ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2013年日豪研修用コミュの第一回研修レポート 藤田翔子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日9月22日に行われた第一回目の研修会では、その日初めてお目にかかる方も沢山おられました。神戸日豪協会というNPO法人そのものについてまだ把握し切れていない私にとって、協会関係者の方や近年中に実際に派遣された先輩方のお話はどれも聞き流すことは出来なく、してはならないもので、緊張しっぱなしの一日だったような気がします。
神戸日豪協会から日本語補助教員アシスタントとして派遣していただくということが如何なるものであるのか、実感としてはまだまだありませんが、甘く、軽い考えでは行ってはいけないということは深く理解することができました。
当日の英語力テストや、自己紹介によるフィードバックシートからもあったように、私の問題点は明らかに英語力の不足であるので、勉強法については先輩方のアドバイスをしっかりと聞き、同期を見習いまた助け合いながら来年までに真剣に準備をしようと思います。スポーツに長年携わっていたにも関わらず、私は他人と比べて闘争心を燃やすことがあまりなく、また「なにクソ精神」なるものもあまり持ち合わせていないので、自分の正解率を上げることのみに集中するつもりです。
今の私は、とにかく英語力をアップさせることが派遣していただく資格を得ることや、現地で楽しめるということに繋がると考えています。
そして、「Pay it forward」「他人本位」すばらしい言葉だと思いました。また、ある先輩は「自分が教えた生徒が何か困って私を必要としていたら今すぐにでもオーストラリアに行く」ともおっしゃっていました。先輩方がそのような思いで繋いでこられた大切なものをきちんと受け継ぎ受け渡すことができる自分作りを、この三ヶ月でしっかりとしていこうと思います。

研修会は数回しかありませんが、できる限り脳みそを柔らかくして沢山のことを吸収し、今度は違う目的を持って再び渡豪することが今の目標です。
このような出逢いや機会をいただいたことに心から感謝します。

藤田 翔子

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2013年日豪研修用 更新情報

2013年日豪研修用のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング