ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Blue is the colour ! -Chelsea-コミュのPL 2016-17 第23節 vs Liverpool FC (Away)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ポイント差10で迎えるビッグマッチ。

前回の敗戦の雪辱を果たせるか?

優勝を占う大一番exclamation ×2


生中継 : 1/31(火) 28:50 〜 フジテレビNEXT 
     実況:福永一茂 解説:波戸康広

※J-Sportsでも放送があります
      2/1(水) 20:00 〜 J-Sports2 
     実況:下田恒幸 解説:ベン・メイブリー

コメント(25)

ルイスきた!!

この為、今まで外してきた(練習)と思ってもいいぐらい♪
意外なタイミングすぎる!
うあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
にしても今日のチェルシーひどいですね〜笑
結果的にはドローで良かったと思います!

ただ内容には大不満です。
試合のレビューはまた改めて。
お疲れさまでした。
何故この大一番でペドロで行かなかったのか。

謎です。
出張が長引き、帰宅出来なかった為にニコ生でひっそりと観戦しました。

ま、タラレバ言い出したらきりがないですが、引き分けならとりあえずは御の字だと思っていたんで、これはこれで仕方ないかなーって思ってます。

しかし正直、チェルシーはセットプレー以外何も出来なかったですね。得点の匂いがしたのが、ペドロとセスクを投入してからだったような…………。

やはりモーゼスの所の守備はヤバいですねー。強いチームなら皆ここを狙って来てますから…………。

穴にならないよう、コンテ先生には改善を求めたいです!!





>>[9]

チェルシーも悪かったけど、レッズもフィニッシュ辺りがイマイチで助かりましたね。

あとアスピ側に高いボール何度も入れてきましたね〜
そのカバーがモーゼスだと物足りないのかな?
>>[10]

特にあのフィルミーノのシュートは、正直オワタって思ってたんですが、あれは助かりましたよねー…………。

アスピとモーゼスの所はハイボールで完全に狙われてる気がします。これは何か早めに手を打たないと、今後大きな穴になり兼ねないので、早めの対策を要求したいっすねー。

というか、やっぱり携帯でニコ生だと、誰だかよく分かりませんでした………(^-^;
>>[9]

この前、アリに2ゴールを許して敗戦したスパーズ戦も失点はモーゼスがマークに付ききれてなかったりマークを外したことが原因でもありましたから。

守備面で目を瞑っても余りある活躍をしてくれてましたが、各チームがモーゼスを狙い始めてしまうと厳しくなって行きますね。

セスクやペドロ(特にペドロ)不在だと攻撃が機能しなくなるのは誰よりもコンテが一番よく分かってると思うので今後に期待したいですね。
でも、PK職人のアザール下げた後にPK獲得しちゃったのはなかなか……。蹴る人がコスタは間違ってなかったけど。噛み合ってなかったですね。
>>[13]

たまには采配ミスもあるってことですなσ(^_^;)
>>[14]

でもPKこの時間に取りそうだからアザール残しとこなんて采配してたら神采配どころか怖いですよね(笑)
>>[15]

そもそも何でアザールを下げたのか分かりません。

というよりも、昨季にチームが苦しい時に孤軍奮闘をして夏に他クラブからの誘惑にもなびかずにチェルシーでの活躍を続けることを誓ってくれたウィリアンなので、あんまりこういう事は言いたくないですが、いまのシステムにおいてウィリアンをスタメンで起用する意味がよく分かりません。

格下ならまだしもビッグクラブ相手にはペドロ、アザール、コスタで行くべきですし、下げるならウィリアンだったと僕は思います。

ウィリアンは好きな選手なので、いまのシステムで再び輝いて欲しいですが現状ではウィリアンを起用するメリットはあまりないのでやはり大一番はペドロが良いですね。

>>[12]

ですねー。アリのポジション的な問題もあるでしょうけど、2ゴールはどちらもその二人絡みでした。

我々素人目でも狙われてるって分かるんですから、コンテ先生が分かってない訳ないですよね!!
>>[18]

ここはアケ先輩の出番でしょう!
>>[19]


単純にアケだと高さがどうなんすかね??
個人的にはアケは左WBで使うのが妥当だと思うのですが………。ま、アケの特徴をよく分かってないで言ってるだけなんですけど(^-^;
試合改めて見させてもらいました!

結果的にドローで充分というような試合内容でした。
全体的に低調でしたね^^;


まず大きな原因はインテンシティの不足。
試合を通して高いインテンシティを保っていたリヴァプールとは対照的でした。
特にここ数試合はボールが相手に渡った瞬間に奪い返そうと前からプレスをかけてハメにいくより、まず早めにダウンしてブロックを作ろうという意識が強いのかなと思います。
それが最近の2ライン間のスペースで受けられる原因とも言えます。
もう少し初心を思い出して前からハイプレスでハメにいくショートカウンタースタイルに回帰すべきではないかと。

また今節に関しては特にポジティブトランジションが遅く前3人が孤立する場面が多々ありました。
そんな中でもアザールは巧みに相手をかわして孤軍奮闘してましたが、両WB、中盤2枚の上がりが相手のプレスバックより遅いせいで全く攻撃の形を作れませんでした。
それに加え中盤、最終ラインからのパスミスが多いのが目につきました。
これでは攻めようがないですね。

次節に臨む上でこの部分は要改善です。
さすがに前3人が好調とはいえ、それではあまりにも負担が大きすぎます。
それに加え押し込まれ続けると今節やられたような失点も増えかねません。
自分たちがボールを持ってしっかり攻める時間を作らないと、いくら守備が堅いと言ってもリスクは高まりますね。


まぁ後はメンバーをそろそろ考え直した方が良いと思いますね。
特にマティッチはパスミスがあまりにも多い上に前に上がっても来ない。
これでは守備のうまさを差し引いても攻撃のマイナス面が上回っていると思います。
やっぱりセスクのよう正確なパスでポゼッションを高めたり、中盤から前に飛び出しができるチャロバー、高いスキルと前に運ぶ推進力を持ったロフタスチークのほうが343のの中盤2枚には向いてると思います。
もちろんアケやズマなどパフォーマンスの良い選手もどんどん起用すべきだとも思います。
さすがにFAカップで使う為だけにボーンマスから呼び戻したわけじゃないでしょうからね笑
>>[21]

まとめると今のメンバーじゃ限界があるぜ。

ってことですね?
>>[23]
まぁそうですね笑

みなさん気づいていると思いますが、明らかに二巡目に入ってから相手が研究してきてるのが伝わりますし、内容も良くはないです。
つまり何かを変えていかないと相手に研究されるがままなんですよね。

みなさん言われてるようにマティッチやケイヒルのビルドアップが狙われたり、モーゼスの高さだったりと。
今のメンバーで今の戦い方だとチェルシーの良い部分より悪い部分が出やすいと思うんですよ。


単純に戦い方とメンバー選考が合ってないとも言えます。
例えば深めにブロック作って守るつもりならアスピよりズマを使うべきですし、前からハイプレスで行くならケイヒルよりアケだと。


もう少し柔軟に選手起用してほしいなと!
リヴァプール戦観てたら、これじゃFAカップのメンバーそのまま出した方が良かったんじゃない?的な内容でしたし。
プレー見ててもケイヒルやマティッチに比べてチャロバーやアケが劣ってるとは思えないんですよね〜。
もっと先発で使ってほしいと切望してます笑
>>[24]

まあ、チャロバーやアケについては後は経験次第でしょう。

前の前の監督の時には、まずほとんど出る機会が与えられなかった選手達ですが、コンテ様ならそれもうまくやってくれそうな気がします。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Blue is the colour ! -Chelsea- 更新情報

Blue is the colour ! -Chelsea-のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。