ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

101歳の先生からのメッセージコミュの12月16日〜31日 101歳の先生からのメッセージ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●2012年12月16日 101歳の先生からのメッセージ
おはようございます。日野原重明です。
「人生には幾つかの節目があり、
  その節目毎に新しい発想に挑戦して下さい。」
☆新しいことへの挑戦で未知の世界を開きましょう☆
これまでの自分の専門外のことであっても、新しく興味を持ったことには臆することなくチャレンジしてください。私がフェイスブックに挑戦することで新しい世界が開けたように、みなさんにもきっとこれまで経験したことがない世界が拓けることでしょう。
出典 http://www.facebook.com/shinrojin
ふたみの加筆
「新しいことへの挑戦で未知の世界を開きましょう」素晴らしいですね。9月11日から日野原先生のメッセージの趣旨を31文字(短歌)に結んでいます。

今日の日野原先生のメッセージを31文字に結びます。
億しない 挑戦あって 開け行く 新たに広がる まばゆい世界 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72621561&comm_id=6080098&show_item=1

●2012年12月17日 101歳の先生からのメッセージ
おはようございます。日野原重明です。
「よき友との出会いがあなたを成長させます。」
☆出会いを大切に☆
自ら考え、感じるという良いアンテナやレシーバーを持って行動している人は良い出会いを得ることができます。出会えること、それを大切にしようと私は心がけています。
出典 http://www.facebook.com/shinrojin
ふたみの加筆
「良いアンテナやレシーバーを持って行動している人」に良き出会いがあることは良く理解できます。最近2人の方と大きな出会いをしました。このことが、私と妻の今後に大きなプラスを与えてくれることになると思います。
おはようございます。
今日の日野原先生のメッセージを31文字に結びました。 
アンテナを 持った人に 訪れる 出会いで生まれる 日々の喜び 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72631328&comm_id=6080098&show_item=1

●2012年12月18日 101歳の先生からのメッセージ
おはようございます。日野原重明です。
「慈悲とは 共に感じ いとおしむ 愛のこころ」
☆愛の心をもつ、ということ☆
だれかと一緒に楽しんだり、感動したり、泣いたりする時間を大切にしたいとつねに思います。心健やかに人生を楽しむためには「憎む」という気持ちを持たないことです。人生には、もっとほかに時間をかけなければならないことがたくさんあります。
出典 http://www.facebook.com/shinrojin
ふたみの加筆
慈悲の心を身に付けることは、人間修業の最終目標のように思います。「共に感じ いとおしむ 愛のこころ」心に深く刻みたいと思います。
おはようございます
日野原先生のメッセージを31文字に結びました。 
人生を 共に感じて いとおしむ 愛のこころが 慈悲の振る舞い
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72631328&comm_id=6080098&show_item=1
●2012年12月19日 101歳の先生からのメッセージ
おはようございます。日野原重明です。
「生き方のモデルに接し
  そのモデルに学びましょう。」
☆生き方のモデルをさがしましょう☆
理想とする先輩、尊敬する偉人など、人生にはお手本になる良きモデルが必要です。良きモデルは、生き方の指針や目指す目標を与えてくれます。
出典 http://www.facebook.com/shinrojin

ふたみの加筆
「尊敬する偉人」を持っていない人は、活力のある人生を送ることは不可能だと思います。過日介護関係の若い人達に人生の土台である「理想とする先輩、尊敬する人」を持つことなどのスピーチを30分余りしてきました。
おはようございます。
日野原先生のメッセージを31文字に結びました。 
人生の 根本支える 人を持つ そこから学ぶ 指針や目標
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72651466&comm_id=6080098&show_item=1

●2012年12月20日 101歳の先生からのメッセージ
おはようございます。日野原重明です。
「鳥は飛び方を変えることはできない。
しかし人間はいつからでも生き方を変えられる。」

☆健康は習慣の積み重ね☆
食生活、喫煙・飲酒などの習慣、あるいは心の持ちようなど、心がけしだいで変えられることはたくさんあります。決心したその瞬間から、生き方を変えてみませんか?
出典 http://www.facebook.com/shinrojin
ふたみの加筆
飲酒を週1〜2回にしたのは50代の初めからです。63歳で会社を退職した年に禁煙しました。新たに決心しなければならないことはコーヒーに砂糖を使わないことです。

日野原先生のメッセージを31文字に結びました。 
健康は 習慣こそが 大切で 変える決心 いくつからでも
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72661215&comm_id=6080098&show_item=1
●2012年12月21日 101歳の先生からのメッセージ
おはようございます。日野原重明です。
「試練は突然訪れます。
   しかしその苦しみの中に新しい命が芽を出します。」

☆つらさの報い☆
人生には何一つ無駄な経験はありません。どんなにつらいことがあっても、その経験は必ず将来に生きてきます。
出典 http://www.facebook.com/shinrojin
ふたみの加筆
「人生には何一つ無駄な経験はありません」このアドバイスを信じるだけで希望が湧いてくると思います。必要なことは、さまざまな概念を自分の心肝に染めることではないかと思います。

日野原先生のメッセージを31文字に結びました。
突然の 試練乗り越え その先に 必ず生まれる 命の芽生え
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72670495&comm_id=6080098&show_item=1
  
●2012年12月22日 101歳の先生からのメッセージ
おはようございます。日野原重明です。
「身体のどこかに不具があっても 朝目覚めた時に感じるさわやかさは それが健康のしるしです。」

☆健やかな暮らしを☆
自分が健康かどうかは心が決めることです。多少身体の具合が悪くても、心がご機嫌なら、身体もご機嫌!健やかな暮らしを心がけましょう。 
出典 http://www.facebook.com/shinrojin
ふたみの加筆
いつかこんな言葉に出会ったことがあります。「自分は健康だと思っている人が健康」なのだと。「自分が健康かどうかは心が決めることです」という先生の言葉を心深くに留めます。

日野原先生のメッセージを31文字に結びました。
健康は 自分の心で 支えられ 朝の目覚めに 今日もご機嫌
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72679177&comm_id=6080098&show_item=1



●2012年12月23日 101歳の先生からのメッセージ
おはようございます。日野原重明です。
「耐えることであなたには 
  人の苦しみを感じとれる感性が生まれてきます。」

☆悲しみや苦しみを分かつ心を☆
病んではじめて健康の喜びと病気を持つ人の苦しみが、痛みが分かるものです。幸いに今は病まないでいても、病む人々の苦しみを分かつ機会をもつことで病む人の心がわかる、そんな人になりたいものです。
出典 http://www.facebook.com/shinrojin
ふたみの加筆
11月21日のメッセージ「苦しみの中に新しい命が芽を出します。」とありました。今日は苦しみ耐えることで「人の苦しみを感じとれる感性が生まれてきます」です。人生の出来ごとに無駄は無いと捉えるが大切なのですね。

日野原先生のメッセージを31文字に結びました。
苦しみを 耐える経験 あってこそ 人の理解の 感性生まれん
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72686955&comm_id=6080098&show_item=1

●2012年12月24日 101歳の先生からのメッセージ
おはようございます。日野原重明です。
「あなたの重ねた年齢を賜として受け入れ、
        その中に若さを注ぎましょう。」
☆時間という器に命を注ぐ☆
大切なのは時間という器にどれだけ自分の命を注ぎ込めるか、つまり日々自分らしく、生き生きと、そして若々しく過ごす時間を重ねていけるかということです。
出典 http://www.facebook.com/shinrojin
ふたみの加筆
目には見えない時間、しかし「時間という器に命を注ぐ」という素晴らしい捉え方があるのですね。「その日その日が一年中の最善の日である」(エマーソン)
という言葉を思い出しました。
おはようございます
日野原先生のメッセージを31文字に結びました。
大切な 過ぎゆく器に この命 つぎ込む日々の 輝く生き方
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72694831&comm_id=6080098&show_item=1
●2012年12月25日 101歳の先生からのメッセージ
おはようございます。日野原重明です。
「人から受ける前に まず自分を提供しましょう。」

☆いのちを分かち合いましょう☆
生きるとは弱い者と分かち合うこと。自分より恵まれていない人のために、あるいはハンディキャップのある人のために、自分の体力や技術を提供しましょう。
出典 http://www.facebook.com/shinrojin
ふたみの加筆
「いのちを分かち合いましょう」・・・愛に言葉と受け止めました。9月18日の日野原先生の「あの人の心の苦しみがわかる。あの人のやるせない気持ちがわかる・・・人の気持ちを感じることができる人間になりましょう」という心に染みる言葉を思い出しました。

日野原先生のメッセージを31文字に結びました。
あの人の 苦しみ除いて あげたいと 励ます言葉を 今日も送らん
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72702368&comm_id=6080098&show_item=1

●2012年12月26日 101歳の先生からのメッセージ
おはようございます。日野原重明です。
「大きな願望よりも 
    小さくても日々のものごとの達成感を大切に。」
☆小さな達成感で快感を☆
エスカレーターを使わずに階段を上る、歩道を歩いて動く歩道に立っている人を追い越す、そんな時の「やった!」という満足感は実に気持ちが良いものです。日々の生活に小さな達成感を得ることは、人生にプラスに作用します。              
出典 http://www.facebook.com/shinrojin
ふたみの加筆
「小さくても日々のものごとの達成感を大切に」を心に深く留めます。昨日2013年1月の会報の骨子をまとめました。日野原先生のメッセージに基づく9月からの短歌の別冊号を完成させ達成感に浸りました。

日野原先生のメッセージを31文字に結びました。
ささやかな 達成感で 喜びを 重ねることで 大きなプラスが
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72709812&comm_id=6080098&show_item=1
●2012年12月27日 101歳の先生からのメッセージ
おはようございます。日野原重明です。
「やろうと思うだけではやらないことと同じです。行動こそが勝負です。」

☆勇気をもって行動を☆
ビジョンを描き、勇気をもって行動すれば、いつか夢を手にすることができます。
出典 http://www.facebook.com/shinrojin
 ふたみの加筆
今日は「勇気をもって行動を」とのメッセージですが、11月16日には「行動こそが勝負」でありました。行動が如何に大切か何時も痛感しています。行動の第一歩は「声を出して話す」ことだと思います。

日野原先生のメッセージを31文字に結びました。
今すぐに 勇気をもって 行動を いつかは手にする 描いた夢を
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72717636&comm_id=6080098&show_item=1

●2012年12月28日 101歳の先生からのメッセージ
おはようございます。日野原重明です。
「死が何であるかを子どもに伝えるのも
       齢を重ねた先輩の役目です。」

☆いのちと死の教育を☆
死を通して、いのちを与えられていることの素晴らしさを知ることができ、健やかな毎日に感謝することができます。

ふたみの加筆
日野原先生の生と死に関するアドバイスで次の短歌を結びました。
9月14日 若者に 夢を与える 生き方を 最終章に 何をか残さん
9月16日 輝ける 最終章を 迎えんと 学びを続ける 喜びの日々  
9月28日 生と死を 学ぶことこそ 人生を 如何に生きんと 教えてくれる

日野原先生のメッセージを31文字に結びました。
死を知って 感謝のこころが ふつふつと 最終章の 役割明らか
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72724801&comm_id=6080098&show_item=1

●2012年12月29日 101歳の先生からのメッセージ
おはようございます。日野原重明です。
「変えられないと英知が教えるものには忍耐を。
      変えられると天が告げるものには勇気を。」
☆良い生活習慣を☆
病気には予防できるものとそうでないものとがあります。良い生活習慣を上手に取り入れることにより、健やかな人生を手に入れてください。
出典 http://www.facebook.com/shinrojin
ふたみの加筆
「変えられないと英知が教えるものには忍耐を」意味が深いですね。「変えられると天が告げるものには勇気」変えられると天が告げるようなテーマも行動する勇気がなければ変えることが出来ない・・・と理解しました。

日野原先生のメッセージを31文字に結びました。
忍耐と 勇気の2文字を 心肝に 留めつつ歩む 人生穏やか
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72732089&comm_id=6080098&show_item=1


●2012年12月30日 101歳の先生からのメッセージ
おはようございます。日野原重明です。
「若い人から あんなふうに齢をとりたい 
        と思われる老人になりましょう。」

☆魅力的な老人になりましょう☆
高齢化社会において日本を活気づけ、良い子どもたちを育てるためにも、老人一人ひとりが良いモデルになりましょう!
出典 http://www.facebook.com/shinrojin
ふたみの加筆
認知症:02年から倍増、300万人突破 厚労省推計
老人一人ひとりが良きモデルの生き方が出来れば、高齢化社会の問題のすべてが解決されることになります。

日野原先生のメッセージを31文字に結びました。
若者に 希望を与える 生き方で 社会に活気を 与えゆかなん
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72739000&comm_id=6080098&show_item=1

●2012年12月31日 101歳の先生からのメッセージ
おはようございます。日野原重明です。
「ありがとう、という言葉で人生をしめくくりたいものです。」

☆有終の美を飾る☆
死は、生きかたを表します。生きてきたことに感謝し、家族や友人に「ありがとう」と言ってこの世を去りたい。静かに有終の美を飾りたいものです。

一年間、どうもありがとうございました。
みなさまが佳い新年を迎えられますよう、心からお祈りいたします。
出典 http://www.facebook.com/shinrojin
ふたみの加筆
ミクシイコミュニテイで「旅立ちの学習」スタートさせました。日野原先生のメッセージの通り「家族や友人に『ありがとう』と言ってこの世を去りたい」者です。

日野原先生のメッセージを31文字に結びました。
今生の 別れの時は ありがとう 感謝を伝えて この世を去らん
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=72746311&comm_id=6080098&show_item=1

関連した短歌
9月16日 輝ける 最終章を 迎えんと 学びを続ける 喜びの日々  
9月28日 生と死を 学ぶことこそ 人生を 如何に生きんと教えてくれる
10月16日 充実の 人生勝ち得て 死の時に 生きた喜び 伝えて旅立つ 
11月20日 やがて来る死とは何かを語り合うそこより生まれる日々の感謝が
11月29日 充実の 日々を送って その時を 感謝と共に この世を去らん

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

101歳の先生からのメッセージ 更新情報

101歳の先生からのメッセージのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング