ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ナイナイのオールナイトニッポンコミュのリスナー歴と笑いについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
わたくしリスナー歴9年目に入ったものです
中学から聞き始め、四月からは社会人の22歳
ここ一年くらい99オールナイトに対する気持ちが変わってきています

笑うことが少なくなり、どちらかといえば深い内輪ネタを聞くほうが興奮してしまう。
聞き逃しも増え、岡村さん熊田チョメ子のフライデー事件の折には悲かった。
↑これは手淫について熱く語っていた20代岡村隆史に対するものです。

二人のテンション、話し方が放送開始時より落ち着いてしまったからなのか
自分の笑いと現代の笑いに違いが生じてしまったから、はたまた慣れとか?

リスナー歴、年齢とともに皆様の意見を聞きたいです。


ちなみに最近一番笑ったのは職質を受ける藤岡弘シリーズ
ゴルフにかかった行動をとる石田純一シリーズ
MyFavorite映画は岸和田です

コメント(23)

私もザーボンさんと同じく中学生の頃(97年)からSUPERを除いて聞き続けています。


まず、私にはまだまだ『99のANN』は十分面白いです。
確かに、フリートーク部分の面白さが欠ける所や、新コーナーが誕生する土壌でもあるコーナーの要、「悪い人の夢」が不発に終わる週が多くなっているのが気になりますが、それは「メロウナイン」がうまくカバーしてくれています。


今、火曜日のくりぃむしちゅーが今物凄い勢いで台頭しています。ボケとツッコミをしっかり演じているのでフリートークの面白さは抜群だと思います。そのため、「二人のテンション、話し方が放送開始時より落ち着いてしまったからなのか」という疑問が起こってくるのだと思います。それは確実にあるでしょう。でも、それは99自身も言っているように、ラジオのためのスタンスを確立させた結果であり、決して手を抜いている訳ではなく、むしろラジオでしか表現できないまったり・ゆったりとしたトーンは長寿番組だからこその落ち着きなのではないでしょうか。


この番組の面白さはやはり過剰な下ネタに尽きますが、その過激さは昔と何ら変っていません。この下世話さが生きるのもゆったりした雰囲気があるからこそより前景化されるのです。むしろ今の方が良い感じだと思います。これほど過剰な下ネタを放送する番組って他にあるでしょうか? 少なくとも私はその一点がある限り『99のANN』を聞き続けます。


「自分の笑いと現代の笑いに違いが生じてしまったから、はたまた慣れとか?」という点についてですが、私が世代的にハマッたのが99であり、彼らと共に成長してきた様なものですから、彼らの笑いに深化することはあってもズレることはないです。<現代の笑いとは何か>という命題は非常に難しいですが、個人的な感覚として今の若手の笑いは私にとって合わない方が多いとは感じています。それは笑いのレベルの問題ではなく、今は笑いやTVに熱中していた中学生時代とは違い、他にやるべき事が多くなった(大人になった)というだけだと思いますね。


『99のANN』は私に合っていて、そして追いかけてきたという歴史があります。思い入れがある分少々つまらなくても良いという感覚も良いと思います。それは『めちゃイケ』も然りです。


マンネリと思うか良いと思うかはリスナー個々に委ねられているという結論になってしまいましたが。
難しく考えたことなんてないですよ。

99好きだから
俺にはめちゃめちゃ面白いです。
私はリスナー歴三年くらいです。
好きなコーナーとしては悪い人の夢・メロウナイン・ゲットですかね。
内輪ネタは私もたまになら好きです。
最近、始めの方のANNを何個か聞いてみると、若いし、テンションは高いし確かに面白かったです。
過激なコーナーもあったりして、比較してみると今は確かにマンネリ化してるかもしれませんね。これはめちゃイケやぐるナイにも言えると思います。
しかしたった三年でも、既に木曜の夜中は99という習慣がついてしまったので、長く続けてほしいです。
 どうもこんにちは。
 15歳位から聞いていて今25なんで10年くらいにはなっちゃいますかねぇ。
 なんだかザーボンさんの笑いに対する考え方とナイナイ愛には驚かされましたねぇ。自分はそんな風に真剣に笑いについて考えたことはなかったもので……。プロの人に任せて自分は提供してもらうだけと言う感じです。
 99も当然変わったでしょうが、僕はそれをいい悪いで判断する事は出来ません。
ただ味オンチなだけかもしれませんが……。


 北海道では一時放送されないというありえない時期もあり、それでも本州からとんでくる微弱な電波をキャッチして、ノイズ混じりの放送を必死で聴いてた頃もありましたが、最近はほとんど聴けてないのが現状です。やはり仕事やそれ以外のことに意識が向いているからなのでしょう。
 しかし最近は専業をやっている妻が僕の意思を受け継ぎ毎週楽しみに放送を聴いています。

 笑いについて語る事が出来なくて申し訳ないですが、99のオールナイトは間違いなく青春の1ページに刻みこまれており、今も僕にとってはとても楽しいラジオ番組だと言う事は確かです。
根っからの深夜ラジオっ子なんでナイナイのANNは
もう11年くらい聴いていると思います。

ナイナイのANNを聴いていて笑いの感覚変わってくるのは
笑いのセンスが変わったからじゃないですかね?

ナイナイのANNは見逃しているような笑いのツボを
教えてくれるラジオだと思ってます。

ジモンさん、三村さん、有田さん、もちろん駿河さんらは
今でこそ笑いのツボとして世間でも有名ですが、
元はナイナイのANNが走りだったと思います。
もちろん古くからのハガキ職人さんらが掘り出してる
ということもありますが。。。

ANN1部なりたての頃は、芸能界でも尖ってた頃で
「特番のグチはLFで」って岡村さんが言ってたように
ANNが自宅みたいな感覚なんでしょうね、ナイナイにとって。
それがマンネリに感じられるのかもしれません。

でもボクは、その雰囲気が好きなんですよね。(長文申し訳)
俺は毎週楽しく聞いてますよ。
ナイナイANN歴どれぐらいだろ。結構長いです。
最低8〜9年ぐらいは聞いてます。今27歳です。
出川さん好きなんだけど、出川さんがゲストの時は、
ちょっとがっかりしますw
ナイナイのANNでの出川さんは、ちょいうざw
まぁ、岡村さんと本音で言い合ってる所はかわいくていいんだけどねw
職人さんたちのハガキが読まれる枚数が減るのが辛いですw

俺が印象居残ってる回は、流した楽曲が、
全て小森田実アレンジの曲だった回ですね。
ラジオ内で誰も触れてなかったから余計に面白かった。
aikoのあした、深田恭子の最後の果実、SMAPの青いイナズマ等。
楽曲が似てるんですよね。友達と「次SMAP流れたらおもろいなぁ」
なんて話してたらホントに流れてツボ入ったの忘れられません。
CDを走って取りに行ったりしてる裏方さんまで愛してますw
まさか管理側からメールきて削除されるとは思わなんだ
やっぱズレてるらしいっすorz
99のオールナイトは高校の時から聴いてるのでリスナー歴でいうところの11〜10年戦士の27歳です!
聴き逃した回も多くなってきましたが未だ聴き逃すと心残りです。
今聴いても99のオールナイトは面白い!
深い内輪話が面白いだけじゃだめなのですか?
楽しみたいならいろんなニュースソースがないと理解出来ない事が増えると思いますよ!
壊れかけのレディオが一番面白いと思う人がいれば
そうじゃない人もいるわけで…
逆にずっと壊れかけのレディオだったら面白くない
と思う人もいるわけだし笑える人もいるわけで…父さん僕は…。
つまるところリスナーの聴いてる状況
テンションによっては感じ方は変わると思うし♪フィーリング〜♪なのかな?
いまいち面白くない回があるからゴンザレス面白い回が際立つわけですし
聞き逃す回が増えると必然的にゴンザレス回聞き逃す!
 とまあ長文になりましたが
わぁわぁ言うとります!お時間です、さよならm(_ _)m
年は27でリスナー暦10年くらい。いつも布団の中で睡魔と闘いながら、虫の息で聴いてます。
数年前に一度だけ投稿し、今でのその完成度の低さを引きずっています。いつかリベンジしたい。で、おなじみのippaです。
年は24、リスナー暦8年くらいです。
今も昔も変わらずおもしろいですねー、週1の楽しみ。
たまに聞き逃しもありますが、ホントに心残り。

自分の笑いはナイナイと共に育ってきた感が否めないです。
普段も「何かウマイこと言ってやろう」と考えているときあります。
今21歳で7年くらい聞いてます

受験生の頃、公共の電波にのる衝撃の下ネタに魅了されて今日に到ってますw

僕もマンネリのようなものは感じますがそれはナイナイさんが変わらない笑いを提供し続けているからではないでしょうか。

逆にお笑いブームに迎合してリンカーンのような番組に出ていたら僕的にはがっかりですし(笑

↑☆nagi☆さんステッカーうらやましいです!
現在,27歳で高1の冬,オールナイトが1部に上がって来てから2,3ヶ月たった頃から聴いています。
丁度聴き始めた時にある意味伝説の「真っ暗魔王」がやっていました。

多くの人がマンネリしてるとか,昔に比べて笑わなくなったとか,
確かに自分も全く思わなくはないので,多少理解は出来ます。

しかし,僕の中ではオールナイト,延いてはナイナイの存在は,そう言うものを超越しています。
もう人生の一部分と言ってもいいです。
面白い面白くないとかの次元じゃないんですよね。
もう無いと困ると言うような感じ。

年齢が近いせいかぽぽたんさん,ロビー66さんのコメントにはすごく同感です。
ナイナイやオールナイトに対する考え方,価値観が近いなぁと思いました。
毎週楽しみにしてますよ!確かにコーナーは前のがすきなのあったかなと思うけどいまも新しいキャラみたいのがおもしろいですよね!ジモンさんとか笑
あとラジオならではの下ネタや身内ネタややべっちとの昔の話とか笑える!こないだの鍵を落としたやつはもう笑いまくりでした!
ラジオをMDに録音し何回も聞くという上戸彩の兄ちゃんスタイルでいつも聞いています笑
リスナー暦は7年です。中学の頃から聞いてますが、昔のほうが良かったと言えば確かにそうかもしれません。

しかし、やっぱり他にこんなラジオはないと思いますよ。
先週の放送もそうですが、番組の内容に合わせた曲の選択(先週だと「夢の中へ」「デザイアー」とか)や正月明け1発目の身内ネタ(クリノさん、リッサさん)や流行にとらわれないコーナーの数々(書ききれないよ)

まだまだ魅力を語りだしたら止まりませんが、もしナイナイがANNをやめてFM三軒茶屋でラジオをやったとしても僕は聞きます。

もうファミリーですよ。
10年以上聞いてます…自分もあまり最近は面白くないと感じてるけど、そういう時期?(波があるんじゃないですか?)
ナイナイさんのテンション、自分の年齢からくるテンション、慣れ、職人の交代時期などの様々要因からくるんじゃないんですかねぁ…何か一つの原因ではなくて。

自分にとっては生活の一部になってるので、聞き逃さないですけどね。
藤岡さんや田中クニエさんのキャラは、反則的な面白さで好きです。北の国から…話しに気持ちが入れないので、見れない…
木曜のANNが好きで、学生の頃から断続的に聞き続けています。 
ナイナイのリスナー歴10年くらいの40歳主婦で〜す。
MDでタイマー録音するようになってから6年くらいでしょうか。

私はナイナイの2人のピュアなところが好き☆
今も楽しく聞いています。
元関西人ということもあり、内輪ネタ大好きです!

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ナイナイのオールナイトニッポン 更新情報

ナイナイのオールナイトニッポンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。