ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

石原莞爾平和思想研究会コミュの2019年を迎えて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「平成」最後の年が始まりました。同志・会員の皆様におかれましては、様々な思いを胸に抱きつつ新しい年を迎えられた事と存じます。日頃の当会の運営に対しましてご理解とご協力を賜りましたこと、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

さて、戦争を体験された方の多くが鬼籍に入られた今、微力ながらもいかにして恒久平和を実現するかを模索してきた我が石原莞爾平和思想研究会の存在意義と役割が重要なものとなってくると確信いたしております。日本にとっての戦争は1945年に終戦を迎えた大東亜戦争が最後ですが、その後、世界はさまざまな戦火につつまれてきました。

そして東西冷戦が崩壊した1990年代を経て、9・11を契機とする21世紀になってからは、世界文明VSテロリストの世界戦争のように戦争のあり方は大きく変化しました。と同時に戦争やその是非を巡る意識も大きく変化したのではないでしょうか。世界の人々の意識は少しずつですが確実にそして大きく変化してきています。

安倍総理が言う対テロ、「国際社会と連携」とは、米英にお金を払って日本の血税で空爆や軍事作戦を行うということでしょうか。日本の世論が安倍総理の言う「テロに屈するな」に同調することになれば、反対派の国民が騒いでも自衛隊派遣も堂々と日米同盟の下に中東に送られることになるでしょう。

現在大きな問題になっている、安倍政権による「集団的自衛権の行使容認」は全て米国から指示されたレポート内容になっています。当然ながら日本の国益を前提にしていないので、国会などで質問をされても、安倍総理をはじめ誰もがまともに答えられないのです。
憲法学者から「憲法違反」と指摘されても、まともに論理を構築できないのです。

先の大戦での多くの祖先の尊い犠牲の上に平和な生活があることを忘れてはいけません。広島、長崎を思うことは人の本質を真面目に考え、無辜なる被害市民に敬意を払いつつ、恒久平和のため勇気を奮い食い止めなければなりません。これからの日本が何をなすべきかを考えなければならないと思うのです。

日本人は明日がくるのは当たり前と考え、世界の情勢どころか、自国のあり方まで考えずに過ごしてきたように思えます。核ミサイルの発射やテロ行為というものが、いつ何処で自分たちの生活が脅かされるか、まるで予測がつかない混乱と不安定な状態となりました。さらに国内では将来の放射能問題が解決していないのに原発再稼動です。

このような不安定な世の中を生き抜くためには、自ら状況を把握し、進むべき方向を定め、正しい判断を決断していかなければならないと思います。政府に従っていれば安全な生活が得られる時代ではなくなります。世界が、日本に対して自分で考え、責任を持って役割を果たし、行動しないと孤立してしまいます。

日本は第二次世界大戦後、自分でものを考えられなくなったのではないでしょうか。世界の中での責任を自覚し、それを果たそうとする意志が欠如していた事か。現実を見ずに、言うことを聞いていれば、嫌な事が通り過ぎてくれて、自分の命も財産も守られると勝手に思い込んでいなかっただろうか。もはや世界はそれを許してはくれないでしょう。

最近は体力も衰える時期となりました。恒久平和には、微力で何もできませんが同じ志を持つ石原莞爾平和思想研究会に名前を連ねてくれた方々がとても嬉しい限りです。死が遠い近いにかかわらず、誰もがつねに、同じ重大さをもって、同じ問いを投げかけられ、寿命から逆算して減っていく人生の残り時間を惜しみ怯えるのではなく、また新たな一日をもらったと感謝の思いで臨みたいものです。

これからの未来の事を考えれば落胆することがあると思いますが、回避する方法を考えて歩んでいこうと思います。我々は、今のような時代だからこそ、未来の子どもたちのためにも自らの可能性を最大限に生かし、これまでの歴史に新たな視点を加えながら、時代を切り開いていかなければならないと思います。

今の世の中、人間関係が希薄になってきていますが、どうぞ我々石原莞爾平和思想研究会の同志におかれましては希薄になることないよう絆を強固なものとしていただければ幸いに存じます。そのような皆様のご健勝とご多幸を祈念申し上げ、私の挨拶といたします。

コメント(2)

自分自身でものを考えない!確かに、憲法もそうだし行政の色々なものが考えない世の中になりつつありますね。凄くよみやすかったですね。
新年明けましておめでとうございます。
素晴らしい一年でありますように。
今年も宜しくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

石原莞爾平和思想研究会 更新情報

石原莞爾平和思想研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング