ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

たに速報コミュのタニ氏、タニシじゃない!?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
田園風景に親しい日本人。祖父や祖母の昔話の中に登場する水棲生物ベスト10に、タニシは入ることでしょう。


しかし、日本のタニシはタニシでないことが近年話題になってあることをご存知でしたか?


通称ジャンボタニシの日本のタニシは、学名をスクミリンゴガイと言い、リンゴガイ科に属します。


一方、本来のタニシは上タニシ科に属し、ジャンボタニシとは疎遠な関係にあるそうです。


なぜジャンボタニシはタニシの名前を騙ったのでしょうか?
一つの原因として、IUCNが挙げられます。


IUCNは国際自然保護連合のことで、「世界の侵略的外来種ワースト100」を発表しています。


この中にジャンボタニシがランクインしていて、恐らく世間からの非難を逃れるために名前を偽装したと考えられます。


因みに、ジャンボタニシの卵はピンク色で、水棲生物でありながら水中で孵化出来ないそうです。
「見つけたら直ぐに水に落とすように。」と日本環境保全学会はタニシ駆除方法を全国に発信しています。


あなたの知っているタニシはタニシでは無いのかもしれません。
日々疑いの眼差しを持って接していきましょう。


以上、お昼のニュースを終わりにします。m(__)m

コメント(2)

>あなたの知っているタニシはタニシでは無いのかもしれません。
>日々疑いの眼差しを持って接していきましょう。

深いな
>>[001]さん
「貴方はタニシですか?」と聞く勇気が大切です。教育現場にも取り入れて欲しいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

たに速報 更新情報

たに速報のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。