ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Nikon D600コミュの質問トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(115)

>>[74]

すごーい!
ありがとうございます。
距離感がぜんぜん違う!
別のレンズみたいですね。
300mmの写真はしっかり望遠していますね。
参考になりました。

今度28mm-300mm使ってモデルを撮影してみようかなと思っていたんです。
ポケットウイザードって言う(フラッシュを使うための)ラジオコントロールのトランシーバーを買ったので、モデルさんを向こ〜〜〜〜うのほうに立たせて撮影とか。
背景がぼけてかっこいいかなぁと。
近距離と遠距離、両方撮って比較しようかなーと。

ありがとうございます!!
>>[77]
比較的小型の望遠ズームレンズですね、現行機種と比較するとフォーカス速度が
遅めという話を聞きますが、それはそれで写せますし、工夫次第で楽しめますと思いますよ
カメラの感度も良くなっているので、ナイターは高感度に設定すればそこそこカバーできますし

こだわるのでしたら他の選択肢も考えられますが
>>[79]
レンズメーカにニコン以外が選択肢に入れても良いのでしたらSIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMやAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSMなどでしたら
新品でもそこそこの価格です。周辺光量で四隅は少し落ちるかもしれません。
あと多少大振りな大きさとなりますが。

80mmはスポーツでよりで撮るのが中心でしたら余り使わないかもと

また、500mmは三脚に据え付けた方が被写体を狙いやすいレンジになりますので

可能でしたらカメラ量販店で比較されると、個体の特徴が分かるので良いのですが
自分は性能表だけ見て購入し、重すぎて失敗したなどのレンズは何度かあります
手持ちですとバランスが重要になります

などなど
>>[79]
すみません、こだわるのでしたらの方の回答を忘れました。
予算に制限をつけるのでしたら、300mm単焦点とクロックアップを利用して
300/450mmの二段階の使用とか、単焦点は不便ですけど
レンズの構成がシンプルで光の抜けがいいので何十枚に2ー3枚はズームでは
撮れないベストショットが撮れることがあります
>>[79]
シグマの150-500なら自分がこのコミュの画像にいくつか載せてますよ。

ニッコールレンズと比べると、少しAFが遅いのと周辺の光量落ちはf9より絞れば目立たなくなるのと、手振れ補正の駆動音が少し気になるくらいです。
>>[84]
撮像範囲を切り換えることなのですが、D600はフルサイズ一眼ですのでAPS-Cのサイズでも
写真を撮ることは可能なのです。
FX (36 × 24) 1.0×(FXフォーマット)
DX (24 × 16) 1.5×(DXフォーマット)
右手下のFnボタンとメインコマンドダイヤルを回すと切り替わります。
マニュアルの91ページ辺りに説明がございますので覚えると便利です

実例ですと、被写体が急に離れてズームレンズいっぱいでも小さく見える時など
これで寄せて無理やり撮ります。
当然、フルサイズで撮影してパソコンなどでトリミングすれば同じですが
撮影数が多いと面倒なので、撮影時にDXサイズで切り出し撮影をしてしまう
といったとこです

400mmですと、600mm相当にレンズの画角が変えられますので
小技的に使えますし、周辺がファインダー内に見えていますので
被写体を追いやすいと個人的には感じています
すみません、書いた後気がついたのですが、単語としてはクロップアップが正解ですね、
訂正します。

でもクロップアップも検索であまり引っかからないからマイナーな言葉なのかな
どなたかフラッシュエアーお使いの方いらっしゃいますか?
購入したのですが、スロット1に通常のSDカード、スロット2にフラッシュエアーをいれコピーをして画像を...と考えたのですが、うまくいきません。
フラッシュエアー自体の登録はできたのですが...
どなたかお使いの方いらっしゃいましたらやり方を教えてください。
よろしくお願いいたします。
>>[92]
すみません、うまく説明できてませんでした。
ねこじまさんがおっしゃる方法でもできるのですが、転送したいデータのみをフラッシュエアーにコピーをしたいんです。(._.)
>>[94]
スロット1にデータの入っているSDをいれ、スロット2にフラッシュエアーを入れました。
画像コピーで、スロット1をコピー元に選択して、コピーしようと思ったのですか、コピー先のフォルダーの選択、コピー実行が選べないようになります。

そしてコピー実行を選ぶと、
現在のカメラの状態・設定では、このメニューは選択できません。とでます。(._.)
>>[96]
1度フラッシュエアーで撮影画像を保存していたので、フォルダーができていたようです。
先ほどフォーマットかけましたが、今度はコピー元も選択できなくなってしまいました(._.)
>>[98]
フラッシュエアーをフォーマットしてこの状態です(._.)
>>[100]
もう1度スロット2のフラッシュエアーをフォーマットしましたが、この状況です。
>>[102]
スロット1は600で撮影した画像入ってます。
サブ液晶はこんな感じになってます。
>>[107]
何度か抜きさしして、スロットを入れ替えてみたりしてますがそれでも同じ反応なんですよね(´・_・`)
>>[108]
フラッシュエアーの別のSDカードはコピー出来ますか?

フォルダを選択しても、左下のISOボタンで画像を選択しなければコピー出来ませんよ。

画像をスロット2でも撮ったなら、画像を選択してなくてもコピー先のフォルダは暗い文字で表示はされてますし。
>>[109]

コメントありがとうございます。
フラッシュエアーの別のSDカードとはどういうことでしょうか?

またISOボタンで画像の選択とはどの段階でするのでしょうか?
今の状態だとISOボタンを押しても何も選択画面に表示されません。(._.)

>画像をスロット2でも撮ったなら、画像を選択してなくてもコピー先のフォルダは暗い文字で表示はされてますし。
というのはどういうことでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
>>[110]
SDカードは通常のSDカードです。
多分スロット1に入ってるのと同じです。

コピー元画像選択→×××ND600→全画像非選択

そうするとこの画面になります。

そこでISOボタンを押せばチェックマークが画像に付きます。

そこでOKと選べばその枚数がコピー出来ます。

取り合えずその枚数がコピー出来るか試してみて下さい。

>>[111]

できましたー!
ありがとうございます(>_<)
機会音痴でなかなか理解できなくてすみませんでした(._.)
>>[112]
無事コピー出来たなら良かったですね。

機械の故障じゃなくて。
>>[114]
いろいろ説明していただいてありがとうございましたー!(*´ー`*)

ログインすると、残り93件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Nikon D600 更新情報

Nikon D600のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング