ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

石原莞爾平和思想研究会コミュの独裁者の戦争

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

18世紀以前の世界では国が王政や帝政だった時代です。独裁者は暴君と呼ばれ、何十年も君臨し続けました。20世紀初頭から、何人もの独裁者が登場しました。ヒトラー、スターリンをはじめとして、毛沢東、プーチンもそうです。そして今、習近平です。

それに比べて、資本主義の優れた点のひとつは、優秀な経営者の後を無能な血縁者が継いだ場合、必ず倒産等で消えてなくなるか自然淘汰されることです。ところが、独裁者による独裁行為の終焉は、独裁者の死を待つ以外に選択肢がほとんどありません。特に近代においては、民主的な選挙制度で勝利し、民主的な議会手続きを経て独裁者が出現しました。

ヒトラーがその典型です。独裁者は強力な権力を持つが故に、その性格や言動に類似の傾向が見られると言われています。例えば、劣等感があるにもかかわらず自分は特別優れた存在であると信じ込んで他人を卑下したり、虚言により過剰に注目を引こうとしたりするなどです。また、非常にこだわりが強いという共通点もしばしば見られるようです。

このように独裁者達の傾向を俯瞰してみると、民主主義のリーダーとして最も不適切な人物ばかりであることがわかります。ほんの半世紀前までは、資本主義VS共産主義の構図でした。2022年現在、民主主義VS権威主義の構図になってしまいました。

前者の対立構図はもちろんイデオロギー対立でした。しかし、後者はそれよりもはるかに退化したように見えるのです。今回のプーチン戦争は、人類で繰り返し行われた大量虐殺の一つです。ヒトラーがゲルマン民族の復興と拡大を夢に見たように、冷戦時代のソ連の復活を夢見ているプーチンなど、だれも望んでいないのです。

石原莞爾の言葉です。「今のうちに正しいことを言うべきである。ヒトラーは英雄であった。勝敗には関係なく英雄だった。そして独裁者でもなかった。その頃のバカ正直なドイツ人には、ヒトラーのような政治がふさわしく、そして彼が必要だったのだ。またロシア人には、スターリンのような専制政治がよかったのだ。」

「英国は一応、国家を仕上げてしまったのでもっともらしいことを言うが、ドイツはヒトラーのようにしなければ生きられなかった、と思う。しかし、ヒトラーは勝利を目の前にしながら負けた。ドイツはソ連軍に負けたんじゃない。アメリカに負けたのだ」お世辞も言えば嘘もつく。だか、石原莞爾の言動には微塵もないのです。

コメント(2)

アメリカの大好きな戦争について考えるのですが?二度の世界大戦で、二回油揚げをさらうとここまで強大な発言力になるのかな?と真剣に考えるのですよ。でもドイツは二回の世界大戦で二回負け現在にいたっていることを考えると、更にたまげますよね?
油揚げと言えば、石原莞爾は歯に衣着せず、酷評しました。「トルーマンは政治家の落第生だ」記者たちのトルーマンに対する評価は、もちろん石原莞爾とは違う。「どうしてか」「政治家と自称する者は、将来を洞察する目がなければならない。彼には今日のことはよくわかる。しかし明日のことは、お先真っ暗のようだ。早い話が、彼はなぜ戦争の土壇場になってソ連を参戦させたか。ソ連の助けを借りなくとも日本はもう参っていた。鳶に油揚げをさらわれるようなものではないか。トルーマンのとった行動は、大笑話として後世の歴史に残るだろう。おかげで全世界諸国こそ、いい迷惑だ。ルーズベルトにしても、似たり寄ったりだ。と

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

石原莞爾平和思想研究会 更新情報

石原莞爾平和思想研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。