ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

お年寄りの無料パソコン教室コミュの「適用」ボタンの意味

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ダイアログボックスを表示して、各種設定するときに設定画面の下に「OK」、「適用}、「キャンセル」 と3つのボタンがあります。

「OK」ボタンの意味はこの設定で「OK」だという意味ですから分かりやすいですね。このボタンを押すと設定完了ですから、設定画面は消えます。また、設定したことがすべて反映します。

「キャンセル」はこの設定をやめるという意味です。したがって設定の変更をしようと思ったが、やはり設定変更は行わないという意味です。このボタンも当然設定する必要がありませんので設定画面は消えてしまいます。当然、設定は今までと同じ状況です。

ところが、「適用」ボタンの意味が少し判り難いですね。

適用だと、設定を反映しますが、ウィンドウはそのまま表示されています。画面の表示効果をあれこれ試行錯誤する場合などは、この設定ウィンドウが閉じない方が便利です。設定が思っていたことと異なると、「OK」ボタンを押してしまいますと、また最初から設定しなおす必要があります。

ところが、この「適用」ボタンは設定画面が消えませんので、再度設定しなおすことが簡単にできます。

と言うことで、私はPC教室で指導する場合は、初心者の時はこの「適用」ボタンを押してから、「OK」ボタンをしてもらいました。

ところが慣れてきましたら、設定が想定できますので直接「OK」ボタンを押した方が簡単です。

少し誤解があるのは、「適用」ぼたんは「お試し」ボタンだと思っている方がいますが、これはお試しとは少し異なります。

その理由は、「適用」ボタンを押した後に「キャンセル」を押しても、設定は元に戻り ません。

「適用」ボタンを押しますと、

1)OKのみ押す
2)適用を押してOKを押す
3)適用を押してキャンセルを押す

この三つは全て同じ結果になります。決して「お試し」ボタンとは異なります。もっとも「お試し」ボタンなどはPCの世界にはありません。念の為。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

お年寄りの無料パソコン教室 更新情報

お年寄りの無料パソコン教室のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング