ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

培地コミュの粉末培地アレルギー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
かなり珍しいと言われてしまいましたが、現に、この私は、培地のアレルギーがあります。症状は、喘息発作です。かなり、やばいことになります。実は、喘息発作とは、ある意味、アナフィラキシーですので病理学的にみれば、病変は気管支の脱落壊死をともなうかなりひどい状態となります。培地を吸入すると、呼吸困難におちいり、悶絶して床の上を転げまわることになります。激痛です。とんでもない激痛です。ひどいと血反吐を吐きます。それでも、医者に行くと、そんな検査はないので、それを証明できませんと、診療拒否されてしまいます。現代医療などとは、この程度のものかとあきらめました。
私が、異変に気がついたのは、大学の2年生のころの微生物学実習でした。培地を作る時に息ができなくなりました。特に、SS寒天培地、DHL寒天培地、マッコンキー寒天培地がひどいです。3年生、4年生と使うごとにひどくなりました。4年生の時は、もう、教える立場になっておりましたので、作らせる時に、明らかな症状がでることに気がつきました。ところが、この時は、原因がわからず、心臓の発作だとばかり思っていました。現に、心電図で不整脈がありましたから。それからも、頻繁に起こりました。当然、培地を作る時です。原因をつきとめたのは、12年後のことでした。国立小児病院の細菌の部屋に遊びに行った時、たまたま、SS寒天培地を助手の人が作りだしたのです。そうしたら胸が痛くなり、息ができなくなり、かがみこんでしまいました。「すぐ、レントゲンとってもらってきたら」ということになり、撮ってもらうと、気管支がクッキリ白く見える。しかも細気管支までがクッキリ白く映し出されていました。検査技師さんが、「気管支炎というより喘息だね」と診断をつけられてしまい、一件落着。心臓ではなく、喘息発作であることがわかりました。でも、病院では、それを認めてもらえないというジレンマが今でも続いております。
栄研化学には、この情報は伝えてあります。みなさんも、ご用心ください。予防はガーゼマスクでなんとか対応できます。長年、つちかってきた知恵です。でも、時々、リークして発作を起こして床を転げ回りますが、マスクはかなり効果があります。みなさんも、培地を作成する時は、マスクをしてください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

培地 更新情報

培地のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング