ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

J-Wave Zero-Hour (ゼロアワー)コミュのゼロアワー放送リスト(2005)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2005年

01/03〜01/07 「東海道中膝栗毛」(十返舎一九) 朗読者:バナナマン
01/10〜01/14 「太陽と毒ぐも」(角田光代) 朗読者:安藤裕子
01/17〜01/21 「一房の葡萄」(有島武郎) 朗読者:深沢敦
01/24〜01/28 「余白の愛」(小川洋子) 朗読者:久世星佳
01/31〜02/04 「バグダッドのモモ」(山本けんぞう) 朗読者:栗山千明

02/07〜02/11 「錦繍」(宮本輝) 朗読者:さとう珠緒
02/14〜02/18 「人生は野菜スープ」(片岡義男) 朗読者:中村俊介
02/21〜02/25 「変身」(カフカ) 朗読者:長井秀和
02/28〜03/04 「空中ブランコ」(奥田英朗) 朗読者:中村有志

03/07〜03/11 「八十日間世界一周」(ジュール・ヴェルヌ) 朗読者:東幹久
03/14〜03/18 「斜陽」(太宰治) 朗読者:本上まなみ
03/21〜03/25 「代筆屋」(辻仁成) 朗読者:吹越満
03/28〜03/31 「ハムレット」(シェイクスピア) 朗読者:古田新太
(終)

コメント(6)

ゼロアワーが放送終了したのが、今からちょうど10年前の2005年3月でした。
まさに「光陰矢の如し」ですねぇ。

ゼロアワーの復活を祈って・・・

2005年放送分より、日替わり短編モノのリストです。
■01/10〜01/14 角田光代 短編集「太陽と毒ぐも」 朗読:安藤裕子

第1夜:お買いもの
第2夜:57577
第3夜:100%
第4夜:糧
第5夜:二者択一

価値観(性癖)の違う男女の恋愛模様を描いた短編集。
おもに蜜月を過ぎた同棲カップルの恋の成り行きがかなり
リアルに、時にユーモラスに描写されている。(角田作品二回目)

安藤さんの朗読は見事にはまっていて、恋人たちの日常の
実況中継のよう。「57577」や「糧」でみせるカップルの喧嘩シーンは
とてもリアルなインパクトがあった。

自分にもたっぷり思い当たるふしがある・・・そんな読後感を持った方は
意外といるのでは?
■01/17〜01/21 有島武郎 童話集「一房の葡萄」 朗読:深沢敦

第1夜:一房の葡萄
第2夜:溺れかけた兄妹
第3夜:碁石を呑んだ八っちゃん
第4夜:僕の帽子のお話
第5夜:火事とポチ

自分の子供に読み聞かせしたいという思いから創作されたという
有島武郎の児童文学の世界。

深沢さんは役者・ボイストレーナーとしてご活躍されている方ですが、
昨年末(2014)に放送された「キャロリング〜クリスマスの奇跡〜」
(主演:三浦貴大、優香)というNHK-BSの連続ドラマに出演されているのを見て、

「ああ、この人だったんだ」と、ちょっと軽い衝撃を受けました(笑)。
■03/21〜03/25 辻仁成「代筆屋」 朗読:吹越満

第1夜:名前も分からぬ人へ向けた恋文の書き方
第2夜:咲くよ桜
第3夜:ラブレターのすすめ
第4夜:この際、はっきりとさせるために
第5夜:八十八歳のわたしより

手紙の代筆で人助けをする、売れない作家のストーリー。
連作短編集から5本をセレクト。

吹越さん、最終夜では、88歳の老婆を熱演してます。
■03/28〜03/31 シェイクスピア「ハムレット」 朗読:古田新太


番組最終週に朗読されたのは、なんと古田新太さんによる
関西弁炸裂の「ハムレット」!とても衝撃的でした!(^^)!

記録として、番組サイトから採録させていただきます。

「SUNTORY THEATER ZERO-HOUR、ついに最終週となりました。
ラストを飾るのは、シェイクスピアの「ハムレット」。

「To be or not to be that is a question?」
生きるべきか、死ぬべきか、それが問題だ。
ハムレットが、どうしてこの問題に突き当たったのか。
1週間かけて、じっくり解きほぐしていきたいと思います。
一体1人で何役こなすのか!?
古田新太さんの絶妙な語りでお楽しみください。 」

*****

Vie Vieさんのコメント
「 To be or not to be、、、
古田新太さんの快演(怪演!?)のおかげで、爆笑とともにお別れです!
今日が昨日に、明日が今日に変わる時、ゼロアワーでまたお逢いしましょう、
とご挨拶して早2年。今週の「ハムレット」が最後の演目となりました。
ご愛聴、どうもありがとうございました。

これまでご出演下さいました綺羅、星のごとくの皆々様、
ご熱演ありがとうございました。
こんなに楽しくて贅沢で、ワクワクする番組の案内役を
務めることが出来、この上なき幸せでした。
ゼロアワーがきっかけで読書のヨロコビに目覚めたという貴方!
楽しみ続けましょうね!
いつの日かゼロアワーでまた、
お逢いできる日まで、、、
“The world is a stage” 」

ホントにまた、是非とも復活してほしいと切に思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

J-Wave Zero-Hour (ゼロアワー) 更新情報

J-Wave Zero-Hour (ゼロアワー)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング