ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

淡水魚をこよなく愛する会コミュの加古川の生き物たち?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて、今回は前回の予告通り、加古川で捕れる外来魚について書きたいと思います。

まずは、皆さんご存じブルーギル。

なかなか悪いやつです。

タナゴのような形(15センチくらい)で、背びれがとげとげしており、刺さると痛いです。

あまり流れの速い場所を好まず、どちらかといえば止水域に多いです。

ですから、ワンドなどの川でありつつ流れのない場所が大好きです。

食性など調べると、藻類が多いですが、やはり、おおくの日本産淡水魚の稚魚を食べています。

タナゴの稚魚なんかも食べているでしょう。

ぼくは捕まえた瞬間殺しますが、なかなか数が減りません。

やつを見つけたら殺すのが、生態系を守ることにつながります。

次は、釣りの対象として人気の高いブラックバス。

やつは、ある意味ブルーギルより厄介です。

何せでかい。(30センチくらい)

オオクチバスといわれてるくらいで、その名の通り、口がでかい。

だから何でも食います。

結構でかいやつも食われるので、繁殖の機会を失ってしまうのです。

釣り好きな人は、その強い引きがよいのでしょう。

釣るのはいい事ですが、逃がしたり、放流するのは本当に最悪のことです。

必ず殺すように心掛けてほしいです。

最後はカムルチー。

まぁ、あんまりいません。

でも、ブラックバスよりでかい。(60センチくらい)

この前でかいやつを解剖したら、ブルーギルが出てきました。

なんか、いいことしてるみたいに見えますが、ブルーギル食えるくらいですから、タナゴなんかいくらでも食えちゃうわけです。

やはり、生態系には邪魔な存在です。

いちど、飼っていたこともありますが、まぁ僕的には嫌いな魚ではありません。

ちょっと複雑ですね。

この辺で今回は終わります。



コメント(1)

カムルチー飼ってたこと言ってよかったの?バレたら捕まるんじゃ(ry

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

淡水魚をこよなく愛する会 更新情報

淡水魚をこよなく愛する会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング