ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

さいたま市立白幡中学校!!コミュの1972年4月2日〜1973年4月1日生の方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一番数が多い世代なので1人くらいいると思いますが…。

コメント(13)

初めまして(場所違う?)
72年生まれです。
私も、たくさんいそうだと思ったんだけどな・・・
いませんね。
人数、あんなにたくさんいたのにね。
(しかし、白中のコミュがあるなんて。うれしいですね。)
ぼくは73年の早生まれです。みなさんとおんなじ学年ですよね?
私も73年の早生まれ。

・・・ってことは同じ学年ですね。

もー少し、ヒントほしい。。。。
書いていたときは、きっと、すぐに、誰が誰か、わかる!!なんて思ったんだけどなぁ。。。。

記憶力もやばくなってるので、実際。。。わかんなかった・・・・ふらふら

中学時代の仲間と、集まったりしてるのかなぁ?
私は、埼玉から離れてしまって長いので、全然。。。。。
47年4月生まれです。

去年の秋ごろは、私含めて3人しかいなかったけど、少し増えたみたいですねウインク

でも、10クラス409名の同窓生(卒業名簿を見て、電卓はじきました)に、途中の転校が20人近くはいそうなので、同じクラスとか、役員とか、目立つ性格の人でないと、すぐにピンと来ないかもしれないですね。
結構思い出せないことが多くなったことに気付く今日この頃です
あせあせ
電卓たたいて数えられたのは脱帽あせあせ(飛び散る汗)


私が転校する前の2年終了時は415名だった記憶がありますのであれから6名減ったのですかね?

都市部は移動が激しいのであまりつながりがないのは不思議ではないかもしれませんね。
47年5月生まれですが、キオク少なし。
アルバム行方不明。
私も47年5月生まれです。
よろしくお願いします♪
バレー部でしたよ〜。

たまにはあげておきます。
もう少し早く気づいていれば・・・。

(観山荘)
http://www.fukeiki.com/2011/05/fukushima-kanzansou.html

覚えていますか?
林間学校で宿泊した場所です。

別件でインターネット触っていた時、ふと修学旅行で使ったホテルを思い出したが、

中3(転校後)の修学旅行で使用したホテルは平成19年、20年振りに使用したが、修学旅行は・・・とたまたまインターネットで検索していたら、東北震災による建物損壊と、利用客低迷(おそらく原発風評?)で数年前廃業したみたい。
たまにはあげておきます。

とうとう長男が中学に進学してしまい、結局生徒で過ごした校舎と体育館で保護者として参加することに。

いざ入学式を迎え判明しビックリしたことは
父母で参列、凄く多くビックリ。

○給食の食器が陶器製、しかも自校給食(私達は給食センター)
○市立中高一貫等受験経験者が多くなにげにレベル高そう
○登校したら最初の課業は掃除。定刻に掃除できる格好で着席していないと遅刻になる
(私達の時代は掃除は昼休み後、朝は教室にいればセーフ)
持ち帰った資料見ると我々世代の時には存在しなかったきまりごとの数々。

○食器破損したら担任に報告、破損届に印をもらい給食委員とともに当事者が給食室に謝罪する
○髪型の規定、しかもイラストつき
○靴下は紺、黒、白、灰色などを基調、キャラクターものは禁止
○防寒対策にカーデガン禁止

などなど、時代はかわったな


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

さいたま市立白幡中学校!! 更新情報

さいたま市立白幡中学校!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング