ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2006年10月出産予定日コミュの体重

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。今週から25週目に入りました。
早速なのですが皆さんは体重管理、どのようにされていますか?私の行っている産婦人科は体重管理が厳しく、1キロ
オーバーでも検診のとき「気をつけてくださいね」と注意
されます。BMIで計算して8キロまでを目安に体重をあまり
増やさないよういわれていますが、これがなかなか難しく
毎日歩いたり、食事にも気を遣っています。
ダイエットするわけにもいかず、なにかよいアドバイスが
あれば教えてください!

コメント(45)

私の行ってるとこの先生はマタニティクラスのとき
体重はそりゃあ、15キロとか増えたらダメだけど
妊娠中毒症も結局は妊娠高血圧症で、塩分に気をつけることのほうが大事といってました。
体重は、ある程度は増えて当然で、ダイエットしすぎて
赤ちゃんが育ってないとかになるほうが問題ですって。
10キロ位は大丈夫って。
友人みてても、体重は7キロくらいしか増えてないのに
妊娠中毒症になったり、破水したり。
トラブルは体重のせいじゃないと思いますよ。
最近体重増加のペースが速くなってきて、ちょっとあせってます(-ω-`;)
でも何故かわからないのですが、床の雑巾掛けをすると体重が減るんです!
しかも1kgも!あの姿勢が結構いいのかも、何て思ってます♬
ウォーキングとかするより効果覿面!
しかも家もキレイになるという一石二鳥ですよ〜♡
私も5ヶ月検診のときに体重増えすぎで
病院でかなり言われました。
で、その後炭水化物、パンとかご飯を減らして
その分ジャガイモやミックスビーンズ缶詰、ひじきのサラダ
なんかを食べるようにして違うものでお腹をいっぱいにしています。
そのおかげで6ヶ月検診のときは0.2k増で治まりましたよ★
ここに1ヶ月ほどカキコが無いってことは
みなさん体重管理は順調なんですか〜??

私は今日29週6日で、検診に行ってきました。
約5.5kg増加なんですが、軽く注意されました。
「次までに体重気をつけてね〜」って。

順調だから次は3週間後でいいっていわれたけど
それまで体重を増やさないようにしなきゃな・・・

って言ってもお腹空くんですぅーーーー
特に調理パンとかおにぎりとか炭水化物に目がいっちゃって。
※ヨウコさん※ はじめまして(^-^) 
アタシ(30w0d ヨウコさんと予定日近いですね!)も最近 
体重管理がすごーく気になり始めました。。。
日の照ってる日は(日差しに弱いので)外を歩けずに
今日みたいに曇ってる日がチャンスと思い
とにかく運動=歩き みたいに思ってます。
雨の日はデーパートでウィンドーショッピング気分転換に最高☆
ヨウコさんの言うとおり、私もごはんやパンがおいしくて
ついつい食べすぎてしまいますが、
ごはんに玄米や麦をまぜて食べるようになってから
体重の増加が少し緩やか
になってきた気がします。あと頑張って毎日歩いてます。
お腹がすいたらお菓子は我慢して、
こんにゃくゼリーとかを食べてます。
でもこの前の検診でまた体重の増加を言われてしまいました。
食事にはほんと気を使いますが、あまり神経質にならないよう心掛けてます。
こんにちわー

私はカロリー制限していますよ。
毎朝、食事前に体重を計ります。
1日に2000kcalまでに押さえています。
3食別と1日のトータルを書き出しています。

これを1ヵ月続けて少し痩せました。
先々月の検診では1ヵ月で+4kgで太り過ぎと言われて、そこから始めて次ぎの検診で800g痩せていました。
あんまり痩せるのも怖いので太らなければいいかなーと思います。

コツは前日より体重が増えていたり、カロリーオーバーしたりしても諦めないで続けることです。そして食べたいものは我慢せず食べる。そのかわり他の食事を工夫して制限内で納めたり、その日はオーバーしても次の日ちゃんとするとか、とにかく次の検診で太ってなければ良い!くらいのゆるさでやると長続きすると思います。
食べる量を少なくしても高カロリーのものだと思いもよらずカロリーオーバーしてたりしますよー。
こんばんは。
私も前々回の検診で体重注意されたので、(^-^;)
前々回〜前回の検診までの3週間、
かなり意識してがんばりました。

産院から食事内容・体重グラフ・運動や排便有無が書き込める
表をもらったのでそれに毎日書き込んで目に見えるとこに
貼っておいたら、だいぶ効果がありました。(@o@)
(つけるだけで結構効果があるので、今も続けてます。)
前々回の体重をほぼキープできたので、この前の検診では
注意をうけずにすんでちょっとホッとしました。。。

あと、人によって違うみたいですが、
炭水化物(糖質)が体で燃えにくいタイプと、
脂肪が燃えにくいタイプがあるらしく、
私はどうも炭水化物が多くなるとあきらかに体重増!
…それが食事日記つけてるとよく分かりました。(^-^;)
だからご飯は玄米とか五穀米を混ぜて軽めに食べたり、
ちょっと増えるようなら晩ご飯のみごはんをやめておかずのみに
するような感じにするとだいぶマシです。
あとはできるだけ散歩(ウインドーショッピングを兼ねると結構長く歩ける)するようにしてます。
みなさんえらいですね…(^_^;)

わたし、上の子の時は食事日記つけたりカロリー計算したり、かなり気をつけてそれでも10キロ増でした。

今回は気にしながらも全然フツーに食べてます(-o-;)
外食もしたいしお菓子も食べたいし…
で、「やばいかも?!」って体重測っても変わらず…。

あ。でも基本野菜食。玄米食べてる。納豆はまってる。フローズンバナナはまってる。。

コッテリドカンと食べてないけど、量だけはしっかり摂ってるからお通じは良いです。

上の子がいるから昼寝の時間以外は外遊びとかで不在だし。運動量あるのかな?


でも後で泣きをみないようにみなさんを見習わなくては…
皆さん頑張ってますねぇ。
私は28週目。既にプラス12キロ。はい、たった今、旦那を越えましたよ(泣)。
もともと太り易い体質でしたが、妊娠と同時にあれよあれよとウナギ登り!
三日坊主の私が、結構ウォーキング続いてるんですけどね・・・(泣)。
旦那には、元の体重に戻らなかったら離婚!とか言われるし、はぁ〜・・・皆さんも頑張ってるんだ。
開き直らずに頑張ろうと・・・。
アメリカでは+15キロまでOKなんです。
日本は何かと神経質になり過ぎと、アメリカと日本の両方でお産を経験した友人は言ってます。
 
私もバグ☆スターさんに同感です。急激に太ってしまうのは戻すのが大変かもしれないけど、神経質になるのが一番良くないと思っています。心の中で「あっ。今日はちょっと食べ過ぎかな。もうちょっと野菜食べよう!」ってな感じでちょっと自分で意識してみたりするぐらいがちょうど良いと思っています。そんな私は最近の検診では毎回体重注意されます・・。でも!まもなく31週で元の体重+8キロですよ!こんなものでしょう、と思っています。
30週でプラス7キロです!
3ヶ月くらいからずっと、先生に「体重増やすなよ〜」とチクチク言われてますよ。
つわりひどかったのに全く減らなかったので・・・。

でも、みんなそれぞれ体質もあるだろうし、気を付けようくらいにしか思ってません。
今後期のつわりでゴハンがあまり食べられないので、その分補充してたのかなーと思ったりもします。
臨月の皆さん!!
その後の体重管理はいかがですか?
私は、35週で、来週から一週間ごとの検診にようやく入りました♪。
中期までの体重の目まぐるしい増え方(プラス12キロ)が、ここ最近は胃が圧迫されて、だいぶ緩やかになりました。
このまま出来るだけキープしたいなと思っています。

がっ!!
よく、臨月の体重の増加に注意!!
と聞きますが、皆さんはいかがなものなのでしょうか?
私は35w3dで+6〜7?で、自分の中では順調な感じですヽ(→∀←。)ノ

でも2週間前から切迫早産になってしまい、自宅安静になってしまって、毎日のゴロゴロのおかげで今までより太るペースが速くなった気が・・・ヽ(´Д`)ノ

Babyが大きくなり過ぎたら困るから、ほんと注意ですねぇ…

いつくらいに胃が下がってスッキリするんだろう?(゚_。)?(。_゚)?

気をつけなくちゃ↓↓
お二方とも、6〜7?なんて、羨ましいです☆
私は、12キロ増なんで、毎回糖が出ないかヒヤヒヤしてます。
今のところ、ベビーも標準だし、浮腫みもマッサージで治る程度なので、大丈夫なんですが・・・。
あとは、妊娠線&産後の体型戻しも心配です。
う〜、恐ろしい。
私は今35w4d。約9キロ強増しです。
9ヶ月に入ってから、散歩には週1回。。。すぐ疲れてしまったり、日差しが強くて・・・など、「自分に優しく生活」をしてしまい。案の定体重がグーンとUPしました。
お腹の子もグーンと大きくなっているので、まぁ良しと勝手に決め付けています。
先日のマタニティークックでは、塩分10g/1日という話から、「最近は塩分8g/1日」と管理栄養士さんに言われ、周りにいた妊婦さんと、何食べていいのやら・・・。と文句を言って、帰りに喫茶しながら甘味ものを頂き、これなら塩分控えめ!となんだかんだ理由をつけ、糖分過剰摂取に走ってしまいました。
誘惑の多いこの世の中で、栄養をコントロールしたり、運動をコントロールしたりするのは、本当に難しいものだとつくづく感じる今日この頃です。
38週5日です。
自分に甘く,普通に食事していたので現在+11kgです。
でも,うちはもともと薄味だと思うので,塩分については,これといって注意していませんでした。
私も夫もサラダはサラダもおひたしも冷奴も,何もかけなくて平気なタイプですし。
尿検査,血液検査では一切ひっかかったことないので,それはありがたいと思います。
9ヶ月の頃,突然むくみが出て,「塩分・糖分控えめに」といわれてから麦茶ぐびぐび飲み出したら改善されました。
あとは着圧ソックスですね。

最近,1日2時間の散歩をしていますが,腹ばかり減って,あまりカロリーは消費されないようです。
38週に入ってまーす。私臨月に入ってからは直腸を圧迫される為か軟便は一日5回程大量に出て体重がどんどん減っています。この3週で2〜3キロ減ですε-(;-ω-`A) フゥ…
臨月って体重増えるもんなのにちょっとマズいですね・・・
36週です。
出産時の理想体重として病院から言われていた数字(元々が痩せすぎだったので妊娠前プラス14キロ)を今週1キロ越えてしまいました。
食欲がすごくて困っています。。。
38週で、現在6〜7キロ増です。妊娠がわかった冬は夏より体重が増えているので、どちらを基準にすべききかで幅があります^^;

私も主人の休みに外食や間食を一緒にしてしまうので、
さぉりさんと同じく『休み太り』があります(笑)
涼しくなって食欲が増し、甘いものが美味しく感じるのも原因かもー。
食べすぎの翌日は炭水化物を摂りすぎないことと、間食はがまんするようにしています。
夕食は19時までにすませてます。

臨月で増えても母乳や育児疲れできっと痩せるはずo(^-^)o
出産まであと少し。もうちょっとの頑張りですね!
37週3日で約7キロくらいの増加です。
一度注意されたくらいでまぁこのままドカンと増えなければ
大丈夫そうなんですが、赤ちゃんがもう3000gあって・・・

予定日までいたら難産にならないか心配で
毎日意識してよく動くようにしてます。

散歩に行けないときはスクワットしたりストレッチしたり。
私は34週4dで12キロ増です。。。
このままいくとカナリやばいと分かりつつも、
食べたい物を我慢する事はできません(><)
・・・かと言って、運動といってもなかなかヤル気になれず、先日15分歩いただけでヘトヘト
(^^;)  やっぱりマズイですよねぇ。
頑張らなきゃだな★☆
私は34週3日で10キロ増しです。
最初の頃、つわりで7キロも減ったのでそれも足すととんでもないことになっちゃいますが。。
私的には、妊娠当時の体重を基準にしていますが、5ヶ月過ぎてからは一月に3キロ以上のペースで増えてるんで、もちろん先生からはしかられてばかりです。体重注意のハンコで母子手帳は真っ赤です。。でもご飯はおいしいし、お菓子も止まらない。。旦那も、つわりのときあまりにも可哀想だったから、今美味しく食べてるのを止められないみたいです(^^:
35wにはいりました!

今、8キロ増で止まっています。

一人目の時冬の出産だったのですが
お正月を挟んで、おせちやおもちで大量に
臨月に体重増加してしまい、生むときには+13キロに
なっていたので難産でした(ま、もともと太いのと
身長が低いのも原因ですが)

今回はスムーズなお産をしたいので
体重はあまり増えたくない!と思いつつも
特に、食べ物を制限したりガマンしたりはしていません(汗)

夏だったから体重以前より増えなかったのかな?とか
毎日、上の子(1歳8ヶ月)の育児と
チャリンコ乗り回していろんなところに行っているから
なのかな?とか思っていますが・・・


あと、もう少しだけど
+10キロ以内に収めたいっっ。

産んでも5キロくらいしか減らないので
産後のダイエットもスムーズにいくように
やっぱり体重はあまり増やさないほうが
ベストなんだろうなぁ・・・


でも、甘いもの今凄く欲しています。


もともと細い方なら、10キロ以上
太っても産んだらすぐに戻るんじゃないかなぁ?って
思います。母乳パワーは凄いですよ!

みるみる落ちます!
今38週です☆9ヶ月までで4.5キロ増だったんですが、何にも減らしたわけでもないのに、臨月に入り1キロ減っちゃいました〜。現在3.5キロ増です。もう少し増えても良いかと思ってたんですが、何にも無理してないのに増えなくて自分でも不思議です・・・。しかも38週の健診では赤ちゃんの推定3600g・・・きゃ〜。妊娠発覚までずっと運動してたので、もともと体力にはかなり自信ありだし、筋力は前より落ちたと思うんですが弱ったわけでもなく、先生も元がガリガリに細いんじゃないから大丈夫って言われました〜。赤ちゃんが胃の下まで居るからか、ちょっと食べ過ぎると胃がもたれたりするのが原因かも?
>ちょりさん

凄いですね〜〜〜!!
きっと産んだ後、以前よりもスマートになっている
自分がいますよ☆

あ、でもおなかは腹筋などしないと
ぶよぶよになるので、産後の運動も頑張ってくださいね♪


めちゃくちゃ羨ましい〜〜〜〜

私も今回生まれる時には
ベイビーは3500gくらいかもって言われています。
お互いに頑張りましょう♪
>R太郎さん
私、一人目男の子でしたが
食べまくってその分太ってましたww

体質もあるのかなぁ??

トンカツ2日で痩せるとか本当に
羨ましいですーーー!!!!!
体重減ってる方多いんですね!!うらやましぃ!!
ぁたしなんか現在11キロ増です↓急激に太ってしまったのでお腹には妊娠線まで・・・↓
気を抜いたらもっと増えてしまぃそぅなので今は必死に歩いたりしてベビをおろしてます!!
BMI的にはギリギリ12キロまでらしぃですが、子供を産んでマイナス5キロとして残り6キロο完母でぃくつもりですが戻ってくれるか本当に不安です↓↓↓↓↓↓
只今34週です♪もう8〜9?増(^^;)なので食生活にはかなり
気を配っているつもりです。甘い動物性の入ったおやつを
極力やめたり、油モノを避ける…の程度ですが。
それと、散歩ができなかった日には、テレビの前で「足踏み」
20〜30分なんかして運動した気分にしています(笑)
「床拭き」も10分やるといい汗かけますよ〜!
ようやく、涼しくなってきて、ウォーキングも気持ちいいですよね。ただ、どんどん歩くのが辛くなってきて、いつものコースが倍の時間かかります。
今日は沢山食べちゃって、昨日よりプラス500g(汗)。
1?位すぐ前後しますよね。やば!!
トピをたてたsonosonoです。
私はあれから毎日歩いたり、食事にも気をつけて
少しオーバーしながらも何とか体重管理をしてきたつもり
でしたが7〜8ヶ月目にやっと体重が停滞してきたと
ほっとしたのもつかの間、里帰りしてお腹が張ってきて
前みたいに歩くのもままならず、今現在37週目で
プラス14キロになってしまいました。
里帰りしてから2週間で2キロ増になってしまい、
里帰り先の病院からは何も言われませんが、
出産に影響がないかと不安になります。
かといってそんなに食べているつもりはなく、野菜中心の
食生活を心がけていますが・・。
ちなみに胎児の体重は現在2500グラムです。
予定日までまだ何週間かあるのでこれ以上増えると思うと
不安です。
皆さん、体重減ってる方多いんですねぇ(*бーб*)
私は里帰り前は、5kg増程で体重コントロール出来ていたのに、里帰りであれよあれよとすでに2kg増・・・
現在臨月突入で7kgはまずまずかとは思っていますが(^‐^;;)
赤ちゃんの体重も大きくなってきたので、頑張って動いて下がるようにしなきゃだわ(*бーб*)
体重減ってる方、羨ましいです・・
私は現在、35w2dで10.5kg増です。
つわりの時期から食べづわりで、しかもお腹も少し下腹で胃が圧迫されてないので、今も食欲旺盛・・・最近は食後に甘いものを食べないと落ち着かない!!妊娠してからの自分の食欲にビックリしてます・・
もうすぐ臨月に入りますが、何とか12kg増までに留めたいと思ってます。でも、お腹が大きくなり、ついつい動くのがめんどくさくなり、家でゴロゴロしてしまいます。
体重管理がこんなに難しいとは思ってもなかったです・・・
もう少し頑張らないとって感じです。
本当 ショコラさんと同意見です!今 38Wで12キロ増です。気をつけてるつもりなのですが何故か....
食べツワリだったので今だに脳への満腹感が良くわからないみたいで ついつい お腹いっぱいでも食べちゃいます。でも 24日に出産した友達が16キロ増で スゴく長い陣痛に苦しんだあげく帝王切開で、後々聞けば 太りすぎてたので 陣痛がヒドく 羊水も濁ってたとか...!?
それを聞いて 反省して 今は、6時前に 夕食を取るようにしました(^O^)結構いいですよ♪

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2006年10月出産予定日 更新情報

2006年10月出産予定日のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング