ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Java、勉強してみます?コミュのダウンロードしたのですが・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
IT系の会社に入ったのを機にJAVAをはじめようと思っていますが、トラブルなので、よかったらおしえてください。

jdkをインストールしたあと、PATHを設定し、ソースファイルを作りました。
そして、いざコンパイルしようとコマンドプロンプトを立ち上げファイルを開き
「javac クラス名.java」と打ったら「'javac'は内部コマンドまたは外部コマンド
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」
とでます。

これはどこに問題があるのでしょうか。。。わかる方、お願いします。

コメント(9)

バッチファイルを使うと簡単ですよ。

ダウンロードサイトから,最新版(JDK 1.5 update 6)をインストールした場合で,Javaのプログラム作成フォルダが,c:\jwork と仮定

○WinXP,NTの場合 jstart.bat

rem Javaの開発作業を行う。
path "C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_06\bin";%path%
set CLASSPATH=
subst j: /D
subst j: c:\jwork
j:
cmd

○Win95の場合 jstart.bat の中身

rem Javaの開発作業を行う。
path "C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_06\bin";%path%
subst j: /D
subst j: c:\jwork
doskey
j:
command
はじめまして。

>4: ジャンさん
私もバッチファイルをよく利用します。WindowsでJ2SDk、J2EEのそれぞれで複数のプログラムをテストする際、いちいち「システムのプロパティ」-「環境プロパティ」で、環境変数を登録・修正・削除するのは、大変ですから。
>ジャンさん
バッチファイルってなんですか?
教えて下さい。

path "C:\Program Files\Java\jdk1.5.0_06\bin";%path%
set CLASSPATH=
subst j: /D
subst j: c:\jwork
j:
cmd
これ↑はコマンドプロンプト?ですか
hassy さん

>バッチファイルってなんですか?

jstart.bat
という名前のファイルをデスクトップに作ってください。
.bat のファイルをバッチファイルといいます。ダブル・クリックすると,実行できて,上の内容だと,Javaの環境ができます。
コマンドプロンプト画面も自動的に開きます。
j:\
が,
c:\jwork
と同じになります。

kawaさん
コメントありがとうございます。
Javaの入門書で,よくpathの編集しなさいと書いてありますが,なぜ,あんな危険なことを勧めるのか私は??です。
バッチファイルで設定するのが妥当と思います。
仕事でやられる方も バッチファイルと使うのですね。教えていただきありがとございました。
>ジャンさん

コメントありがとうございました。

再び質問です。
デスクトップにファイルを保存とあるのですが
メモ帳でいいのですか?
サクラエディタで作制して保存し、
ダブルクリックしたら、一瞬コマンドプロンプトのようなものが出てすぐ閉じてしまいました。

どうすればいいのでしょう?
こんなできの悪い私ですが、見捨てずに教えて下さい。
m(_ _)m
hassy さん
メモ帳でもサクラエディターでもかまいせん。
Win98とWinXP(Win2000はXpと同じ)とは,違います。
正しい方を実行しましたか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Java、勉強してみます? 更新情報

Java、勉強してみます?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング