ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

畳んで 広げて BD-1コミュのBD-1の乗り出しに必要な装備について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんばんは、初めましてルトと申します。

この度BD-1Compactを購入しました。

そこで、乗り出すのに必要な装備は何があるでしょうか?

今までいわゆる「ママチャリ」しか乗ったことがありませんので、自転車用の特別な装備は持っていません。

ショップとの相談で
・スタンド
・折りたたみ式ペダル
・空気入れ
・輪行バッグ
は同時購入します。

BD-1の使用目的としては、車に積んで旅先で乗る&天気の良い日に電車+BD-1で通勤を考えています。

もし宜しければ皆さんのお勧め装備を教えてください。

宜しくお願いします。

コメント(41)

首都圏での通勤で輪行はあまりおすすめしません。
勤務先まで20kmぐらいまでならBD-1でも1時間前後で走れますよ。
輪行バッグよりは、ヘルメットとグローブかと。
携帯空気入れは、TOPEAKのTURBO MORPHのように本体とホースが別になってるもののほうが入れやすいです。

折りたたみペダルよりは三ヶ島のEzyペダルのほうが完全に取り外せて折りたたんだときに邪魔になりません。

ドリンクホルダーはZefalのGizmo(まだ売ってるかな?)を使うとステムにボトルケージをマウントできるようになります。
もしくはMINOURAあたりのハンドルにとりつけるタイプのかな。
>熊爺さん
有難う御座います!
鍵を忘れていました・・・
盗難防止としては前輪ではなくフレームと固定物に引っ掛けるようなタイプが良いですよね?
パンク修理は、経験したことがありませんのでショップの方にやり方を聞いてみます!
>しおさん
有難う御座います!
通勤先は厚木です。片道40kmありますので最初はちょっと勇気が沸きません(^^;)
また、ヘルメットとグローブはインラインスケート用のを流用しようかと考えています。

さらに、失礼しました。
ホンプ等の詳細を書き忘れてしまいました。
ポンプはFP-200と言う物だそうです。
輪行バッグはサイクルしぶやオリジナル商品との事です。

ペダルはやはり取り外せた方が良さそうですね・・・
手間が減るからと折り畳みペダルを選んだのですが、もう一度考えてみます。

熊爺さんも言われていました様に、ドリンクホルダーは必須なようですね!
夏に向けて装備しようと思います!
>メッセンジャーさん
有難う御座います!
チューブ交換・・レベルが高そうです(^^;)

そうですね。せっかく頑張って良い物を買ったと思っていますので、楽しみながら使ってゆきたいです♪
>おかもっちさん
有難う御座います!
おお!凄そうなライトですね。
ちょっと調べてみたのですが、「マジ軽ライト」は使い易いのでしょうか?
電池交換なしと言うのに惹かれましてw

コンパスベル・・・格好良いですね♪
これならベルとしてだけではなく、魅せる装備としても良いですね。
ライトの個人的おすすめは、これ
http://www.holkin.com/fenix-ld20-bk-tr.html
FENIXのLD20 L2Dの後継機種で単三電池2本でものすごく明るいです。

自転車用のブラケットは市販のものがいくつか使えるのでお好みのを
>しおさん
おお〜凄そうなライトですね♪
ヘッドを回してon/offするタイプではなく、柄尻のスイッチで切り替えるタイプは使い易そうですね。
47ルーメンで13時間・・・47ルーメンの明るさがどの位かわかりませんが、十分明るそうですね!
有難う御座います。参考にします♪
ご購入おめでとうございますexclamation楽しみですねわーい(嬉しい顔)
私見ですが、私のバイクは折りたたみペダルですが不自由を感じてはいないですよ。完全に取り外しできた方がモアベターかとは思いますが、乗っているうちにペダルにもこだわりが出てくるでしょうから、それからでも遅くはないかと。

皆さん書いておられますが、ライトとカギは必須アイテムですね!あとは乗ってから必要だと思うものを揃えていけばいいんですよ。
鍵以外はあまり急いで買う必要もないとは思いますよ。
折り畳み自転車と言う性格上、折り畳んだ時に邪魔になっちゃうなんて事も多々あります。
無駄金使わないように自分の好きなように楽しみながら選んで行くといいんじゃないかな?
他の人の自転車を見たりして良さそうなのをパクればいいですよ(笑)
歴一年弱ですので、私も素人同然なんですが、参考までに。
サイクルコンピューター があると、速度とか走行距離とかが解るので、楽しいです。一番安いので十分ですし。

それと、輪行するなら、いずれ引きずれるようにコロ付けた方が良いかもしれません。暑い時期とか、手荷物があるときとかに自転車も担ぎ上げるのは割と苦痛だったりします。私は購入後一ヶ月くらいで和田サイクルの、セキサイダー購入しました。

使い始めると、色々自分にとっての不具合が見えてくるはずです。それを解消するのも又楽しかったりしますよね。
輪コロ(リアキャリアー)はあると便利です わーい(嬉しい顔)
そのぶん確かに重くなるし・・・・
しばらく乗ってみてから、でいいのでは!

まあ細かい物は走っていてあると好いなぁと思ってからで好いのでは!

今度 カルガモ隊(第2回湘南パトロール)
がありますのでいらっしゃったら如何です。
>ヨロレイさん
有難う御座います♪
ヨロレイさんも折りたたみペダルなのですね。
同じ装備の方が居て、心強いです♪

BD-1本体だけでも頑張ったので装備は最低限から初めて、徐々に拘って行きたいです。
>熊爺さん
なるほどw
折り畳んだ時に邪魔になるのは、フォールディングバイクの魅力がちょっと邪魔されますね・・・

有難う御座います。その参考意見、拝借いたします♪
>dinさん
有難う御座います。
サイクルコンピューターですか〜そう言えば、子供の頃自転車に速度計?らしきものをつけて燃えていた時期がありましたw

BD-1は走りも楽しめると聞いたので、面白くなりそうです♪
>田舎道さん
有難う御座います。
そうなんですよね・・・いろいろ輪コロが在り過ぎて迷ってしまいます。
>yoshi@さん
お誘い、有難う御座います!
しかしその日は予定が〜!行きたかった・・・

輪コロは絶対に付けようと考えている装備なのですが、何が自分のBD-1に合うのか分かりません。
まさに乗ってみて始めてその必要性が分かる・・・と言う感じですね。

楽しみながら選びたいと思います♪
リアキャリア
付けないと畳んだ時にアスファルトに擦れて傷が付きやすい・・・・

どれがいいかは使ってみないとわからないし
実際に他人の見ることが出来ないなら
自分で買って試すしかないと思う

というヲイラはセキサイダー使ってます
畳んで転がす時の安定感あり
キャリアとしても十分使えます
ただ、四輪(S2000)のトランクに積む時に邪魔になって積めません
だから蝶ネジとクイックリリースレバー使って簡単に取り外しできるように加工してます

車載の件でアンプのキャリアに買い換えようかと思ったが
品切れのために残念
上記の加工で現在は買い換える必要がなくなりました
(アンプのはキャリアとして使えないので・・・)

結局、気になったらとりあえず評判を集めた後に、買って試して
駄目なら買い替え、取り外しを繰り返すしかないと思う
無駄を嫌って考えてても仕方ないので・・・
ruto改め√ さん>>
残念です!

色々と観てみるのが一番です!

ちなみに「輪コロ(リアキャリアー)」は車輪を外して(邪道かも)、
リアキャリアーとしてのみのために使っています。
その為、純正が良いかなって感じです \(^_^
折りたためるタイプもあるのですが、
畳んだときの安定感が良いかなって思っています。
それから耐久性は折りたたみよりも強そう!

色々観る機会があると良いかも ヽ(^0^)ノ
キャリア不要なら加茂屋ポータブルがシンプルでいいと思うのです。
http://kamoya.info/free_9_38.html
http://kamoya.info/4_23.html
はじめまして

いろいろ皆さんアドバイスしてくれてますねバンザイ

神奈川なら参加できるオフがあると思うので参加してズバリ友達作りましょう

輪行できれば大丈夫指でOK
参加メンバーがなんとか助けてくれます

実際に見て必要かどうかは、見てから決めればいいのでは?

装備と関係ないけど携帯がもしauならスマートスポーツは加入することはオススメしますウッシッシ

サイコンよりある意味使えて面白いです指でOK
>UU.Georgeさん
有難う御座います。
S2000ですか!凄いですね。
しかし、S2000のトランクにも積めるとは・・・BD-1の脅威の折りたたみ能力を再認識しました♪
>yoshi@さん
おお〜格好いい〜♪
キャリアで印象がボッテっとした感じに成るのかと思いきや、むしろキャリアが在った方が「どこまでも行くぜ!!」と言う感じになって良いですね♪

有難う御座います。色々皆さんのBD-1を見させて頂いて参考になります♪
>田舎道さん
おお〜これまた格好いい〜♪
キャスターがあると言われなければ気付きませんでしたw
それほどBD-1にマッチしていますね♪

有難う御座います。キャスターの形状も色々あるのですね!
>しおさん
おお!凄い!
有難う御座います。これまた考えもしなかったキャリアの形ですね!
でも凄い便利そうです♪
>かつあきさん
こちらこそ初めまして、ルトと申します。
有難う御座います。横浜に住んでいますので、是非是非皆さんのBD-1を拝見しに行きたいです♪

auにそんな機能があったとは!
有難う御座います。早速、見てみます♪
ちなみにモノコック用のセキサイダーはこんな感じです

S2000に積んでこんな感じですね

yoshi@さんのキャリアが欲しかったのですが
あいにく売り切れ欠品、次回の作製は未定ということで諦めました
これならS2000に積む際もキャリーの脱着は不要かと思います
(同時所有のランクルには畳まずにそのまま横に積めるのでこっちは便利です)
キャリアかぁ…
純正を改造して、移動は楽ちん仕様においらのはなってるんですけど、
最近はキャリア機能はいらないから、田舎道さんのやつが欲しいなぁ、
と思ってます。

背が高すぎて、車に乗せづらいんですよね… 私の(´・ω・`)
> ruto改め√さん   はじめまして手(パー)CoCo道と申しますわーい(嬉しい顔)横浜在住ですかexclamation近いですねわーい(嬉しい顔)首都圏で頻繁にカルガモ(BDの集まり&ツーリング)をやってるので、時間が会ったら気楽に参加して下ちいね指でOK走行ペースはゆっくりだし、自転車の事を親切に教えてくれる楽しい仲間が沢山集まりますよるんるん
あ・・・
本題を忘れてましたあせあせ(飛び散る汗)
BD-1に必要な装備でしたよね・・・。

オイラの場合は
「気合と愛情とプロテイン」です手(グー)

(チョット違う意見も面白いでしょウッシッシでも、マジで書き込んでます)
CoCo道 さん>>
本当にそうですよね!

どんなBD-1が良いのか 人それぞれ、
それぞれの「気合いと愛情」の方向性で、
形が違ってきますよね。

だけど面白いチャリです (^-^)/
>UU.Georgeさん
写真有難う御座います!
おお、格好良いですね〜♪
横向きにすればS2000のトランクに入るのもBD-1の凄いところですね!
ですが、横向きにすると部品が干渉したりしませんか?
>ごっつさん
写真、有難う御座います!
おお!BD-1を探している時にHPを拝見させて頂きました!
お陰さまでBD-1の夢が広がりました〜こんな改造があるのかと♪
自分も徐々に改良して行きたいです。
>CoCo道さん
こちらこそ初めまして、ルトと申します。

有難う御座います♪
是非!カルガモツアーに参加したいです。
ただ、その為にはお尻が痛くなるのを改善しないとうまい!

気合と愛情ですか!
そうですよね。やはりガッツがないと何事も続かないですよね♪
プロテインは在りませんが、頑張ります♪
>皆さん

貴重なご意見、有難う御座います♪

お陰さまでBD-1に乗ることが楽しみになってきました♪

昨日、無事納車致しました。

サイクルハウスしぶやから立石駅までサイクリング、立石駅から輪行で自宅の最寄り一つ前の駅、そこから自宅までサイクリングして帰ってまいりました。

いや〜さすがBD-1!

輪行も予想以上に簡単でした。

皆さんのご意見を参考にして、新たにLED2灯ライト+ワイヤーロック(サドル下部に取り付け)も購入いたしました!

唯一焦った点は、折りたたむ際にシートクイックレリーズが外れてしまい、どうしようかと焦りましたが、簡単に直りましたw

今は、車の中に積んであります。

これからBD-1生活を楽しんで行きます。

有難う御座いました。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

畳んで 広げて BD-1 更新情報

畳んで 広げて BD-1のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング