方いらっしゃいましたら、気に留めておいて下さい。
貴重なスペース有り難う御座いました。
はじめまして。

gypsy jazzをやっているギタリストです。

昨年から

アイヌの楽器「トンコリ」の練習も始めました。

よろしく


えーと、笛をやって一年目です。以前お邪魔しています。

特に恐ろしい事態も面倒なしばりもなく、楽しくお稽古しています。

先生から笛を拝借しているので、それを購入したくて、貯金しています。

質問トピがないので、書かせてください。

そろそろ「作曲」がしたくなってきたのですが、なるべく洋楽以外の概念で作曲したいのです。

つまり、純邦楽の「間」や「拍子」で作曲してみたいと思います。

洋楽のカテゴリーを使って作曲してもいいのですが、中途半端になると思います。

本当は先生に質問するべきことなのですが、その「間」と拍子」を摑むのは、何をしたらいいでしょうか??

笛だけだと、どうしても洋楽的カテゴリーが入ってしまいます。

お三味線なり、鼓なりがしたいのですが、いろいろお金がいりそうで、躊躇しています。

純邦楽の中で創作されている方がおられたら、アプローチを教えていただきたいのです。

とにかく、貧乏人向きの配慮を、お願いします。

OKARA

ログインすると、残り95件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

純邦楽(和楽器)LOVE 更新情報

純邦楽(和楽器)LOVEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング