ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リンパ流し隊・リンパ流され隊コミュの★筋肉疲労・痛み・しびれ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★筋肉の疲労は 疲労した筋肉を硬化させ 筋収縮、筋伸展の能力を

 極端に低下させます。

 私達が感じる ほとんどの痛みは 筋肉組織そのものや 筋肉につながる

 腱や関節などに なんらかの支障をきたして 痛み として感覚されています。

 腕、足、腰、肩などの筋肉に疲労素が自然排出されずに残って蓄積すると

 その部分の筋肉や筋に硬化が起こり 伸縮機能が極端に弱まって

 痛みを発するようになります。

 筋肉にストレスを加えること自体は悪い事ではありません。

 スポーツのトレーニングは筋肉にストレスを加える事で ストレスに耐えられる

 ような身体側の反応を期待して行われます。

 適切な筋肉ストレスを加える事によって 筋肉や筋が太く強くなるとか

 運動反射が早くなるとか 骨が太く丈夫になるとか 得られる効果は

 大きいのです。

 しかし 過度のストレスを加え続けると まったく逆効果で 筋肉が硬化し

 運動機能が落ちてしまい 恒常的な痛みを発するようになってしまいます。

 筋肉疲労のもとは 「乳酸性物質」で これが筋肉内に 0.3%ほど蓄積すると

 筋肉は全く 収縮ができない状態になり 筋肉は全く運動ができない(動かせない)

 状態になってしまいます。

 リンパマッサージで疲労物質を流してしまいましょう♪


★手足のしびれ

 中高年女性に多いしびれとしては、手根管症候群(しゅこんかんしょうこうぐん)

  があげられます。腕から手先に伸びる正中神経が手首の部分で

 じん帯に締め付けら れて、手指のしびれ感やピリピリした痛みなどの症状の

 原因になります。夜中に手 の痛みで目が覚めることもあります。

 手首の使いすぎが原因になったり、更年期前 後や妊娠・出産をきっかけに発症

 することもあります。

 なで肩の女性に多いといわれる胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐ ん)

 では頑固な肩こりや、腕から手の内側のしびれや痛みを自覚します。

 せきずい から出て手や腕に行く神経が通る、第一ろっ骨と鎖骨との間にできた

 すき間(胸郭 出口)が狭い人は、その部分で神経や血管が圧迫されてしまうのです。

 腕を上げて いることの多い美容師さんや、腕をよく使うタイピスト、

 電話交換手などに多くみ られます。

 「Honeymoon palsy」や「Saturday night palsy」と呼ばれる症状があります。

 ひじ部分などで神経が圧迫され翌日にしびれを認める現象です。

 正確には 橈骨神経まひ(とうこつしんけいまひ)といいますが、恋人を腕枕に

 して眠らせた 翌朝にまひした事例から、ちょっと粋な命名がされました。

・危険信号のしびれ

 脳やせきずいに原因のあるしびれの場合は、 しびれ以外にも手足に力が入りづらく

 なったり、めまい、歩行障害、言語障害など、 ほかの神経症状が認められる傾向が

 あります。

  急に体半身のしびれとともに、同じ側の筋力低下が認められた場合は要注意です。

 脳こうそくや脳出血などの脳血管障害、時には腫瘍や脳炎などが原因になる

 こともあります。

 手と口がしびれたら 脳卒中の疑いがあります。

 普段から自分でリンパを流し 体のチェックをしましょう♪



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リンパ流し隊・リンパ流され隊 更新情報

リンパ流し隊・リンパ流され隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング