ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アカデミア幼稚園コミュの在園児のご家族様、情報を下さい!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして
現在3歳になる、無認可の保育園に通う娘がいます
私は妊娠5ヶ月になり、今後は退職を考えています
来年の4月から年少さんに入園希望しています

園に見学の問い合わせをした所、満3歳児の4年保育のクラスにまだ空きがあり入れると聞きました
来年の4月まで待たずに、秋頃に保育園から転園させようかとも考えています

在園児のご家族様がいらっしゃいましたら、是非情報をお願いします!
見学だけでは分からない事もあるかと思い、皆様の素直な話を聞きたく思い、トピックを立てさせて頂きました

どうぞ宜しくお願いします

コメント(5)

はじめまして!

色々と入園、転園となると心配ですよね。
どの様な事をお聞きになりたいですか?出来る範囲でお力になれればと思います。
トーマスGOさん

はじめまして!
ありがとうございます。

つくばの幼保は激戦区だと聞き、保活の際に随分と苦労したのですが、アカデミア幼稚園は随分と空きがあるとの事で、何故だろう?と疑問に思っています。

私としては、建物は古いけれどカリキュラムは物凄く充実していて、一番人気と言われている(い●ほ幼稚園)よりも魅力的に見えるのです。

そういった点で皆さんと価値観が違うのであれば安心なのですが、何かアカデミア特有の(入園して失敗した)という様な体験が多いのか?と心配にもなりました。

つい先日に、実際に見学に行き、園児も元気で挨拶もしてくれて、先生方もニコニコと常識的な対応で、良い園だな〜、と感じましたが、

レストランとの複雑な(?)関係性や、ネットでの言われ様などが、少し気になってしまっています。
うちも、そちらにも見学に行きました!安定している良い所だったと思いました。
市外の幼稚園にも見学に行きました。

アカデミアは古いですが施設に余裕があるとは思います。一学年4クラス有った時代もあり、現在は多くて2クラス、あとは1クラスずつしかなくなりました。少子化の時代背景と、保育料の高さ、幼稚園の複雑な関係性などが影響していると思います。

園のホームページに書かれているカリキュラムは魅力的だと思います。現在実際にやっているものは、プール、英語、トランペット、バレエです。バイオリン、剣道、絵画、陶芸はやっていません。課外のバイオリン、ピアノもやっていません。昨年度にバイオリンの先生とピアノの先生が決まりかけましたが、辞退されたそうです。
元々教育に本物をという事で、専門性の高い高等学校以上の先生が音楽、美術、英語を教えていたそうです。

音楽に関してはクラスの先生がピアニカ、木琴、ハーモニカも教えてくださいます。

レストランの存在は保護者の間でも意見が分かれている気がします。ネットは皆さん心配されています。

子どもは園に楽しく通っています。
カリキュラムは、記載の半分くらいやっています。
建物は古いです。
現場の先生は親身になってくださり、きちんとされた方が多いですが、中には残念な方もいらっしゃいます。昨年度、先生が4人、職員の方も3人辞められました。

出来るだけ客観的事実のみを書きました。ご参考になれば幸いです。
トーマスGOさん

お返事ありがとうございます!

そうだったのですね。

剣道・絵画・陶芸、課外のピアノ・バイオリンがないのは、非常にショックです。当たり前の様に授業があると思い込み見学時に確認しなかったので、本当にありがたい情報です!!電話では、グランドピアノが4台あると聞いたので、授業内のピアノでグランドピアノを使われているのでしょうかね。
電話で確認してみます。

昨年度7人も辞められたのですね、、、。どうか今後も素敵な先生が増えます様に、、!!

貴重な情報をご丁寧に、ありがとうございます!
大変助かりました。通園の際に会う事がありましたら、どうぞよろしくお願いします。
お子様の幼稚園、納得いく形で決まると良いですね!
グランドピアノは体育館に1台はあって、前の園長先生が登園時に園児を迎える時に弾かれていたピアノが園舎の玄関にも1台置いてあった事もありますが、4台もあるとは存じ上げません。

逆にお気遣いいただきまして、ありがとうございます。
少しでもお役に立てれば嬉しいです。お目にかかる事がありましたらよろしくお願いします。

元気な赤ちゃんが生まれてきてくれる事をお祈りします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アカデミア幼稚園 更新情報

アカデミア幼稚園のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング