ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

石原莞爾平和思想研究会コミュの天皇陛下の男の約束

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

男の約束だか知りませんが、マッカーサーと天皇が余計な約束をしたといいます。昭和天皇という方は律儀な真面目な方でいらっしゃいますので、男の約束ですからといって、会談に関する話は本当にお亡くなりになるまで話しておりません。

話しているのは専らマッカーサーのほうで、軍人なのにおしゃべりなのです。男の約束を知らない方なのですが、どうもこの男の話は当てにならないところがありまして、いろいろと誤解を生むことになるのです。

いずれにしろ男の約束を守ったのは天皇で、守らなかったのはマッカーサーでした。ただ、マッカーサーが離さなかったことも、松井さんの手記と寺崎さんの残したもの、その他のことでいくらか明るみに出てきております。

日本の戦後に昭和天皇がいかにかかわったか、マッカーサーにどんどん意見を言い、マッカーサーもそれを取り入れ、あるいはそれに影響されて占領政策を進めていった、といってもいいかと思います。

とにかく戦後日本の形づくりのために昭和天皇は大変な仕事をなさっていた、そのことがわかるかと思います。ですが、考えようによって、これは憲法違反なのです。ご存じのように昭和21年に憲法が審議を経て成立し、翌22年に公布されました。

そこでは天皇は象徴であって政治には一切かかわりなしとされ、現在でも皇室は政治には一切かかわりはないのです。ですから女帝がどうだのといっても、皇室典範の改定は内閣の仕事であり、皇室は一切発言をしない、できない、天皇家は政治には一切口出しをしないと決められているわけです。

ところが、昭和天皇はどんどんマッカーサーに話をして、政治に口出しをしています。世の中に出さないという男の約束があるから憲法違反にならないのか、そんなことはないと思うのですけれども、まあその辺は皆さん方がご自身でお考えいただきたいと思います。

いずれにしろ戦後日本の占領期間というのは、ある意味では天皇とマッカーサーの合作ではなかったろうかと思われるところが若干あるわけで、そこに歴史を知ることのおもしろみもあり、楽しさもあると思います。

石原莞爾平和思想研究会 (ishiwara-kanji.com)

仲條拓躬 - YouTube
@taku-nakajoチャンネル
チャンネル登録お願い致します。

仲條 拓躬 (@takunakajo) | TikTok
フォローお願い致します。

(3) 仲條 拓躬 (タク)(@takuminakajo)さん / X (twitter.com)
フォローお願い致します。

仲條 拓躬(@takuminakajo) • Instagram写真と動画

(20+) 仲條 拓躬 | Facebook
(20+) Facebook

[mixi] 石原莞爾平和思想研究会

Home | taku (taku-nakajo.wixsite.com)

スレッズ
https://www.threads.net/login

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

石原莞爾平和思想研究会 更新情報

石原莞爾平和思想研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。