ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

石原莞爾平和思想研究会コミュの石原将軍の最後の時

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私の父である仲條立一は酒田から秋田街道を北へ約五里の松林の中に、文字通りの一茅屋を構え、西山農場の指導者達と簡素極まる百姓生活を営んでいました。8月13日の朝、石原莞爾将軍の病床にいたところ面会しても話は数分間しかできまいとのことでした。

お見舞いに駆けつけてきますが、長居をしては苦しかろうから、顔を見るだけで満足せねばなるまいと思いながら訪ねてきたと言います。将軍は、からだを横たえると肺臓に水が溜まって呼吸ができなくなるというので、床の上に積み重ねた蒲団によりかかっていた。

将軍と相対してまず驚いたことは、あれほど長い間、異常に苦痛を伴う病気に悩み続けながら、その顔には微塵も暗い影がなく、実に穏やかな微笑を堪えていることでした。将軍の羅漢顔が、病気の間に菩薩顔に変わっているのです。

そして来訪を喜んで、決して瀕死の病人と思えぬ明瞭な言葉でいつもの通り話の筋道をテキパキと運び、世界と日本の将来についての透徹した予見、法華経に属する深甚な信仰を、それからそれと語り続けます。説法を聴聞する厳粛な気持ちで、ほとんど一言もさしはさまず、ただ将軍の一言一句に耳傾けて、これを我が肝に銘記していました。

語り終わって将軍は、その名のように莞爾たる面持ちで、「日蓮聖人は還暦で亡くなられ、私も聖人と同齢で往生するのは、誠に有難いことです」と言いました。一週間このかた、数分間話すと昏倒してきたという重病人が、常人と変わりなく話し続けたということは、何と驚くべきことであろう。

初めの間は病気に障りはせぬかと心配しましたが、説き去り説き来る将軍の話に聴き入るうち、いつしか瀬死の重態などということを忘れ果て、ただ至心に耳を傾けました。それは全く生死を超脱した将軍の心境に、引き込まれたからでしょう。

また、将軍が昏倒したときには全く意識を失った状態のように見えましたが、将軍自身が語ったところによれば、この昏倒の間に法華経についての深い理解を把握し得たとのことでした。激しい病苦と疲労のため、五感の活動は一時中止しても、将軍の異常な頭脳だけは、整然とその機能を働かしていたのでした。

将軍は「私の生命は生理的には疾うに尽き果てており、生きていても苦しいだけであるが、周囲の者が薬だの輸血だのと騒ぐので、このからだを任せておくだけです。その輪血も今では無効になり、私の血液は常時の三分の一に減りました」と語ったが、これは深草の元政 上人の臨終のときと、そっくりそのままの心境でした。

上人の臨終が近づいたとき、側に侍していた一人の弟子が、「上人にはもはや大往生で御座りまするか」と申し上げると、上人は莞爾として「もはや往かずばなるまいと思うが、皆が泣くから私も泣かずばなるまいかな」と言いながら、「深草の元政坊は死なれけり、我が身ながらも憐れなりけり」と一首詠んで、やがて間もなく遷化したと伝えられる。

石原将軍に別れを告げるときに、「やがて私も参りますから、極楽浄土の池の中で将軍が坐している蓮の葉の近くに、私のために一葉を取っておいて下さい」と頼みました。将軍は言下に「承知しました」と答えました。

さらに同伴していた二人の従兄弟を顧みて、「女道楽でも酒道楽でもしたい放題のことをしなさい。どんなことをやっても、きっと私が君たちをも極楽浄土に招いてあげます」と言いました。8月15日、「この世のつとめは、あの8月15日で終わった」と言ったその15日の朝5時、将軍は大往生を遂げました。

石原将軍の臨終の瀬戸際でその大説法を聴聞し得たことを、亡母の引き合わせであろうと有難く思ったと語っています。大正14年と言えば今からほとんど30年以前のことで、当時石原将軍は37歳の陸軍歩兵少佐でした。

その石原少佐が、軍事科学者の専門的研究の結論として発表したのが、それから20年後に予言する「世界最終戦論」です。石原少佐によれば、戦争術の発達はまさにその極限に達せんとしており、第一次世界戦から約50年の後には、人間の想像を絶する悲惨極まる戦争が、世界最後の戦争として戦われるであろうと予言しています。

そしてその後は武力による戦争が地球の上から影を潜め、人類は初めて恒久平和の時代を迎えるだろうと言うのです。この世界最終戦が、いずれの国家または国家群同士の対立抗争によって惹起されるかについては、将軍の意見に変化があったけれど、その必ず戦われるであろうという根本信念は、死に至るまで固かった。

それは石原将軍が、日蓮聖人の予言を堅く信じ、そのときには人類を救うために世に現われ、その賢王の唱題に和して、日月所照の四天下一切の衆生が、大音声を放ちて南無妙法蓮華経と唱える日の決して遠からぬことを信じたからです。かようにして石原将軍は、最も真撃熱烈なる日蓮教信者として、一天四海皆帰妙法の時代が、恐らく現世紀の終わらぬ前に実現されるだろうと信じ、大なる安心を以て長逝したのです。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

石原莞爾平和思想研究会 更新情報

石原莞爾平和思想研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング