ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

石原莞爾平和思想研究会コミュの無敵の人間

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「極真」という意味ですが、「千日を持って初心とし、万日を持って極みとする」その修行の極み、つまり極意の境地に至るまでには真の精神が必要だということです。極真会館初代館長大山倍達先生は石原莞爾平和思想研究会の前身、東亜連盟という政治団体の青年部にいました。私が子供の頃は可愛がっていただきました。

極真空手は間合い、スピード、機敏、技、胆力、勇気、これらすべてが統一された総合力が勝負を決するのです。これらに対して、一撃必殺、相手に体が触れたとき勝負を決するのです。大山先生の武勇伝といえば、米兵相手300人以上にパンチを食らわせたり、ニューヨークではピストル相手の暗黒街のボスに一撃を食らわしたりと凄いものでした。

FBIの格闘の師範をしていたのですが、強い男を求めて、タイのキックボクシング、バリ島のカマキリ拳法、インドのヨガ格闘技、韓国の借力、中国拳法、ロシアのサンボ、フランスのサパーディ、ブラジルのカポエラなどすべてのチャンピンに試合を申し込んで百戦錬磨でした。人間以外には、虎・熊・牛とも戦っているのです。

大山先生はこのようなことを言っていました。若者は悪に妥協するようなことがあってはいけない。悪を目の前にしながら、さわらぬ神にたたりなしと、それを座視するようなことがあっては、真の勇者とはいえない。悪事に対しては、断固、立ち向かう必要がある。若者にとって、勇気は何よりも大切な財産である。若者が勇気を失う事は己を失う事だ、このことを肝に銘じて欲しい。と・・・・・。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

石原莞爾平和思想研究会 更新情報

石原莞爾平和思想研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング