ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東芝 RD-Styleコミュの主+副のレート変換

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
適当なスレッドが見つけられませんので、作られていただきます。すみません。

1.当方使用機器:RD-S601
2.スカパーチューナー;Sony
1と2の接続:画像S端子 音声コンポジット端子

録画
番組:スカパー(スーパードラマTV)のTNG(二ヶ国語放送)
予約:画質レート9.2 音声D2
音声:主+副
録画先:HDD

上記を
レート変換ダビングで
設定:画質5.8 音声D2
コピー先:HDD
念のため:ライン入力 主+副
にすると
なぜか音声がステレオになるんです。
音多で切り替えるとLは日本語、Rは英語なので実害は無いような気がするんですが、どうも腑に落ちません。

2ヶ国語なので、来週的にはRAMに落として保存するつもりなんですが・・・
もしこれが普通ならば「ライン入力:主+副」の設定そのものが必要ない気がしたりするんですが、さて?

コメント(5)

110かどうかぐらい書いた方が良いかも。レート変換5.8ってことは110かな。TNGは元の画質がそれほど良くないので5.8の価値はないと思います。つうか、今回の再放送は妙に赤くない? 

RAMでなくてもDVD-RのVR mode に書き込めます。でも、結局、RAMの方が信頼性が高いってのはそうかも。安くはならなかったけどね。

確かにデフォルトで両方出るか出ないかぐらいの差しかないですね。

日本語訳の質も落ちていると思う。前に聞いた時は、The battle のPicard Maneuverを、ちゃんとピカード作戦と訳していたと思うんですが、訳し落としていて意味が通らなくなってました。
僕は、MN3.0で4話入れてます。せこい?
レート変換しなければ良いわけなんですけどね。二回エンコードするのはお勧めしません...

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東芝 RD-Style 更新情報

東芝 RD-Styleのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。