ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

だから、イギリスが嫌い。コミュの不当な納税通知が・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年から2度目の駐在出来ている者です。
今日HM REVENUE & CUSTOMSと言う所から
税金未納通知みたいな物が私名義で来ていて(何故夫じゃない?)、すごく頭にきています。
夫はもちろん日本の会社でworking visaも家族のビザもあります。
私名義と言う所が引っかかり、思い当たることがあります。
それは外国人用のESOLに申し込んだ時、担当の人とメールのやりとりをしたのです。
その時何年にイギリスに来て…というのを書いたのですが、
その直後にこの手紙です。

以下内容を全て書きます。

「This letter acknowledges notification of your intention to disclose previously undeclared liabilities to HM Revenue and Customs within the terms of the Offshore Disclosure Facility.

Please use the Disclosure Reference Number shown above whenever you contact us about this cacility. It should not be used in connection with any of your other tax affairs. You will need this reference if you want to make your disclosure on line at https://disclosures.hmrc.gov.uk

For security reason we are sending you a payslip and return envelope separately.

Please note that your desclosure, including full payment, must be received by HMRC by 26 November 2007.」

最初は新手の振込み詐欺かとも思ったんですが、
もし詳しい人がいれば教えて下さい。
違法なことは何もしていないし、そのESOLだってその後連絡無し。
HPはありましたが、詳しいことを知りたくてもいつもbusy画面になってしまい、contactで「手紙の内容の意味が分らない」ということをとりあえずメールしました。

でもいかんせん英語力が無く、もっと強気でいやみな内容のメールを送りたいんです。
例えば「時代の最先端を行く貴方の国のコンピューターを調べれば、納税の有無を確認できるでしょう。」とか、
「これが重大な犯罪行為でないことを証明できる資料か証拠を提出してください」とか、上手く言えませんが、こちらが絶対にやってないから、もっと向こうをぎゃふんと言わせてやりたいんです!

英語達者な方、不当な扱いを受けて成功した方、アドバイスをお願いします!

結果は随時ご報告します。





コメント(10)

CINNAMONさん、
payslipは実際に受け取りましたか?もし受け取っていたら金額はいくら位ですか?

もしかしたらご自身名義の預金とかありませんか?
働いていなくてももし収入があると見なされたら税金を払わされる事になると思いますよ。
私はイギリスを離れてもう十数年ですが、銀行口座を持っているので、今だに毎年税金を払っています。

私はイギリス在住時に数々のHM REVENUE & CUSTOMSの信じられないやり方を見て、諦めています。
(例えば、法人税でさえはっきりとした根拠が無く、取れるところからできるだけ多く取ろうという感じ 笑)
日本人は法律を守ろうとするので、絶好の徴収対象です。
そして合法的に税金を少なくしようとするとどうしてもHM REVENUE & CUSTOMSに対して力のある大手会計事務所に交渉を依頼しなければならず、結局減らした分は会計事務所への費用になるので、どちらにしても日本人は払わなければならないようにできているんだと思います。むかっ(怒り)
ER様
payslipは同時に別の封筒で来ました。
でも金額が書いてなくて、多分自分で調べてそれを書けってことなのかと思いました。
とりあえず調べようとHPを開いたのですが、
英語は全然出来なくて画面を見て諦めました。

こういう時に夫はいなくて、出張中です。
できれば会社の経理の方とかに、他の方で同じようなことが無かったかを聞いて欲しいのですが。。。

ちなみに私は個人のイギリスでの銀行口座は持っていません。
夫との共同名義です。
といっても彼の収入しかありませんが。
ちなみに子供もいますが、child benefitなどももらっていません。
なのに何故まだ金を取ろうと思うのか、本当に嫌になります。
徹底的に戦うつもりです!
どうしてもと言うなら、もう帰国したい位!
本当にこの国って人格も低いし、お金に浅ましいし、一生懸命やらないし、あまりにも不備だらけの家や設備だし〜!
考えているだけで高血圧になりそうです。
HM Revenue & Customsですが、脱税していないかどうかの抜き打ち検査として、ランダムに人を選んで税金申告を要求してくることがあります。今回はそれじゃないでしょうか?
もしくは単に間違えてる可能性も・・。
いずれにせよ、きっちり調べられた方がいいと思います。
手紙の内容は「オフショア口座」について書かれていますが、イギリス国外のオフショア銀行に口座はお持ちではないですよね?もしくは日本の口座からUKの口座へお金を振り込んだとかいうことはないですよね?
申告する税金がないならないと返答した方がいいと思います。語学力の問題があるなら、日本語OKの会計士に頼むとか・・。お金かかりますが、放置してると場合によってはどんどんペナルティーが課金されていきます。
知り合いは一度日本に帰国し、数年後にまたイギリスに仕事で来たら、前回の税金未納分請求が来たと言っていました。数年分のペナルティー加算で・・・。
私も昔、小額ですがHM Revenue & Customsにしてやられました。
色々ストレスでしょうが、頑張って下さい。
payslipに金額が書いてないって事は、税金を支払う必要があるのかどうかは把握してなくて、もし収入があるなら申告しなさいって事だと思います。でもご自身で記入されるのに不安があり、ご主人の会社に日本人の経理、総務担当がいたら相談してみるのが良いかと思います。もしイギリス人しかいないようならあてにならないので、なんとかご自身で調べて記入した方がましだと思います。(ご主人のお帰りを待って相談されるのが良いかもしれませんね)
記入の場合銀行口座の名義や残高、イギリスでの滞在日数(過去五年間も含む)や今後何年滞在する予定かなどによっても課税対象になるかどうかや税額が変わってきたりするようなので、一切収入が無いようでしたら、問題無いとは思いますが良く調べて記入された方が良いと思います。
私の記憶が正しければ・・ESOLを受けるには「〜年以上UKに住んでいる」とか条件があったと思います。なので、ESOLは主に移住してきた人向けだと聞いたような・・。(間違ってたらすみません)
ゆえに、例えば中東とかアフリカからとかの移民で税金を払わずESOLのような福祉制度を利用しようとするやからがいるために、厳しい請求が来たのでは?と思いました。

ESOLの先生に相談してみるのはいかがでしょう。きっと同じようなケースをご存知では無いでしょうか。
イギリス人にはイギリス人で対応させた方が早いと思います。

また、苦情ですが、「知り合いの弁護士に相談し始めてる」(これ結構効きます)くらいの脅しを言わないといくら強気なイヤミを言っても動かないと思います。
ちょっと考えてみたのですが、銀行口座がご主人と共同名義という事ですが、すぐに使わないお金は利率が高いSavings A/Cに入れてあるというような事はありませんか?その場合利息の一部はCINNAMONさんに課税される事になるかもしれません。
普通預金を使うだけだったら、その預金利息に対して課税されるのはご主人の方だけだと思いますが。
いずれにしても収入が無いという事を申告された方が良いと思います。

苦情はどんな事を言っても無視されるんじゃないかと思います。(苦笑)間違えて高額のpayslipでも送って来たのなら責任追及できますが、どこかから間違った情報を得て、通知書を送ってきたのなら、イギリスでは日常茶飯事ですからミスのうちに入らないのではないでしょうか?
皆さん、いろいろありがとうございます。
この手紙を受け取ってから、すごく落ち込んじゃって、
イギリス不信もさらに酷くなりました。

ERさんが仰っている様に、誰かからの間違った情報を得て通知書を送ってきたとしか思えません。
それも100%ESOLの申し込みについてメールのやり取りをしたやつだろうと思います。

今日そいつ宛にメールをうとうと思っています。

HM Revenue & Customsからもメールの返事がありませんが、
こうなったらガンガン問い合わせようと思っていますが、
それは逆効果? 皆さんどう思いますか?
それにしても金額の書いていないpayslipを送付してくるのはどうなんでしょう?
いくらでもいいからお金が欲しいって事なんか?!

本当に金に浅ましい国です。
お願いだから心安らかに過ごさせてくれ〜!!って言いたいです。
もう何かして欲しいとか、なんにも望んでないからさ!

CINNAMONさん、
あまり落ち込まないで、こういう事はイギリス人自身の日常にも起こりうる災難だと思って、あまり気にしないようにしないと精神衛生上良くないですよ。(苦笑)
返事はあまり期待できないでしょうけれど、疑問に思った事はガンガン問い合わせした方が良いかもしれませんね。(もし後で、何か言われた時に「何度も問い合わせをしたのに返事がもらえなかった」と相手側の担当者の不備も指摘できますし)
少なくても「自分がどうしてこのような申告をしなければならないのか、まったく心当りが無いが、どんな口座の預金や送金が私の名義とされているのか?情報があるのならお知らせください」とは聞いておいた方が良いかもしれないですね。

私は以前銀行と問題があり、何度電話をしてもまったく不誠実な返事しかなかったのが、全国紙の経済相談欄に電話して、即日新聞記者が事情を取材に来て、その後その銀行の上層部にもその件について返答を求めたら、その新聞記事が出た翌日手のひらを返したように電話があり、全部こちらの主張通りに処理されました。(最初からそうしてくれれば良いのに、実務を行う人たちが問題が大きくなるまで勝手な事をしているのでしょう)
HM Revenue & Customsも同じ体質かもしれませんよ。
ERさん、meisuiさん、おがさん。
皆様から詳しい解説や励ましの言葉を頂き、ありがとうございました。

昨日出張から帰ってきた夫に、「ちょっと聞きたいことがあるんだけど…」と言って聞いてみたら、
「ああ、それ大丈夫だから」と言われました。
彼宛にも同じ手紙が来ていたそうです。

私達はLLOYDS銀行なんですが、そこの日本人デスクに夫が電話したら、
「もしかしたらHM REVENUE & CUSTOMSからの手紙ですか?」と聞かれたそうです。
どうやらこの2〜3日で何十件もの問い合わせがあったそうです。

結論から言うと、今回は何もしなくても大丈夫みたいです。
日本での収入をきちんと申告している人(会社経由で)なら、特に問題はなさそうです。
通常20%の税金を取られる所を、海外に口座がある人は15%しか徴収されていなかったらしいです。
その差額分を払えってことだと思いますが、脱税対策に海外の口座に振り込んでそれをイギリス国内に転送している人を探して罰金かけてるみたいです。

夫の話を今一理解できないのであやふやですが、
きっと同じ手紙を受け取った駐在員の人は多いのでは?
とりあえず銀行と会社の経理の方に相談してみてくださいね。

それにしても腹立つ!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

だから、イギリスが嫌い。 更新情報

だから、イギリスが嫌い。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。