ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2013年日豪研修用コミュの第3回研修レポート 大森尚子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
The Cathedral School派遣生 大森尚子です。
期限ぎりぎりになりました。

今回の研修でも一番の焦点となったのは私たちの英語力でした。

プレゼンを終えていただいたアドバイス
接続詞、言葉のつなぎ方が流れをうむ。
聞きやすさにつながる。
何を一番言いたいのか、伝えたいことはなんなのか

英語勉強について
英語の勉強はお風呂に水をためるようなもの
栓のしてないお風呂に水を入れ続けて、それでも溜まってゆくかいかないか、そんなもの。

本気で勉強していない補助教員が子供に勉強しろといえるのか。
子供は見抜く。絶対見抜く。

次の課題とその意図について
・日本語の授業を英語で
子供たちを巻き込んで、価値のあるものをとアドバイスから
実際に派遣されたときに使えるように練習をさせるため
取り組むことで今の自分に足りないもの、情報、等を気付かせるための課題

・グループワーク5分
私は林さんと宗教について
自分の意見をもつ、いえるようにするため。
聞かれたときに日本の宗教はこうだよ、こんな風に考えられているんだよと言えるようにするため
人間性、コミュニケーションの武器を増やすため

・学問のすすめの要約と意見
論理的思考の訓練
まとめる力、何を一番伝えたいのか文章で練習する機会

・ビザをホバーとにおくる
期限を明確にすることで必ず全員が渡豪出来るように、余裕をもたせるため
ビザが遅れて渡豪できないというように相手校に迷惑をかけることを避けるため

・英語の勉強
オーストラリアで働くため
日本語を勉強する子供たちの見本となるため
子供たちの気持ちを理解するため

・レポート
研修趣旨の理解度確認のため
研修をより充実させるため

以上です。
毎回研修だけでなく様々なサポートありがとうございます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2013年日豪研修用 更新情報

2013年日豪研修用のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング